>>ご質問&回答

ご質問にお答えします!⑤無職でも暮らしていけるのはなぜ?

50代、55歳で会社を早期退職して現在57歳の私。

退職を機に始めたこのブログも3年目に突入し、ちょっとネタ枯れ気味。

そこで現在、みなさまから募ったご質問にお答えするシリーズを継続中。

想像以上にたくさんのご質問が集まっており(おひとりで複数のご質問もあり)、回答にちょっと時間がかかりそうなため、いったん受付は停止しています。

 

ご質問にお答えします!②ボランティアの経験は?50代、55歳で会社を早期退職して現在57歳の私。 退職を機に始めたこのブログ。 ネタ枯れをなんとかしないと読者のみなさまか...
ご質問にお答えします!③リタイア生活は退屈じゃないの?50代、55歳で会社を早期退職して現在57歳の私。 退職を機に始めたこのブログ。 ネタ枯れをなんとかしないとの叫びに、ありが...

今日は回答編の第五弾です!

早期退職をするならば貯蓄は必須!退職は計画的に!

ご質問の内容。

ハンドルネーム・吉右衛門さんから以下4つのご質問をお送りいただき、①と③については既に回答させていただきました。

  1. リタイア生活は退屈じゃないのですか?
  2. どうして無職でも暮らしていけるのですか?
  3. ひとり暮らしで病気になった時はどうしているのですか?
  4. 転職後に一番大変だったことは?

今回は以下のご質問に回答させていただきます。

どうして無職でも暮らしていけるのですか?

55歳と9か月で会社を辞めた私。

その後、ちょこっと仕事はしていましたが、コロナ禍が始まってからは完全無職。

それでも暮らしていける理由とは??

