>>まずは体験!

都内人気スポット巡り番外編。目的地を決めてあちこちウォーキング。

新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言発令中の現在。

私もStay Homeを守りつつ、運動不足にならないよう、そして気分が鬱鬱とならないよう、毎日散歩だけはするようにしています。

軽くコロナ鬱になりかけた時も、外を歩いたらずいぶん気持ちが楽になりました。

コロナウイルスに感染?!を疑ったらコロナ鬱になりかけた話。(感染していません)今日は、コロナウイルスもコワイけれど、コロナ鬱もコワイよ、という話。 先日の朝、酷い頭痛と喉のいがいがで目が覚めました。 え...

しかーし!

もともと体を動かすことが大嫌いな私。

毎日同じ場所を歩いているだけだと飽きてしまうし、アテもなくぐるぐる歩いているだけでも飽きてしまうのです。

ただでさえ狭い家の中に運動器具を置くのは嫌だし、マンションなので室内で動き回るのもできないので、ウォーキングが一番手っ取り早い運動不足解消方法なのですけれどね。

そこでいろいろと考えて思いついたのが以下の方法。

あらかじめ「歩く目的」または「目的地」を決めて歩く!

はい。

たいして目新しい方法ではありません。

でも、これが飽きっぽい私には結構有効な方法なのです。

「歩く目的」「目的地」を決めて楽しくウォーキング!

「歩く目的」「目的地」の決め方。

まず、ウォーキングの出発前にGoogle Mapとにらめっこ。

そして、「行ってみたかった場所」「もう一度行ってみようと思っていた場所」などを探し出します。

私の場合は自宅から片道30分程度で行ける場所を目処に、これぞという場所を見つけるようにしています。

画面を拡大しながらじーーっと地図を見ていると、

あっ、そういえばこのお店に行ってみたいと思っていたんだ!

とか、

こんなところに知らない神社がある。行ってみよう!

といった場所を発見できるのです。

目的地が決まったら、Google Mapの道案内に頼りながら、ひたすら歩くだけ。

これまで行った場所。

Twitterでも歩いている様子をUPしています。

例えば……。

①東京タワーをあちこちから眺めてみた。

この日は天気がよかったので、いろいろな方向から東京タワーを見てみようと思い立ち、芝公園界隈を歩いてみました。


桜はちょっと残念な葉桜状態でしたが、東京タワーと増上寺を眺めながら気持ちよく散歩ができました。

②リニューアル後のホテルオークラに行ってみた。

Google Mapでホテルオークラの名前を見つけた時に、そういえばリニューアルしてから一度も行っていないぞということに気づいたので、歩いてみることにしました。

ホテル内をぐるっと見学して帰るつもりが、えっちらおっちら坂を上り下りしたせいで疲れてしまい、気づいたらちょっとおハイソな感じのパフェが目の前に。

ちなみにこの日は緊急事態宣言が出される前の3月21日。

店内は空いていて私が座っていたソファ席は私以外のお客さんはいませんでした。

③大好きなチョコレートショップまで歩いてみた。

大好きなチョコレートを久しく食べていないことを急に思い出し、Google Mapで調べたら往復ちょうど1時間ほど。(Twitter内で往復30分と書いてありますが1時間の間違い)

これは行くしかない!

以上に書いたのは観光地だったり有名な場所だったりしますが、これまで歩いたのはそんな特別な場所ばかりではありません。

神社、公園、お店、図書館などなど、ちょっとでも気にある場所があれば、そこを目的地にして歩いています。

まとめ。

こんな感じで目的を決めながらのウォーキング。

それはそれで楽しいですが、本当は電車やバスに乗って出かけたい!

街歩きがしたい!

でも、その日が1日でも早く来るように、今はじーーっと耐えて感染拡大防止に努める所存。

はやし
はやし
アマビエ様!よろしくお願いしまーす!
アマビエさん
アマビエさん
はーい♪まかせてねー♪
都内人気スポット巡り。これぞ日本のおもてなし!迎賓館赤坂離宮。2018年10月末で会社を早期退職した私。 今行かなきゃいつ行くんだ! ……と、出不精な自分のお尻を叩きまくり、あり余る自由...
都内人気スポット巡り。駒込の美し過ぎる庭園とモリソン書庫。昨年の10月末に50代、55歳で会社を早期退職した私。 会社勤めをしていた時は、毎日忙しい日々を送っていたのと体調がいまいちの日が...
都内人気スポット巡り。楽し過ぎる青山ファーマーズマーケット。50代、55歳で早期退職した私。 仕事を辞めてヒマな時間がたくさんできたので、「機会があれば行ってみよう」と思っていた場所をいろい...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)