先日ボランティアのオリエンテーションに行ってきました!
オリンピックが好き過ぎて、東京2020オリンピック・パラリンピックにも相当な思い入れがある私。

今回は、そんな私がオリンピック・パラリンピックのボランティアになるための「オリエンテーション」に参加してきたというお話でございます。
ボランティアへの第一歩がここからスタートするということで、ドキドキワクワクプルプルしちゃいましたよ。
以下にオリエンテーションの内容についてネタバレにならないよう配慮しつつレポートすると共に、注意点等も書いておくので、これからオリエンテーションに行かれる方の参考になれば幸いでございます。
まだオリエンテーション予約の案内メールが届いていない場合は、以下の記事をご覧ください。

東京2020オリンピック・パラリンピックへの期待が膨らむオリエンテーションだった。
Contents
オリンピックボランティア・オリエンテーションに行く前に必ず準備しておくこと。
当日あたふたしないよう、あらかじめ以下の準備をしておきましょう。
身分証明書の番号等登録。
オリエンテーション予約案内メールにも書いてありますが、マイページに登録した身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)を当日必ず持っていく必要があります。
更に、マイページ・プロフィール情報に身分証明書の番号を登録しておくことも必要です。
①マイページのTOP「応募フォームを入力・編集」をクリック。
②「STEP1」の身分証明書の「番号」欄(以下画像の赤く塗ったところ)に免許証番号、パスポート番号などを記入。(マイナンバーカードの場合はマイナンバーではなくセキュリティコードを記入)

③ページ最下部の「送信」をクリック。
尚、入力を忘れていてスマホも持っていない場合、会場に置いてあるパソコンを使うよう案内されます。
バーコードをすぐ出せるようにしておく。
受付の際にマイページのバーコードを提示する必要があるので、バーコードの出し方を確認しておきましょう。
私は「わかるもん!」と自信満々だったのに、いざとなったらどこをクリックしていいかわからなくなってしまったので、スタッフさんに聞いちゃいましたけどね(恥)。
マイページTOPの「すべてのマイスケジュールを見る」をクリックするとバーコードが表示されますよ。

自分が登録した内容を確認できるようにしておく。
当日渡される書類に簡単なプロフィールを書くのですが、稼働可能日数、希望する活動分野など、マイページに登録してあることと同じ項目があります。
登録した内容と違うことを書かない方がよいと思うので、スマホを持っていない場合はプリントしておくかメモしておきましょう。
オリンピックボランティア・オリエンテーションの東京会場は通い慣れたあの場所!
東京のオリエンテーションの会場は「東京スポーツスクエア」。

この辺りはわりとよく行く場所。
でも東京交通会館の隣にそんな場所あったっけ??
……と思って歩いていくと、すごく見覚えのある建物が。

この場所、この赤い屋根!
以前「無印良品」が入っていた建物だ!
無印ファンの私、このエスカレータは何度も上り下りしましたよ。

いつのまにかオリンピックのための建物になっていたのね。
オリンピックボランティア・オリエンテーションの集合時間。
私が参加したのは14時50分の回でしたが、受付は30分前の14時20分から始まりました。
早く着き過ぎた場合はここで待ちます↓

オリエンテーションは時間通りに始まるので遅刻しないようにしましょう。
オリンピックボランティア・オリエンテーションにはどんな人たちが何人くらい来るの?
私が参加した回の人数は160人ほど。
平日の昼間ということもあり、40代、50代くらいの女性が一番多いように見えました。
そのほか、リタイアされていると思われる年配の男性や、若い女性や男性もいらっしゃいました。
オリンピックボランティア・オリエンテーションはどんな雰囲気なの?
受付の段階からすごくフレンドリーに迎えていただけるし、とにかく明るく楽しく進行していきます。
例えるならばディズニーランドのような、Appleストアで新型iPhoneが発売される時のような……。
写真を写してくれるスポットなんかもありますよ。(お見苦しいので顔は自粛)


