>>メディア・仕事実績

TABICAホストは楽しい!麻布十番のスイーツ店をご案内しています。

50代、55歳で会社を早期退職した私。

会社を辞めると、人との繋がりがぐーんと減ってしまうのではないかとの心配があります。

かくいう私もそうでした。

でも、インターネットの力を借りて自分から積極的に「繋がる方法」を探せば、いくらでも「繋がる場」を探すことができます。

このヒトリデ倶楽部で不定期に募集している「Chat-wa-kai(チャワカイ)」もそのひとつかと。

第1回Chat-wa-kai(オフ会)が楽し過ぎたよ!50代、55歳で会社を辞めたことをきっかけに始めたこのブログも1周年を迎えることができました。 https://hitoridec...
第2回Chat-wa-kai(読者交流会)を開催しました。50代、55歳で会社を早期退職してから1年と1か月。 ブログを始めてからは1年と3か月弱。 ちょっとずつですがありがたいこと...

そして2019年12月より、「TABICA」のホストにも登録。

お申込みいただいたみなさんと、あれこれおしゃべりをしながら街歩きを楽しんでいます。

これがなんだか想像していたよりもとっても楽しいのです!

TABICAはホストも楽しい体験ができる。

TABICAとは。私が提供する「体験」とは。

ここでもう一度TABICAについておさらい。

TABICAとは、様々な人と”好き”で繋がる体験シェアサービスです。

公式ホームページはコチラ↓

https://tabica.jp/

街歩き、手芸・工芸体験、農業体験、趣味体験などなど、様々な体験をホストがお手伝いしてくれるサービスです。

私がホストとしてシェアする体験はコレ↓

【麻布十番】定番から隠れた名店まで路地裏スイーツ店を巡ります!

私のページはコチラをクリック!

どんなお店に立ち寄るかなど、詳しいことは以下で書きました。

TABICAホストの私と一緒に麻布十番スイーツ店巡りをしませんか?50代、55歳で会社を早期退職した私。 退職と同時にこのブログを始めて、同じようなヒトリデ族のみなさんと仲間の輪を広げて「人との繋...

私の体験に参加された方の中には、毎月のようにTABICAで様々な体験をされている方がいらっしゃいました。

参加費もそんなに高くはないので、休日の時間を有意義に過ごすためにTABICAを利用するのはとてもアリなんじゃないかと思います。

はやし
はやし
けっして回し者なんかじゃありませんよー。

ホストとしてデビュー!

この記事を書いている時点では、私の「【麻布十番】定番から隠れた名店まで路地裏スイーツ店を巡ります!」の体験は4回実施。

合計9名様をご案内しました。

最初のご対面時にはドキドキしますが、楽しくおしゃべりしながら歩いているうちに緊張も解け、毎回とっても楽しくホストをすることができています。

訪問するお店のスタッフさんに顔を覚えていただいて、「お客様がお買物をされている間ここで座っていてくださいね」なんて優しい言葉をかけてくださったことも。

はやし
はやし
そんな触れ合いもとっても楽しいのです。

街歩きの内容。

私がホストとしてご案内している麻布十番の街は、そんなに広くはありません。

開始から終了までの歩く歩数は7,000歩前後。

でも、時間は最低でも2時間、最長だと3時間ほどかかります。

参加人数、お店での滞在時間、食べ歩く物にもよりますけれどもね。

たい焼き、大福、シュークリーム、ジェラート、フィナンシェなどを買ってその場で味わってみるのがおススメの歩き方なのですが、参加者が複数の場合は買ったものを分け合いっこできるので、より多くのスイーツを味わえるのがメリット。

