>>まずは体験!

都内人気スポット巡り。世田谷の因縁?松陰神社と豪徳寺。

2018年10月末で会社を早期退職して以来、都内の観光スポットをあちこち巡っている私。

こんなステキな場所になぜもっと早く来なかったのだ??

と思うこともしばしば。

今回訪れた場所、世田谷区にある松陰神社と豪徳寺もまさにそんなところ。

「観光スポット」という認識すら殆ど無く、そこまで大きな期待も持たずに行ったこともあり、思いのほか心動かされてしまったのでした。

都内人気スポット巡り。皇居外苑を歩いたら二重橋の誤認に気づいた⁈50代、55歳で早期退職した私。 名古屋から上京してからは30年弱が経ちましたが、東京に住んだらあそこに行って……ここにも行って…...
都内人気スポット巡り。これぞ日本のおもてなし!迎賓館赤坂離宮。2018年10月末で会社を早期退職した私。 今行かなきゃいつ行くんだ! ……と、出不精な自分のお尻を叩きまくり、あり余る自由...

京都に舞い込んだかのような風情と吉田松陰&井伊直弼の因縁。そして猫猫猫!!

世田谷線の「幸福の招き猫電車」に乗れた!

この日は東急世田谷線・松陰神社近くのレストランでランチをする予定がありました。

世田谷線に乗るのは初めてだし、沿線は未踏の地。

どうせ行くならばついでにどこか寄れる場所がないかしら?

……と思ってGoogleマップで調べてみたところ、いつか絶対に行ってみようと思っていた豪徳寺が徒歩圏内。

ほぅほぅこれはちょうどいいと思いながら更に調べてみたところ、松陰神社にも見どころがありそう。

ランチの後に両方訪問すると時間が遅くなってしまうので、約束の時間よりちょっと早めに行って、ひとりで松陰神社を見学してみることにしました。

松陰神社駅に向かうため、三軒茶屋駅から世田谷線のホームへ。

世田谷線に乗るのは初めて、日本国内の路面電車に乗るのは覚えていないくらい久しぶり。

1台ちょうど出発したばかりだったので、ブログ用に写真をUPしようとホームの端っこで次に来る電車を待っていると……。

えええええ????

猫????????

猫が来た?????

あとで調べてみたところ、コレ、世田谷線50周年記念企画として運行している「幸福の招き猫電車」。

公式ホームページはこちら↓

https://sg50th.tokyo/manekineko/

存在すら知らなかったのでびっくり。

そして猫好きの私、テンション上がりまくり!

時刻表を見てみると、この車両は50分に1回程度しか走っていないし、運行の無い日もあるようなので、見かけるだけでもラッキー。

乗ることができただなんて、めちゃめちゃラッキーだったのであります。

たぶん近くにいた人は、私がホームの端っこでスマホを構えているのを見て、この車両を待っているのだろうと思ったことでしょう。

でも本当にまったく知らなかったのですよ。

路面電車が撮りたかっただけなのですよ。

電車の床には猫の足跡↓

つり革も招き猫さん!

窓からのぞく招き猫さん↓

なんだか本当に幸せを招いてもらった気分になりました。

松陰神社へ。

駅に到着後、松陰神社へ。

松陰神社と言えば山口県萩市にあることで知られていますが、吉田松陰のお墓はこの世田谷の松陰神社にあります。

松陰神社公式ホームページより>

吉田松陰先生は安政6年10月27日、安政の大獄に連座し江戸伝馬町の獄中にて30歳の若さで刑死されました。その4年後の文久3年、松陰先生の門下生であった高杉晋作、伊藤博文、等によってこの世田谷若林の地に改葬されました。神社所在地一帯は江戸時代から長州毛利藩藩主毛利大膳大夫の別邸のあったところで大夫山と呼ばれていたそうです。

明治15年11月21日松陰先生門下の人々が相謀り、墓畔に社を築いて先生の御霊を祀り忠魂の鎮座するところとなりました。今日の社殿は昭和二年から三年にかけて造営されたものです。近年は学問の神として崇敬を集め参拝者は全国各地に及んでいます。