そのほかの詳しいことは当日のお楽しみ。
オリンピックボランティア・オリエンテーションでは何をするの?時間はどれくらいかかるの?
オリエンテーションの内容は以下。
- 当日の流れについての説明。
- グループアクティビティ。
- 面談。(面談者2名と参加者2名)
- 本人確認。
- 帽子・靴・ウェアのフィッティング。
14時50分に始まって私がすべて終えたのは16時15分だったので、かかった時間は約1時間半。
私の場合は最初に分けられたグループ内のじゃんけんで面談が1番最初だったので早めに終わりましたが、最終グループだともっと時間がかかるので、2時間くらいかかると考ええおいた方が安全です。
ではそれぞれ何をしたの?ということについては、ネタバレになるので当日のお楽しみ。
面談もどんな質問をするか事前に教えてもらえるし、難しいことは聞かれないので心配しなくても大丈夫だと思います。
ネタバレしても問題ないウェア等のフィッティングについては以下。
面談が終わるとスニーカー、トップス、ボトムス、帽子のサンプルが置いてあるスペースに向かいます。
ボランティア公式ユニフォームのブランド↓
ボランティア登録した時にそれぞれの希望サイズを入力したと思いますが、それで本当に大丈夫か実際に確認できるというわけ。
尚、置いてあるのは本番のユニフォームではなく、サンプル品です。
私の場合は靴と帽子は入力したとおりで大丈夫だったのですが、トップスとボトムスは思ったサイズと違っていたので変更しました。
ただ、試着室がないためボトムスは履くことができないので、鏡で見て判断するしかありません。
そのためずいぶん悩んでしまい、ちょっと余計に時間がかかってしまいました。
ボトムス以外は必ず試着してみた方がよいと思います。特に靴のサイズの確認は慎重に!(スタッフさん曰く「立ちっぱなしの時間が長いと足がむくむのでキッチリ過ぎないサイズを選んだ方がよい」とのこと)
ボランティア公式ユニフォームのブランド↓
カッコいいデザインになるといいですね。
オリンピックボランティアには全員なれるの?
残念ながらオリエンテーションを受けたからといって、全員ボランティアになれるわけではありません。
9月にマッチングしなかった人(採用されなかった人)にはその旨のメールが届き、マッチングした人には研修の案内が来るそうです。
9月までドキドキしながら待たねばならないのですね……。
こんなにやる気満々なのに、マッチング不可になったらどうしよう……。
なにしろ、会社を早期退職しようと思った理由のひとつが、オリパラボランティアをやりたかったからだし。

みなさんにお願い。
もし私が不採用になったら、地中深く穴を掘ってもぐったまま出てこないと思うので、その際は笑わないで、穴から出てくるまでそっとしておいてくださいね。
https://hitorideclub.com/tokyo2020_matchingwaiting
<後日追記>
無事に共通研修の案内メールが到着!
https://hitorideclub.com/tokyo2020_matcing20190919
早速共通研修に行ってきました!
https://hitorideclub.com/olympic_fieldcast20191004
役割と活動場所が決定!ボランティアになれる!
オリンピックへの期待が膨らむ。
オリエンテーションでは、すごくかっこいい映像を観せてもらえたり、楽しくグループアクティビティができたりして、オリンピックが近づいているんだということを実感。
期待で胸が膨らみ過ぎて破裂しそうな私なのでございました。
チケット購入の抽選結果は全滅でしたけどね(号泣)。

オリンピックへの熱い思いや、ボランティア情報、チケット情報など、続々と更新しています↓
https://hitorideclub.com/olympic_matome
ボランティアになれるかどうかの結果メールが届く頃、ラグビーワールドカップも始まる!