ご質問への回答。

今回もインタビュー形式でお届けします。

ぴよ子さん
ぴよ子さん
はやしさんは仕事もしないで遊んで暮らしているんですよね?
はやし
はやし
そういう人聞きの悪い言い方はやめてくださいね。現在無職というのは事実ですけれどね。
ぴよ子さん
ぴよ子さん
仕事をしない、つまり収入がゼロなのに、どうして暮らしていられるのですか?
はやし
はやし
会社を辞める前に、「今後収入がゼロだったとしても生きていけるだけの資産」があるかどうか何度も何度もシミュレーションをして、「これならなんとかいけるだろう」という確信を持ててから退職しました。だからなんとか生活ができているんですよ。
ぴよ子さん
ぴよ子さん
だからそんなにビンボーな暮らしをしているのですね。
はやし
はやし
ぴよ子さん、今日もお口が過ぎますよ。ビンボーではなく、「つつましい生活」と言ってください。退職してからしばらくは、このブログでも資産に関する記事をたくさんUPしました。
退職後のシミュレーションは1か月の支出額を知ることから。早期退職したい場合も、老後の必要資金をシミュレーションしたい場合も、まずは自分が1か月にいくら使っているかということを把握しておく必要が...
早期退職、預貯金どれくらいあれば決断できる?「早期退職する」と言った時に、周囲の人たちから聞かれた質問ベスト3は以下。 辞めたあと何するの? どうして早期退職するだ...
早期退職後の生活費シミュレーション、漏れがちな項目は?早期退職したい、と思った時、必ず必要なのは、 毎月どれくらいの生活費が必要かシミュレーションすること だということは以前にも...
はやし
はやし
まだまだありますよ。
早期退職後の生活費。思った以上にかかりますよ。50代、55歳で早期退職したブログ主。 今回は、早期退職して無収入になってから2か月強が経ち、毎月の生活費は計画通りで済んでいるの...
「年金だけでは2千万円足りない」の嘘。老後に必要な資金は人それぞれ。ここ最近、世間をにぎわせている「年金だけでは2,000万円足りない」問題。 その影響か、私のブログにも「退職後の生活費」といった検...
老後の資金は若いうちから蓄えておくべきか?答えは「蓄えておくべき」。先日Twitterを見ていたら、以下のような内容のつぶやきがタイムラインに流れてきました。 これをつぶやいていたのは20代...
ぴよ子さん
ぴよ子さん
全部読むのは面倒です。
はやし
はやし
読んでくださいよ!
ぴよ子さん
ぴよ子さん
やっぱり面倒なので要約してくださいよ。
はやし
はやし
簡単に言ってしまえば、お金も無いのに仕事を辞めてしまうことには反対だということですよ。私自身もシミュレーションした結果、老後を楽しく過ごすためにはちょっと資金が足りないと思っているので、わずかずつでも仕事はしたいと思っているのですよ。
ぴよ子さん
ぴよ子さん
「老後を楽しく過ごすための資金が足りない」ということは、きりつめた生活をすれば、なんとかなるということですか?
はやし
はやし
そうですね。旅行に行く回数や、美味しいものを食べる回数を減らせば、働かなくてもなんとか生きていけるんじゃないかとは思っています。でもやっぱり、そうした楽しみは減らしたくないですよね。
年に1度の温泉旅行で友だちの大切さを再認識。50代、55歳で会社を早期退職した私。 会社に通っていないと人と接する機会がぐーーーんと減ります。 そんな時に本当にありがた...
海外ひとり旅 JALビジネスクラスでメルボルンへ!旅行記目次50代、55歳で早期退職した私。 「長年の会社員生活お疲れさま!」と自分をねぎらうため、2019年2月21日(木)~26日(火)ま...
ぴよ子さん
ぴよ子さん
退職後にビジネスクラスで海外旅行に行っただなんて、贅沢な暮らしをしているじゃないですか。
はやし
はやし
ちまちま貯めたマイレージがあったからビジネスクラスに乗れただけですよ。
ヒトリデ海外旅行をするならビジネスクラスで行こう!おひとりさまで海外旅行をするなら、飛行機はビジネスクラスにするのがおすすめですよ! おいおい、何言っちゃってるの? ビジネスクラ...
クレジットカードの情報サイトにコメントを書かせていただきました。50代、55歳で会社を早期退職したことをきっかけに始めたこのブログ。 ちまちま更新し続けていたらあっという間に1年半が経過。 ...
ぴよ子さん
ぴよ子さん
はやしさんは、つつましい生活を送れる人なのですか?
はやし
はやし
昔からあまりお金を使わない生活をしていました。性格的に「パーッと有り金を使っちゃう!」的なことができないんですよ。大学を卒業して社会人になった時、同じ額の給料をもらっている同期から「どうしてそんなに貯金できるの?」と驚かれたこともありました。
ぴよ子さん
ぴよ子さん
貧乏性ってことですね。
はやし
はやし
否定はしませんよ。今も昔もインドア派だし、お酒が飲めないので夜遊びはしないし、若い頃は旅行にもさほど興味が無かったので、たぶん同年代の人に比べたらお金は使っていなかったと思います。もっと遊んでおけばよかったのかも知れないと、思わなくもないですけれどね。
ぴよ子さん
ぴよ子さん
すごく貧乏な時代もあったとか?
はやし
はやし
はい。28歳で親元を離れて上京し、派遣社員をしながらひとり暮らし生活を始めた頃は、ホントーーーに貧乏でした。世間知らずだったため14㎡しかないのに家賃が8万円強もする部屋に住んでいて、手取り収入が17万円程度。生活費は9万円弱。当時の派遣社員は社会保険に加入してもらえなかったので、年金や健康保険料もその中から払っていたのです。派手な暮らしなどできるはずもなく、かなり質素な生活を送っていました。
派遣社員は見た。様々な会社の愛すべき人たち。4回の転職と、50代、55歳での早期退職を経験した私。 本当にいろいろな会社で仕事をしましたが、正社員とはまたちょっと違う体験がで...
ぴよ子さん
ぴよ子さん
ほほぅ。
はやし
はやし
そんな生活を何年か送った経験があるおかげで、贅沢なことをしなくても大丈夫!って思えるのかも知れません。お金がなくてもなんとか生きていけるだろうという、変な自信がついちゃったという感じ。
ぴよ子さん
ぴよ子さん
なるほど。
はやし
はやし
早期退職を考えている人にアドバイスをするとしたら、会社を辞める前に、退職後に生活費をいくらまでなら使えるかを計算して、その金額で生活できるように慣れておいた方がよい、ということ。会社を辞めてから急に質素な生活に切り替えると、悲しくなって後悔してしまうかも知れないからです。
ぴよ子さん
ぴよ子さん
なるほどなるほど。
はやし
はやし
もちろん、世の中なにが起こるかわからないので、いくらシミュレーションをしておいても、お金が足りなくなってしまうことだってあるかも知れませんけれどね 。
ぴよ子さん
ぴよ子さん
確かにそうですね。なにごとも起こらないことを祈っていますよ。
はやし
はやし
ありがとうございます。

まとめ。

私は子どももいないし、親に仕送りをする必要もなく、扶養すべき家族がいないという点で、金銭面的にかなり恵まれていたと思っています。

だから無職でも、こんなに呑気に暮らしていられるのだと思っています。

事情も人それぞれなので、私の話はあくまでも私の話。

参考程度に読み流してくださいませね。

POSTED COMMENT

  1. 経堂工場(きょうどうこうじょう) より:

    述べたいことを書いては消し書いては消し、それの繰り返し(^^;)

    が、文才がなく結局うまくまとめられなかったので、簡潔にずばり!w

    すべては計算尽くされた結果が今、努力の賜物、本当に素敵です♪

    • はやしりえ より:

      経堂工場様
      何度も書き直してくださったのですねm(_ _)m
      やっぱり不安も大きかったので、何度も計算しました。
      そして今でもまだ計算し直したりしています^^;

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)