50代、55歳で早期退職した私。
仕事を再開するまでの時間があるうちに、「機会があれば行ってみよう」と思っていた場所を巡ってみようと思っているのであります。
その第一弾として東京都庁の展望台に行ってみた時のことは既に書きました。

今回はちょっとマニアックな場所。
美し過ぎるモスクと、可愛い猫さんたちに会える神社を巡ってきました。
異国に迷い込んだような東京ジャーミィとフォトジェニックな猫たちに会える代々木八幡宮へ。
日本最大級のモスク・東京ジャーミィへ。
時間があるので久々に明治神宮にでも行ってみようかと千代田線に乗り込んだところ、フト「NHKの「あさイチ」で紹介していたモスク見学に行ってみるのもいいかも!」と思い立ち、代々木上原駅まで行くことにしました。
実は何年か前に仕事で何度か代々木上原に行った際、「こんなところにモスクが!」と気づいてはいたのでした。
でも、一般見学ができるだなんて思いもよらなかったので、毎回素通りしただけだったのです。
代々木上原駅を降りて南口から井の頭通りに出て、ドドーンとそびえるJASRAC本社ビルと古賀政男記念館と反対方向に進むとすぐ、左手にモスクの尖塔とドームが見えてきます。


「見学はご自由にどうぞ」↓

日本人には馴染みのないイスラム教やイスラム文化について、多くの人たちに正しく知って欲しいとの方針で、誰でも自由に見学できるようにしているのだそうです。
このモスクの成り立ちについては壁面に書いてありました↓

礼拝堂には靴を脱いで入るのですが、女性の場合は髪の毛を露出してはいけないので、スカーフで覆って入室することも大切なマナー。
私はスカーフを持っていなかったので、入口に置いてある貸し出し用の白い布をお借りして頭に巻きました。
尚、このマナーを知らないと思われる日本人女性が2名ほど頭を露出したまま見学していましたが、神聖な場所なので、まずは入口に掲示してある注意書きをしっかり読んでから見学しましょう。
礼拝堂の中は息をのむ美しさ。


信者の方々がいらっしゃったので、写真撮影は最低限だけに留めました。
礼拝堂の外のモザイクや装飾も美しい。



平日ということもあり人は少なかったのですが、日本人より中東系の方々の方が多く、異国に迷い込んでしまったような感覚に。
ただ、どこまで近寄っていいのかとか、写真を撮っても許されるのかとかよくわからなかったので、もっとしっかり見学したいのであれば、土日祝日の14時30分から行われているガイド付き館内案内に参加する方がよいかも知れません。
見学についての詳細は公式HPに書かれています。
猫好きの聖地・代々木八幡宮へ。
東京ジャーミィだけ観て帰るのももったいなかったので、徒歩20分弱の所にある代々木八幡宮へも行ってみることにしました。

写真↓の輪っかを左に2回、右に1回、八の字にくぐってから参拝すると説明書きがあったので、その通りにお参りしてみました。

失礼ながらまったく期待せずに行ったのですが、小さいながらも緑に囲まれてパワースポット的なマイナスイオンを感じられるステキな神社。
しかし、それよりなにより、特筆すべきはあちこちに可愛い猫さんたちがいること!
しばし写真撮影に協力的なフォトジェニック猫さんたちのお姿をお楽しみください。







はーかわぇぇ……。
来てよかった……。
正直、わざわざ遠方から観光のために訪れるような規模の神社ではありませんが、都内在住の猫好きさんたちには強くおススメ!!
写真が上手な人だったら、もっとステキな写真がいっぱい撮れると思いますよ。
チョコレートショップ「CACAO STORE」へ。
猫さんたちとお別れし、代々木公園駅へ向かって歩いていたら、可愛らしいチョコレートショップを発見。

後で調べてわかったのですが、この「CACAO STORE」はチョコレート好きにはお馴染みの「テオブロマ」の系列のセレクトショップとのこと。


イートインスペースもあったので、チョコレートとバナナのかき氷をいただきました。

昨今流行りのかき氷のようにバカでかい大きすぎることもなく、値段も660円とお手頃。
そしてもちろんお味も大変美味しゅうございました。
こういうお店に出会えるのも、街歩きの醍醐味ですな。
まとめ。
今回は観光客や東京都民もなかなか訪れないようなマニアックな場所を巡ってみましたが、思った以上に楽しむことができました。
仕事を再開できるか否かわかりませんが、ヒマと体力があるうちに、今後もお気に入りの場所を求めてあちこち歩いてみる所存でございまするるるる。