はやしさま
初めまして。
東京オリンピックボランティアで検索して
貴ブログにたどり着き、とてもわかりやすく
楽しく参考になり、思わずメッセージさせて頂
きました。
オリンピックボランティア応募してなかなかメールが来なくてやきもきしていたので貴ブログで安心してきました(笑)
貴ブログて救われた者より
さっちゃんさま
コメントありがとうございます!
救われただなんて恐縮ですが嬉しいです。
オリエンテーションはかなり長く続くのでちょっとずつ連絡をしているのでしょうが、メールが届かないとヤキモキしちゃいますよね。
ボランティア登録がきちんと完了してさえいれば大丈夫と思います。
私はわりと早めに終えましたが、その分、結果がわかる9月までが長くてヤキモキしちゃってます。
お互いマッチング(合格)できるとよいですね!
そしたらどこかでお会いできるかも知れないですし(^_-)
オリンピックネタはこれからも続けようと思いますので、是非また読んでいただけると嬉しいです。
<後日追記です>
オリエンテーションの案内は全員に届くわけではないということが判明しました。
さっちゃん様にその後ご案内は届いたでしょうか。。。
間違った情報で安心させてしまって申し訳ありませんでした。
お返事ありがとうございます
ブログのコメントと思わず個人情報を入れてしまいました。テヘペロ
ブログこれからも楽しみにしています。
さっちゃんさま
そうだったんですね。
わかりにくくて失礼いたしました。
勝手ながら私の方で個人情報と思われる部分だけカットいたしました。
問題あれば復活させますので遠慮なくおっしゃってくださいね。
これに懲りず、また是非ご訪問くださいね(^-^)
ご配慮ありがとうございます。
はやしさんのブログは読みやすく楽しいので
バンバン足跡つけさせて頂きます
さっちゃんさま
そんなことを言っていただき、めちゃくちゃ嬉しいです!
遠慮なく足跡よろしくお願いします!
私も4月にオリエーテシションに行くんですけれどもまだ当日参加までは1週間あるんですけれども今から緊張していますいろいろと参考なことおありがとうございました
どうせ9月に残酷残念メールが来るつもりで気楽にいってきます
どうせそのころは9月頃はラクビ―Wカップボランティアの活動してるか研修押しているじきですからね
Gジャンツ様
ご訪問とコメントをありがとうございました!
オリエンテーションは緊張するような場面は殆どありませんでしたよ。
私の面接官的なことをご担当いただいたのは推定70歳をだいぶ過ぎた上品な感じの女性で、質問とかも殆どされませんでした。
逆に心配ですけどね^^;
ラグビーのボランティアされるんですね!
私は家から競技場がちょっと遠いので応募は断念しました。
がんばってくださいね(^-^)
はやしりえ様ありがとうございましたあわや登録身分証明記入するのお忘れるところでした゜泡つく手番号お記入しました
当日参加するときに執拗な参加バーコウドお泡つく手プリントアウトしました当日はそのぐらいですか後は泡つく手執拗な書類はプリントアウトしました゜あわや当日会場に行ったらあわてるところでした
Gジャンツ様
ちょっとだけでもお役にたてたようでよかったです(^_^)
オリエンテーションを無事終えたら、あとは結果を待つだけ…。
ドキドキしちゃいますね。
はやしりえ様昨日オリエンテーションに行ってきました
それほどは緊張しませんでした面接は希望の地域的かれた時に私は東京神奈川会場で公共交通の駅の近いところだったらどこでもいいですていゅうました゜
後は本人確認のところで記入ミスでパソコンでやり直しました
写真はダメですからて言われて家に帰ってデジカメで撮って
ログインしてマイページで写真お訂正しました゜
でわ9月までは気楽にいられますね土間時するのは9月に入ってからですね゜
Gジャンツ様
オリエンテーションおつかれさまでした。
あとは9月までドキドキしながら待つだけですね。
お互い良い返事が来るとよいですね!
はやしりえ様私は先週9日3時間にわたってようやっと東京オリンピックチケツト抽選予約販売完了しました゜
もし万が一東京オリンピックボランティアマッチング不採用ていゅう残酷なメールが来たら゜
観戦のほうでも行こうかなて思っていちよう抽選予約販売でも
しておこうて思ってね
Gジャンツさま
3時間もかかってしまったのですね。
私もいくつか観たい競技があるので、今週中に申し込むつもりです。
こちらも当たるかどうかドキドキですけどね^^;
はやし りえ様
私も早期退職したので、親近感がわいて、コメントしています。退職理由はオリンピックボランティアをするため…。スポーツをするのも見るのも大好きで、東京オリンピックが決定したときから、私の夢に…。ただ、大阪会場でのオリエンテーリングなのでまだメールも来ず、このままマッチング不成立とかってなっちゃったら、どうしようかと不安で不安で仕方ありません。待つしかないんですけどね(^_^;)