松下村塾は、萩の松陰神社に幕末の建物そのままが残っていますが、世田谷にはレプリカが建っています。

お墓にお参りさせていただきました。

私、恥ずかしながら歴史にまったく疎いのですが、さすがに吉田松陰や松下村塾のことは知っているので、興味深くありがたく参拝させていただきました。

3人+1ワンで楽しくランチ♪

待ち合わせの時間になったので、予約してもらっていたカジュアル・フレンチのお店「ゴン アルブル」まで向かいました。

この日一緒にランチしたのは、会社員時代のお仕事仲間でフリーランス稼業の先輩さんと後輩ちゃん、そして先輩さんの可愛いワンコ君。

お喋りが楽し過ぎて夢中になってすっかり写真を撮ることを忘れていたので、先輩さんが撮った写真を拝借↓

ランチが終わったら、ずっとずっと行きたいと思っていた豪徳寺にもひとりで行こうと思っていたのですが、その話を切り出す前に先輩さんが、

よかったら豪徳寺に行ってみませんか?

と。

おおーーー!!

願ったりかなったりのお申し出。

後輩ちゃんも行きたい!と言ったので、3人と1ワンで豪徳寺に向かうことになりました。

豪徳寺へ。

豪徳寺に行きたかったのは、有名な招き猫の軍団を観たかったから。

でも先輩さんが、

豪徳寺って京都みたいな風情があるステキな場所なのよ。

と。

都会のど真ん中、世田谷区のど真ん中に小京都???

……と、半ば疑いながら到着。

ホントだ……。

現実から幻想の世界に突然足を踏み入れたような感覚となり、しばし言葉を失ってしまいました。

建物の佇まいや辺りの木々と融和した風情、敷地に流れる静かで澄んだ空気は、まるで小京都。

桜や紅葉の季節には、もっと都会とは思えないような美しい風景が広がるとのこと。

東京にこんなステキな場所があるだなんて……。

上京してもう30年近くなるのに、まだまだ知らないことが多過ぎる……。

もちろん豪徳寺といえば、「猫」抜きにも語れません。

実は三重塔の写真にも隠れ猫さんが写っています。

透かし文字「hitorideclub.com」の「m」のちょっと右に、可愛らしい猫さんがちょこんと覗いているのですよ。

更に拡大したコレ↓ならわかりますよね?

この猫さん、知らなかったら本物の猫さんがこの場所に上っちゃったと勘違いしてしまいそうなくらいリアル。

そしてとっても小さいので、たまたまいらっしゃったボランティアガイドさんに教えてもらわなかったら気づかずに素通りしてしまっていたと思います。

次に向かったのは「招福殿」。

この横側に豪徳寺を有名にしているあのスポットが!!

なかなかシュールな光景です。

写真だと一部しか写りませんが、実際にはもっとたくさんの招き猫がいます。

私も小さな猫さんを買って帰ったのですが、一緒にこの説明書↓をくれました。

なるほど。

猫さんが井伊家に幸運をもたらしてくれたことが招き猫の発祥なのですね。

というわけで、実は豪徳寺は井伊家の墓所として建立されたお寺。

井伊直弼のお墓もあります↓

先輩さんが教えてくれたのですが、井伊直弼のお墓と、井伊によって投獄・処刑されてしまう吉田松陰のお墓が同じ世田谷、しかも徒歩10分もかからない近所にあるということで、「世田谷の因縁」とも言われているとのこと。

歴史的にもとても面白い場所なのです。

最後に本殿へ。

本殿脇に咲いていた紅梅がとっても綺麗でした。

世田谷八幡宮へ。

私は豪徳寺から更に歩いた場所にあるパン屋さんに寄りたかったので、先輩さんと後輩ちゃんとはお別れ。

テクテク歩いていたら、途中に世田谷八幡宮があったので写真だけパチリ。

ここの雰囲気もとてもステキでした。

まとめ。

先輩さん後輩ちゃんとのランチはとっても楽しかったし、「幸福の招き猫電車」に乗って運をもらったし、見応えたっぷりの世田谷因縁の場所をゆっくり観光ができたし、とにかく幸せまみれな1日となりました。

