>>自宅のリフォーム

自宅をリフォーム!(3)リフォーム会社の現地調査と見積依頼。

近頃なんだか、会社員を辞めてから一番忙しい日々を送っています。

猫関係のことやら、リフォームのことやら、確定申告関係のことやら……。

子猫2にゃんを家族に迎えました。愛猫を扁平上皮癌で亡くしてから2か月。 1か月は毎日泣き暮らしていましたが、子猫の預かりボランティアを始めてから、笑いが絶えない日...

そんなわけで、ブログの更新頻度は週に1度がやっとの状態でございまする。

ふいぃー。

さてさて今回は、「自宅をリフォーム!」シリーズのつづきです。

自宅をリフォーム!(2)リフォーム会社を選定する方法は?「自宅をリフォーム!」シリーズのつづきです。 https://hitorideclub.com/remodeling1/ リ...

現地調査の前にリフォーム要望整理シートをまとめておこう!

3社のリフォーム会社を選定。

リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」の会員登録をして、住所、予算、工事希望時期等の所定事項を入力して送信したところ、すぐに3社を紹介してくれました。

ホントにあっという間に送られてきたので、人間が選定しているのではなく、入力内容に基づいて自動で紹介される仕組みになっている模様。

紹介ページは、各社の概要、口コミ、工事実例などがまとまっていて、なかなか見易いつくりになっています。

それらをパーッと見たところ、3社それぞれ以下のような特徴がありました。

  • A社=担当者がコーディネーターと工事担当の2名&事務所が近所
  • B社=若い社員が多くてデザインが得意そう
  • C社=家族経営の工務店的な会社

同じような会社よりは、得意分野が違う会社で比べた方がいいかもと思っていたので、カラーの違う3社が出揃ったのは好都合。

というわけで、この3社に現地調査に来てもらい、見積書を作成してもらうことにしました。

リフォーム要望整理シートを作成。

「ホームプロ」を利用すると、リフォームの手順、アドバイス、注意点など様々な情報が得られるのもメリット。

リフォーム要望整理シートのひな形もあるので、まずはそれをもとにどこをどんな風にリフォームしたいと考えているかまとめてみることにしました。

そのままそのシートをココに貼るわけにはいかないので、項目の一部を抜粋してご紹介。

  • リフォーム希望箇所
  • リフォームのテーマ(住宅設備の老朽化、バリアフリー化など)
  • 具体的な要望(リフォームしたい場所と、どういう風にしたいかなど)
  • 要望の優先順位やこだわり、その理由
  • そのほか気になること、相談事項
  • 予算(希望額と上限額)
  • 希望日程(見積書提出日、着工、完成希望日)

これを書き出すことで、自分がどうしたいのかということの整理ができるのも便利でした。

現地調査。

見積書を作成してもらうために、事前に3社にリフォーム要望整理シートと、自宅の間取り図を送付。

そして実際に我が家に来てもらい、「ここをこうしたい」と説明。

予算が許せばここも取っ払いたいんだけど……といった相談や、いろいろな質問もぶつけてみました。

各社2時間~3時間くらいかかったので、なかなかに大変な作業でしたが、自分の中のイメージもずいぶんと具体的になってきました。

まとめ。

実はA社だけは、現地調査の時点で見積もり概算と、かなり細かな提案内容やスケジュール表まで持ってきてくれたのでした。

自分の予算内でなんとかなるのか不安だったので、これはとてもありがたく、A社のポイントがぐーんと上昇。

とは言え、B社とC社がもっと良き提案をしてきてくれるかも知れないので、全社の見積書と提案書が揃うまで、1週間ほど待つことになりました。

はやし
はやし
先はまだまだ長いよーん。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)