Miggy様
はじめまして。そしてコメントをありがとうございます!
オリンピックのために早期退職……私も同じです!!
近日中にその辺りの詳しいこともブログにUPする予定なのですが、同じことを考えた方がいらっしゃってすごーーーく嬉しいです♪
そのために会社も辞めたのに、オリエンテーションのメールが届かないと不安に思ってしまいますよね。
でも、マッチングの成否が決まるのはオリエンテーション後で、とりあえず全員にオリエンテーションの案内は届くはずなので、大丈夫ではないでしょうか。
私ははやく終わった分、結果がわかるまで長いので、それはそれでドキドキです。
お互いマッチングが成立するとよいですね^^v
はやし りえ様
はい。本当に…。
ドキドキしながら、英語の勉強や、体力作りなど、自分磨きに専念しようと思います。(*´∇`*)
Miggy様
私も英会話の勉強は始めましたが、体力づくりも確かに必要ですね!
それが一番自信が無いので、がんばらねば^^;
はやしりえ様
今朝東京オリンピック観戦チケット全部落選です゜
もし東京オリンピックボランティアマッチング不成立不採用
だったら来年は私にとっては目的のない年になります
まさに来年はブラックイヤーの年になります
でわはやしりえ様ご健康に木尾つけてください
Gジャンツさま
お互い全滅、残念でしたね。
はやし りえ様
お久しぶりです。今日になってもまだ、オリエンテーションのお知らせは来ません。もう本当に絶望的で毎日辛いです。私の身近な人は6月初めにお知らせが来ています。登録は100パーセントになっています。東京会場で応募した人は全員お知らせが来たのでしょうか。私も東京会場で応募すればよかった…。ほんとに辛いです。こんなことコメントしてもお困りになるだけなのはわかっているのですが…、
Miggyさま
お久しぶりのコメントをありがとうございます。
とても気になったので、公式HPをあれこれ検索してみたところ、応募した全員にオリエンテーションの案内が来るわけではないようでした。
全体説明には何も書かれていませんが、2月18日付でお知らせが出ているようです。
お知らせが出たことに気づかなかったとは言え、全員に来るはずと間違った情報を載せてしまい、大変申し訳ありませんでした。
ブログの内容は修正しておきました。
大阪会場のオリエンテーションまでまだ少し日にちがあるので、ご案内が届くとよいのですが。。。
本当に申し訳ないです。
はやし りえ様
オリエンテーションの案内が全員に来るわけではないということはそのお知らせの文面から読み取れ、危惧していました…。ただ、すでに終了している会場でのオリエンテーションに応募した方たちの中で案内メールが来なかったという話がどこからも聞こえてこなかったので、応募した人全員にオリエンテーションの案内は送ったのかなと感じていました。ブログの内容についてどうこうという話ではなく、ただただ、弱音が吐きたくて…。そして、他にも同じようにオリエンテーションの案内が来ていない人がいるかなと…。はやしさんが申し訳なく思う必要はまったくありません。こちらこそ暗いコメントで申し訳ありません。
Miggy様
優しいお言葉をありがとうございます。
いい加減なことを書いていたので、本当に焦りました。
せっかくの思いがあって応募したのに、オリエンテーションに参加できないのは本当にショックなことだと思います。
ボランティアに思い入れがある人自体、そんなに周りには多くないと思うので、そのショックな気持ちもなかなかわかってもらえないですよね。
まだ100パーセント案内が来ないと確定したわけではないと思いますが、ココでよろしければいつでもいくらでも弱音を吐いてくださいね。
それにしても、オリエンテーションくらい、なんとか全員参加させてくれればいいのに。。。
いろいろ事情はあると思いますが、残念なことです。
はやし りえ様
ありがとうございます。
Miggy様
こちらこそありがとうございます。
また何かありましたら、是非ご訪問くださいね。
ヤフーニュース記事で拝見し近似人種:すみません!:のニオイがしました。私もかなり自由なキャリアを歩んできましたので共感する点多いです。私もボランティアエントリーしました。どこかでお会い出来ると良いですね。
うま様
記事をご覧いただき、早速のご訪問とコメントをありがとうございます!!
すごく嬉しいです。
もちろん近似人種のニオイを嗅ぎ付けてくださったということも(笑)。
そういった方々とお近づきになりたいと思ってこのブログを立ち上げました。
ボランティアもエントリーされたのですね!
まずはお互いマッチングすることを祈りましょう!