特に豪徳寺は、招き猫を抜きにしても一度は行ってみる価値がある場所だと太鼓判を押します。

はやし
はやし
是非行ってみてくださーい!
都内人気スポット巡り。モスク見学と猫に会える神社へ。50代、55歳で早期退職した私。 仕事を再開するまでの時間があるうちに、「機会があれば行ってみよう」と思っていた場所を巡ってみよう...
都内人気スポット巡り。高所恐怖症には鬼門?愛宕神社とNHK放送博物館へ。50代、55歳で早期退職した私。 仕事を再開するまでの時間があるうちに、「機会があれば行ってみよう」と思っていた場所を巡ってみよう...

POSTED COMMENT

  1. bluew56 より:

    ようこそ、豪徳寺へ! 
    世田谷線もう一方の始発駅がマイステーションの私、豪徳寺あたりはテリトリー。おっ、来た来た、という気持ちで拝見しました。堪能されてましたね。
    山下駅周辺も有名パン屋さんと八百屋さん、おいも専門店とかあって一度散策されてみる価値ありですよ。
    人の集まるような文化的イベント命の私ですから、こんな状況下は街歩きしかないので()ので・・・・また情報お待ちしていま~す!

    • はやしりえ より:

      bluew56さま
      おーーー!
      豪徳寺周辺はテリトリーだったのですね。
      もう何年もずっと行きたくてやっと念願叶ったのですが、周辺も含めてとても良い所ですね。
      引越ししたくなっちゃいましたww
      コロナのことは殆ど気にしていないのですが、一応今週中は自粛して、再来週からはまたあちこち歩いてみたいと思っています。
      ブログにも書きますね〜。

  2. bluew56 より:

    お待ちしています。

    ところで、ハヤシさんって生命保険とか医療保険入られていますか? おひとり様の場合についてどうお考えか、機会があればぜひトピックスにしていただきたいです。

    • はやしりえ より:

      bluew56さま
      うーん、保険ですか。
      正直言えばかなり苦手な分野です(^^;
      個人年金におまけでくっついている生命保険と、会社が加入してくれていたがん保険を退職後も継続しているだけなので、ほぼ何も考えてなかったに等しいので…。
      以前、同僚とランチしながら「保険ってわかりにくいよね〜」って話しをしていたら、突然隣に座っていたおじさまが「わからないことがあればいつでもご相談ください」と突然名刺を渡してきました。
      名刺を見たらがんがんCMを放送しているLN生命の会長さん(当時)で、めちゃくちゃビックリしましたww

  3. 経堂工場(きょうどうこうじょう) より:

    おやおや、我が地元にいらしたようで、ようこそいらっしゃいました♪

    松陰神社はちょっと遠いものの(自転車で15分くらい?)豪徳寺、世田谷八幡宮は当方の自宅からもじゅうぶん徒歩圏内(自転車だと5~6分)です。

    豪徳寺商店街(山下商店街)に関してはbluew56さまもおっしゃられているとおりで、どこか昭和のかおりがするなかなか味わい深い商店街(^^)

    また、古~~~い話ですが、かの名作ケンちゃんシリーズの中の「ケーキ屋ケンちゃん」の舞台となったケーキ屋さんがあった商店街としても当時を知る世代の地元民には有名な話ですw
    もっとも「だから何だよ~!」って言われたらそれまでですけどね(^^;)

    • はやしりえ より:

      経堂工場さま
      あの周辺はホントに素敵な場所ですね。
      ケーキ屋ケンちゃん、懐かしい!
      歳がバレちゃいますけれどね(^^)
      (年齢バラしてますけど^^;)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)