よもやま話

ペットロスからの慌ただしい日々。

2021年9月30日、愛猫が空へと帰って行きました。

それからの毎日はめそめそしてばかり。

いわゆるペットロスという症状に苛まれていました。

いつかは見送る日がやってくるとわかっていたので覚悟はしていたつもりだったのですが、いざとなると思った以上にメンタルをやられてしまい……。

でも、最初の月命日を終えて、今はもう泣かない日の方が増えてきました。

それにはひとつ、大きな理由があり……。

子猫保育園とリフォーム計画で大忙し。

ペットロスの日々。

猫さんの病気は扁平上皮癌というかなりやっかいなものでした。

愛猫の扁平上皮癌宣告。苦渋の決断で緩和ケアを選択しました。忘れもしない2007年9月30日、我が家に新しい家族を迎えました。 推定月齢4か月ほどの保護猫さんです。 ひとり暮らしを始め...
猫さんや犬さんの介護お役立ちグッズをまとめてみた。大変ご無沙汰しています。 ブログをお休みしてから早いものでもう4か月が過ぎました。 もはやこのブログのことを覚えていてくださ...

7か月に及ぶ介護生活はかなり辛くて大変だったのですが、愛する猫さんとの濃密な時間は、とても幸せな時間でもありました。

この辺りのことはまだしっかり振り返ることができないので、今は詳しく書くことができません。

その幸せな時間が終わり、ぽっかり心に穴が開いて、

猫さんが残していったものを見ては涙……。

残り香を嗅いでは涙……。

周りの人たちからの温かい言葉を聞いては涙……。

この気持ちは、同じように大切な動物家族を亡くした人にしかわからないと思います。

正直私も、今回のことがあるまでペットロスをなめていましたから。

猫を亡くしたことがきっかけで鬱病を繰り返し、自暴自棄になって健康管理を怠ったがために若くして亡くなった人を知っているのですが、今となればその人の気持ちもちょっとはわかるかな。

リフォーム計画。

猫さんがお空に行ったら、家のリフォームをしようと決めていました。

築20年以上になる我が家。

あちこちボロボロな上に、お口の中に腫瘍が広がっていた猫さんがあっちゃこっちゃにご飯や血を撒き散らしたために、壁紙には殺人現場のような跡が……。

はやし
はやし
キャーーーー!

猫のいない生活の寂しさを解消するため、次の猫さんを早く迎えたい!

そのためには早くリフォームを終えなければならない!

……と考えて、現在3社の会社に見積もりを依頼している最中。

しかしこれがまたホントーーーーに面倒。

リフォームの大変さもなめていました。

はやし
はやし
とほほ

リフォーム計画の詳細については、改めてまた書こうと思っています。

子猫たちの臨時保育園開園!

新たな猫さんを迎えたいがために面倒なリフォームを特急ペースで進めようと思っていたのですが、自分でもびっくりするような新たな展開が待っていたのでした。

それは……。

ネットニュースでも話題になっていましたが、石田ゆり子さんがちっちゃな子猫のミルクボランティアをしているのを私もインスタで見ていました。

ミルクボランティアとは、まだ乳飲み子の保護猫を、育てやすい大きさになるまでお世話するボランティアのこと。

なるほど。

ボランティアになればリフォーム工事が始まるまでの間、猫との生活が送れるぞ!

早速ググって探してみたのですが、どこの保護団体も「短期はダメ」。

そりゃそうですよね。

慣れた人じゃないと、大切な命を育てるボランティアなんてできませんから。

ところが……。

たまたまFacebookの地元グループの投稿を見ていたところ、「みなとねこ」という保護団体の情報が流れてきて、そこにナント!

1か月でもいいので子猫を預かってくれるボランティアを募集しています!

現在猫を飼っていない人限定!

との文字が!!!

これってまさに私向き。

早速コメントしたところ、すぐにダイレクトメッセージを送ってくれたのですが気づくのが遅く、翌朝に返事。

するとナントナント!

今日中に連れていきます!!

……と。

ふぇーーーーー?!

今日さっそく子猫ちゃんたちが来るだとぉーーーー?!

もうびっくり。

そして本当にその日の夕方、子猫3ニャンと、ケージ、ご飯、猫砂など一式を届けてくれたのでした。

その頃から現在に至るまで、私のTwitterは完全に子猫まみれとなっているのであります。

まだ人慣れしていない上に風邪気味で下痢ぴーで、しかも遊びたい盛り、食いしん坊盛りのちびっ子ギャングたちのお世話は大変。

でも、すごーーーーーく幸せ♪

ペットロスでめそめそすることも、すっかり少なくなったのでした。

ちびっ子ギャングたちの写真や動画は、インスタでもいっぱいUPしていますのでよかったらフォローしてねくださいね♪

https://www.instagram.com/cats_and_rin

まとめ。

そんなこんなで突然始まった子猫のお世話とリフォーム計画。

ペットロスで海の底まで気持ちが沈んでいたと思っていたら、急に身辺が慌ただしくなって、ブログを再開することもすっかりサボってしまっていたのでした。

当面の間は以前のように週3回とか2回とか決めず、ネタがある時、気が向いた時にゆるゆると更新しようかと思っています。

はやし
はやし
どうぞよろしくお願いいたします。

POSTED COMMENT

  1. 吉右衛門 より:

    お久しぶりです。早期退職の勉強をさせていただいた者です。ブログがお休みの間、Twitterを拝見していました。猫さんがお亡くなりになられてからの記事は、かなり心配な内容でした。3ニャンズを迎えられてお忙しい日々。ほっとしております。ご自愛ください。

    • はやしりえ より:

      吉右衛門様
      ご心配いただき、ありがとうございました。(涙)
      ペットロスは想像以上に辛いものがありましたが、ちびっ子たちのおかげで笑ってばかりの日々が戻ってきました!
      ブログもぼちぼち更新していきたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)