>>早期退職後の生活&心境

早期退職後にやりたかったこと。でも現実は……?

早期退職後の生活について、こんなことしよう、あんなことしよう、なんてことをいろいろ考えていたのですが、実現できないことも結構多い……。

今後の生活改善のためにも、退職前に考えていた「やることリスト」と、その実行状況について書いておこうと思います。

早期退職後の生活。思い描いていた理想は現実的ではなかったのか?

先に結論的なことを書いていると、退職前にやろうと思っていた「タスク」、つまり作業的なことはだいたいクリアしていると思うのですが、「ウィッシュ」、つまり自由を謳歌して優雅な生活を送るという願望を叶えるためのことはあまりできていないかも知れません。

自分の貧乏性とか、変な生真面目さが災いしているのかも……。

退職手続きは早めに終える。

これは退職の翌日からさくさく進めたので、残るは失業保険受給手続きを粛々と進めるだけ。
学校の宿題は後回しにするタイプでしたが、この手のことはさっさとやっておかないと気が済まないタチなのです。

退職後の手続きその1)国民年金の切り替え完了!50代、55歳で早期退職した私。 退職したらすぐにやらねばならない手続きのうち、まずはお役所で、国民年金の「第2号被保険者」から「...
退職後の手続きその2)新しい健康保険証をもらってきました。50代、55歳で早期退職した私。 退職したらすぐにやらねばならない手続きのうち、最も急いだ方がよい健康保険証の手続きを、先週金曜日...
退職後の手続きその3)キョーフの住民税納付会社を退職する場合、早期退職しようかと考える場合、必ず自分の資産がいくらあるかということを計算すると思うのですが、そこから抜け落ちがちな...
失業保険手続き その1)受給までの長い道のりが始まった。会社を早期退職した後、いろいろ面倒な手続きをこなさねばなりませんが、今回は失業保険(雇用保険)受給手続きの話。 退職してすぐに行わ...

ブログを毎日更新する。

これは実行中!
100記事達成までは、たとえアクセス数が伸び悩んでも、毎日更新することを目標にしているのです!
がんばるぬぉーーー!

掃除を真面目にする。

これもやってますよ!
曜日ごとに掃除する箇所を決めて、エクササイズもかねてしっかり掃除しています。
今のところサボってないですよ。今のところは……。(若干不安)

会社を辞めたら真面目に掃除をするようになった。私、恥ずかしながらここ10数年、ほとんど掃除をしていませんでした。 あっ、いえ、だからと言ってホコリだらけの汚部屋に住んでいたわけ...

自炊をがんばる。

外食を減らす。

仕事をしていた時は、平日のお昼はもちろん、土日のお昼もほぼ外食。
夜もコンビニ弁当とか近所のスーパーで買ったお惣菜ばかりを食べていましたが、今はライブラリーに行くときは毎日お弁当をつくっているし、ひとりで外食することは殆どなくなりました。
家計のためにも自炊はがんばる!(でもバカ舌だし不器用なのでお料理は苦手)

毎朝ステキな朝食を食べる。

もともとスムージー&ヨーグルト&グラノーラという、聞くだけだとオシャレな感じの朝食をとっていたのですが(ドロドロの緑の液体と茶色のグラノーラで見栄えはすこぶる悪い)、退職したら毎朝炊き立てのご飯とお味噌汁と焼き魚を食べようと決めていたのでした。
しかし……。
そんなめんどくさいこと、退職して時間があるからといって出来るもんじゃないですな。
今もあいかわらずドロドロの液体を飲んでいます。

規則正しい生活をする。

朝も夜も決まった時間に起床&就寝する。

これは比較的できているかな。
朝は7時15分起床、夜は0時就寝というのは、会社勤めをしていた時と同じ。

毎日こぎれいな格好でいる。

これもクリア!
毎日どこかには出かけるので、お化粧しているし、ちゃんとした格好をしていますよ!
ただし家の中では……。(以下、自粛)

人にたくさん会う。

これもクリア!
自分で「人気者バブル」と呼んでいるのですが、退職と同時にFacebookを始めたら、10年以上会っていなかった人とか、仕事でお世話になっていた人たちから、ありがたいことに次々とお茶やお食事のお誘いをいただいているのであります。
きっと「なぜ会社辞めちゃったの?」とか「辞めてなにしているの?」ということが知りたいのでしょうから、この人気状態もいつかバブルのようにはじけると思っているんですけどね。

いろいろなことを勉強したりチャレンジする。

本をたくさん読む。

ゼンゼン読めてな~い!猛省!

新しいことにチャレンジする。

これはまぁまぁクリア。
いくつかセミナーに行ったり、モノポリーナイトに参加したり、積極的に動いてはいるのであります。

「自分の人生を生きなさい」という言葉に勇気をもらった。いくつになっても、何かに挑戦したいし、勉強したいと思うもの。 自分が若い頃、シニアのみなさんが大学で勉強をしているとか、何かの資格...
ボードゲームが趣味って、悪くないよね?趣味らしい趣味を持たない私が、いろいろなことをライトに楽しむための体験をしてみるシリーズ「こんな趣味どおよ?」。 今回は、老若男女...

やりたいこと(仕事)を模索する。わずかでも何かで稼ぐ。

このブログで発信していることが退職後にやりたいことではあったのですが、それを仕事にも繋げていきたいとは思いつつも、まだ具体的には行動できておらず。
いろいろな可能税を探っている期間、と言えばかっこいいですが、ちょっとまだ迷走中。

のんびりした時間を過ごす。

うーん、、、これが一番できていないことかも。
予定が無い日はライブラリーに通ってブログ更新の時間に充てているので、1日ゆっくりするということがほぼ無い状態。
会社勤めしていた時の方が、のんびり過ごす時間が多かったかも。
まぁでも、ひとたびのんびりしてしまうと、そのままダラダラ生活に突入しそうなので、このままドタバタ過ごす方がいいのかも。
以上が、早期退職から1か月半が経った時点での、退職前にやろうと決めていたことの達成状況でした。

しばらく経ってまた見直した時、何が心配かって、掃除とか自炊とか家事関係が続いているかどうかってことだわね……。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)