今回は、50代、55歳のおばさんである私が、WordPressでブログを構築できたのは、アフィリエイターのひつじさんが中心となって開発・販売している「JIN」のおかげでもあるという話。
私が使っているブログのソフト「WordPress」は、好きなようにデザインをカスタマイズできるかわりに、FC2とかアメブロよりもかなり複雑な過程を経てしか立ち上げることができないので、ド素人且つ、私のようなおばさんにはかなりハードルが高いのですが、「JIN」というテーマをダウンロードしたおかげで、一定レベルの体裁を整えることができました。(センスの良い悪いはともかく)
「JIN」は有料でダウンロードするには14,800円かかりますが、WordPress自体は無料だし、この金額は1回支払うだけのものだし、その後の作業のやり易さを考えたら、けっして高くはないと思います。
「JIN」にしてよかったと思うこと。
Contents
「JIN」とは。

無料のソフトWordPressでブログを立ち上げるためには、まずレンタルサーバーでドメインを取得し、次にWordPressをダウンロードし、そのあと「テーマ」を構築していくことになります。
テーマとは、すごく簡単に言ってしまうと「ブログのデザイン」のこと。
デザインをイチから自分で作るのは大変なので、たくさんの人がおすすめしている「JIN」を購入して、私も使ってみることにしたというわけなのです。
細かい使い方は私が説明するまでもないので、個人的に気に入っている機能をピックアップしてみました。
トップページのデザインを簡単に変更できる。
例えば、こんなことも簡単に設定できます。

私のブログのトップページでは、自分が見て欲しい記事をピックアップして、それをスライド表示(アニメーション的に動く)させていますが、こんなことも簡単に設定できます。
記事を読み易くするスタイルデザインが豊富。
例えば、
記事の一部をこんな線で囲んだり、
こんな枠で囲んだり、
こんな枠で囲むことも簡単にできます。
わかり易く見せるための吹き出し会話が楽しく使える。
リンクをわかり易く表示する「ブログカード」が一瞬で張り付けられる。
こんなの↓が一瞬で貼れるのです。

サイトアイコンの設定が簡単にできる。
サイトアイコンとは、Yahoo!だったら「Y!」Googleだったら「G」など、ブラウザのタブに表示されるアイコンのこと。

当ブログのサイトアイコンは「ヒトリデ」デス。
広告の配置方法がわかり易い。
当ブログでは、主にGoogleの広告を掲載していますが、この広告の配置もとてもわかり易くて、ついついいろいろ試してみたくなってしまいます。
広告がうざくなり過ぎないよう、自己責任的配慮は必要ですが……。
ほかにもいっぱい便利な機能がいっぱいあって、触っているだけで楽しくなってしまいます。
最後はセンスがものをいう……。
いくらたくさんの機能があっても、最終的には自分のセンスでデザインを作っていかねばならないのは、「JIN」やほかのテーマを使っても同じこと。
悩んだのは、ある程度記事を公開した後でないとデザインイメージも作りにくいので、
「デザインがある程度固まってから記事を書くか」
「記事をある程度書いてからデザインを作りこむか」
ということ。
特に私が気に入ったデザインに仕上げるために重要だと思ったのは、アイキャッチ画像の色味とデザイン。
アイキャッチ画像とは、記事タイトルの下に表示される四角い画像のことなのですが、私の場合、これがトップページの全体イメージにすごく影響するということを、だいぶ後になって気づいたのです。
最初のアイキャッチ画像↓

色が蛍光っぽくてケバいので、トップページの色味がとっちらかっていました。
修正したアイキャッチ画像↓

センスがステキだと思う他人様のブログを見まくった結果、マット系の色味を使うとまとまりが出るということに気づいたのでありました。
他のデザインは「JIN」のおかげで簡単に変更できるのですが、アイキャッチ画像は自分で用意するものなので、全面的に修正するためにはひとつひとつ作りなおさねばなりません。
しかし、私が修正を決意した時には既に70以上の記事をアップしていたので、修正しなければならない画像も70以上。
そのめんどくささたるや……。
この記事を書いている時点では、まだ修正途中なのですが、アイキャッチ画像を全部入れ替えるのにはあとどれくらいの時間がかかるか考えただけでため息が……。
もっと早くにやりなおしておけばよかったと、いたく後悔しているのでありました。
これからブログを立ち上げようと思っている方は、とりあえず20~30ほど記事をアップしたところで、一度全体デザインを見直してみることをおすすめします。


はじめまして。
私も50代のおひとり様です。
「JIN」とても興味深いです。
ステキなブログに出会えました。どうもありがとうです。私もちょっと勉強してみようと思います。
これからもブログ拝見させて貰います!
ブログへのご訪問とコメントをありがとうございます!
ステキと言っていただき、とても嬉しいです!
WordPressでブログを始められるならば、JINはおススメだと思います。
これからも是非よろしくお願いします!
[…] ヒトリデ倶楽部 […]