逆に参加者がおひとりだけであれば、自分のペースでゆっくり回れるのがメリット。

どんなルート、どんなお店に立ち寄るかの詳細はヒミツですが、スイーツ店だけではなく雑貨屋さんやちょっとした名所にも立ち寄ります。

こんな怪しげなスポットや、

試食しちゃうとあまりの美味しさに買わずにはいられなくなるこんなもの↓を売っているお店にも、ご希望があれば立ち寄ります。

途中、こんな不思議な光景も↓

日本酒に入れると美味しいアレですよ。

TABICAホストのメリット。

4回開催してみてわかったTABICAホストのメリットは以下。

「好き」を共有できる。

TABICAのキャッチフレーズは、「みんなの好きを体験しよう」。

私は麻布十番の街が大好き。

お店が大好き。

その「好き」をたくさんの人たちと共有できることが、とっても嬉しいのです。

もちろん参加者のみなさんにとっても、自分ひとりではなかなかできない誰かの「好き」を体験できることが一番のメリット。

実は私もTABICAのとある街歩きに参加しようと計画しています。

その街は何度か行ったことがあるのですが、どこをどう回っていいのかさっぱりわからずに、いつも短時間ですごすごと退散。

でも、その街を愛してやまないホストさんとだったら、たくさんの楽しい「好き」体験ができるんじゃないかと思っているのです。

出会いが楽しい。

始める前は友だち同士や家族のグループ参加が多いのかと思っていたのですが、今のところ全員がおひとりでの参加。

だから逆に私や参加者同士の会話も弾みます。

「一期一会」を感じる出会いがあるのも、TABICAホストならではの体験なのですよね。

自分も新たな発見ができる。

ご案内していると、

アレ?こんなところにこんなものが??

このお店にこんな美味しいものが売っていたのか!

など、新たな発見をすることができます。

思わずあとで自分の分を買いに走ってしまったことも……。

参加者の方から逆に教えてもらうことも多く、麻布十番への愛が更に深まっていくのを感じています。

でも実は私、麻布十番に近い街に住んでいるだけで、住民ではないんですけれどね。

はやし
はやし
ほぼ毎日通っているので住民面していても許して~。

TABICAホストのデメリット。

TABICAホストにはデメリットもあります。

良い評価をいただかねばというプレッシャー。

TABICAに参加するのは有料。

つまり、私にもお小遣い程度ですが一定の報酬をいただける仕組みになっています。

また、体験内容やホストの評価が見える化されています。

でも、私は旅行のガイドや添乗員などの経験はまったくないド素人。

そのド素人が、参加者のみなさんに金額以上の満足をしてもらえるような体験づくりをし、且つしっかりしたおもてなしができるホストにならなければいけないというのは、かなりのプレッシャー。

いまだそのための試行錯誤を繰り返しています。

TABICAの体験に参加する場合も、プロ並みのおもてなしを期待するとがっかりしてしまうかも知れないので要注意です。

続けるためのモチベーションを保つ必要がある。

今はまだ大丈夫ですが、同じルート、同じお店ばかりを何度も回っていると、そのうち自分自身が飽きてしまうのではないか、

モチベーションが落ちてきてしまうのではないか、

などといった心配もあります。

新たなお店の発掘をしたり、新たなご案内方法を考えたりしていかないと、モチベーションを保つのが難しくなってしまうかも知れません。

収入に期待はできない。

体験プログラムにはそんなに高い値段設定はできませんし、申し込みもガンガン入るわけではないので、生活費を稼ぐ目的でのホスト登録はやめた方がいいと思います。

準備とか当日のアテンド時間などから換算した時給とコンビニのアルバイトの時給を比較したら、コンビニの時給の方がよっぽど高かったりしますからね。

自分も楽しんだ上でちょこっとだけお小遣いが手に入る……くらいに思っておかないと失望してしまうと思います。

たくさんの方々にご参加いただきたい!

楽しい麻布十番の街歩きにたくさんの方々にご参加いただけると嬉しいと思っているので、ここからは宣伝!

はやし
はやし
しっかり宣伝しちゃいますよ!

お申込み方法は以下。

まずはこちらのページをクリックして会員登録をしてください。

このページから登録すると1,000円オフのクーポンがもらえるので、かなりお得に参加できます♪

もちろんこのクーポンは私がホストをする体験で使わなくても、ほかの体験でもOK。

そのほか詳しい申し込み方法についてはTABICAのこちらのページをご覧ください。

お申込みやご参加に関するご質問などについては、このブログへのコメントやメッセージではなく、必ずTABICAの私のページからお願いいたします。

まとめ。

参加者からお金をもらっているのでこういう言い方はよくないかも知れませんが、TABICAのホストをすることは、私にとっては「楽しい趣味」になっています。

もしも人にシェアできる「好き」なこと、例えば隅から隅まで知っている街がある、編み物が上手い、ケーキ作りが得意、歴史や地理に詳しいといったことがあるならば、私のようにホスト登録してみることをおススメします。

早期退職や定年退職したあとも、「ヒマだ~」「人と会う機会が無い~」などと嘆いている時間もないくらい、毎日が忙しく、且つ楽しくなるかも知れませんよ。

ボードゲームが趣味って、悪くないよね?趣味らしい趣味を持たない私が、いろいろなことをライトに楽しむための体験をしてみるシリーズ「こんな趣味どおよ?」。 今回は、老若男女...
ストレス社会だからこそ茶道がおススメできる理由。私、20代の頃に5年ほど茶道を習っていました。 そして2年半ほど前からまたお稽古を再開。 このあたりの話については、以前少し...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)