祝!!!大金星!!!
9月20日に開幕したラグビーワールドカップ。
まさかアイルランドに勝利するだなんてーーーー!!!!
涙が止まりませんよ。。。
日本が強いおかげもあって、私の周りでも観戦を楽しんでいる人がどんどん増えて本当に嬉しい限り。
……なーんて偉そうに書いていますが、私だってニワカファン。
30年以上前に新日鉄釜石や神戸製鋼のチームが大人気だった頃はよくテレビ観戦をしていましたが、それ以来ずっとラグビーからは遠ざかっていたのです。
でもワールドカップの試合がどうしても観たくて、1年半前から様々なアクションを開始。
だから開幕してからラグビーに興味を持った人よりファンになったのは1年半早いだけ。
ニワカにはかわりありません。
是非是非、たくさんの人たちと一緒に盛り上がりたいと思っているのであります。
4年に一度じゃない。一生に一度だ。
チケットはこうしてGETしました!
まずは一緒に観戦してくれる人を確保。
サッカーワールドカップの時もニワカファンだった私。
自分が盛り上がり始めた頃にはチケットが完売していて入手できなかった反省を踏まえ、2017年の秋頃から情報収集を始めていました。
同時に、ひとりで観戦するのはちょっと寂しいので、一緒に行ってくれる人探しも開始。
でも、ラグビーファンの心当たりは無し。
ダメモトで名古屋在住の仲のいい友だちとつくっているグループラインに、
「まさかラグビーワールドカップの試合を観たい人なんていないよね?」
と送ったところ、そのうちのひとりから
「めっちゃ行きたい!」
と返信が。
聞けば30年以上前に故・平尾誠二さんのおっかけファンだったとのこと。
その友だちとは30年の付き合いなのに、知らんかったがね。(急に名古屋弁)
そんなわけで一緒に行ってくれる人は無事確保。
チケット申込み・その1
チケット販売については、様々な優先申込み抽選があることがわかり、2018年2月、その優先対象となる日本ラグビーフットボール協会のメンバーズクラブに会費を支払って入会。
2018年2月末、日本ラグビーフットボール協会メンバー、スーパーラグビー・サンウルブズのァンクラブ会員などを対象とした優先抽選に以下の試合を申込みました。
- 日本 vs プレーオフ勝者(後にサモアに決定)
- ニュージーランド vs 南アフリカ
- 日本 vs スコットランド
- 準々決勝 プールB1位 vs プールA2位
- 準々決勝 プールA1位 vs プールB2位
抽選の結果、④の準々決勝だけ当選。
2試合観ようと決めていたのに残念ながら1試合だけ……。
チケット申込み・その2
次に挑戦したのは開催都市在住者の優先申込み抽選。
2018年3月、以下の試合を申込みました。
- 開幕戦 日本 vs ルーマニア(後にロシアに変更)
- ニュージーランド vs アフリカ地区代表(後にナミビアに決定)
- 準々決勝 プールA1位 vs プールB2位
すると、ナント、3試合すべて当選!
あちゃー。
オリンピックのチケットと同じで、すべて購入するかすべてキャンセルするしか選択肢がなかったので、とりあえずすべて購入。
その後、友人が名古屋から新幹線を使って来ることを考えて、土日つづけて準々決勝2試合を観戦することを決めて、ほかの2試合は翌年始まるリセールサービスに出すことにしました。
ちなみにこの時点、つまり1年ちょっと前の時点では、同僚たちや友人たちに「チケットGETした~♪」と言っても、誰からも相手にされず。
今なら「うらやましい」って言ってくれるかしらん?
権利放棄とリセール。
チケットを購入した2か月後の2018年5月、ルーマニアが出場資格の無い選手を試合に出していたことが発覚して権利剥奪となり、思いもかけず開幕戦の日本の相手がロシアに変更となる事態が発生しました。
そして、対戦相手変更により手数料なしでチケットの権利放棄ができるとのメールが到着。
もともとリセールに出そうと思っていたチケットだったものの、開幕戦だし、日本戦だし、すごーーく観たくて悩んだのですが、結局権利放棄。
あーもったいなかった。
そしてニュージーランドvsナミビア戦は無事にリセールが成立して手放しました。

観戦する準々決勝2試合のチケットも届きました。


1年半かけて予習した!
実は私、30年以上前にラグビーのファンだった時はテレビ観戦だけで、生で観戦したことはありませんでした。
そのため、まずは試合を観に行く予習からスタート。
サンウルブズ戦を4試合、トップリーグの試合を1試合(キャノンイーグルスvsヤマハ発動機ジュビロ)、日本代表vsオールブラックスの試合、合計6試合を生観戦しました。


開催まで1年を切ってもぜんぜん盛り上がる気配が無かったので、丸ビルで開催されたイベントに行き、こんな記事↓も書きました。

サンドウィッチマンがパーソナリティを務めるラグビーのラジオ番組公開収録にも参加。

以上のように結構がんばって予習したのでございます。
まとめ。
アイルランド戦を観ながら興奮し過ぎて心臓が止まりそうになったのに、生で観たらどんだけ興奮するんでしょうか。
今からもうドキドキワクワクし過ぎて大変なことになっておるのであります。
1年半前からずーーーーーーっと楽しみにしていましたしね。
これを書いている時点では、私が観に行く準々決勝2試合にどの国が勝ち進むかはまだわかりませんが、プールAのアイルランド、プールBのニュージーランド、南アフリカはほぼ確実。
そして、アイルランドに勝利したということは、日本がプールAの1位通過もあり得るってこと????
2位通過だったとしても日本戦が観られるーーーーー!!!!
ひぃぃぃぃぃーーーーーーーー!!!!
あっ……。
すいません。
取り乱しました。