スポンサーリンク
50代、55歳で会社を早期退職して現在57歳の私。
退職を機に始めたこのブログ。
ネタ枯れをなんとかしないと読者のみなさまからご質問を募ったところ、嬉しいことにたくさんの方々が送ってきてくださいました♪

ネタ枯れ中なのでご質問受けちゃいます!50代、55歳で会社を早期退職して現在57歳の私。
退職を機に始めたこのブログも、もうすぐ2年が経とうとしています。
htt...
はやし
嬉しいよー!
先日、ひとつめのご質問に回答させていただきました。

ご質問にお答えします!①情報整理の方法は?50代、55歳で会社を早期退職して現在57歳の私。
退職を機に始めたこのブログ。
2年も続けている上にコロナ禍で出かけること...
今日は回答編の第二弾です!
スポンサーリンク
「楽しい場づくり」ボランティアを続けたい!
ご質問の内容。
ハンドルネーム・経堂工場さんより、以下のご質問をいただきました。
経堂工場さんは、オリンピック・パラリンピックのボランティア関連の検索ワードで当ブログにご訪問いただいたオリパラ・ボランティア仲間です。(お会いしたことはありません)
https://hitorideclub.com/fieldcast_role_venue20200303/

オリンピックのこと。無事に開催されることを祈る日々。オリンピックが好き過ぎる私。
55歳で会社を早期退職した理由のひとつが、オリンピックのボランティアをしたいということでした。
...
私がはやしりえ様のことを知るきっかけとなったのは言うまでもなく東京大会のフィールドキャスト、すなわち大会ボランティアつながりです。
そこで質問なのですが、ほかにも何かボランティア活動の経験はおありでしょうか?
なるほど!
お答えいたします!
ご質問への回答。
今回も回答は、読んでいただき易いようにインタビュー形式でお届けします。
ぴよ子さん
はやしさんがこの企画を実施してくれたおかげで、私の出番が増えましたよ。
はやし
はいはい、今日もよろしくお願いしますよ。
ぴよ子さん
はやしさんはボランティアの経験はあるのですか?
はやし
YESかNOかで言ったらNOです。オリパラ・ボランティアのボランティアが初めてとなる予定です。
ぴよ子さん
これまでボランティアをしようと思ったことはないのですか?
はやし
まず、オリパラと同じスポーツボランティアについてですが、実は私、ラグビーやフィギュアスケートなど一部のスポーツイベントは大好きなものの、そのほかの競技にはあまり興味がなく、自分自身もスポーツはしていません。
ぴよ子さん
自称・世界一の運動音痴ですものね。
はやし
なので「スポーツボランティア」をしようという発想もなかったのですが、オリパラボランティアに応募した時にいろいろ調べて興味は湧いてきています。特に東京マラソンについては何度か見学に行ったことがあってその楽しさは少し知っていたので、昨年末にいろいろ調べたりはしました。実際に応募するところまでは至りませんでしたが。
ぴよ子さん
東京マラソンは、ランナーになるのもボランティアになるのも競争率が高くて難しいらしいですしね。
はやし
ラグビーワールドカップの時も迷ったのですが、観戦に専念することにして応募しませんでした。

ラグビーワールドカップ観戦記①ニュージーランドvsアイルランド編。日本国中で盛り上がりを見せているラグビーワールドカップ(RWC)。
2年近く前から自称「RWC2019勝手に盛り上げ隊」として、が...

ラグビーワールドカップ観戦記②日本vs南アフリカ編。今回は「ラグビーワールドカップ(RWC)観戦記①ニュージーランドvsアイルランド編。」に続く観戦記第二弾。
https://hit...
ぴよ子さん
災害ボランティアについてはどうですか?
はやし
大きな災害が起こる度に、「自分も力になれれば……」とは思うので参加できればいいのですが、私には大きな弱点が……。
ぴよ子さん
弱点とは?
はやし
人より格段に体力が無いのです。ちょっと体力仕事とか力仕事をしただけですぐにダウンしたり腰が痛くなっちゃうので、足手まといになって逆にご迷惑をかけてしまうと思っているのです。
ぴよ子さん
なるほど。そんな人が被災地に入ったら大迷惑ですね。
はやし
そのかわりにせっせと募金はさせていただいています。
ぴよ子さん
体力が無いのに酷暑の中でオリパラ・ボランティアをするのは大丈夫なのですか?
はやし
正直言えばちょっと不安はあります。力仕事ではないし、立ちっぱなしの仕事は以前勤めていた会社でよくやっていたので大丈夫だと思うのですが、暑さに弱いのでそこは心配です。でも熱中症にならないように気をつけながらがんばろうと思っています。
ぴよ子さん
そのほかのボランティアについてはどうですか?
はやし
実は、このブログの読者様たちとの交流会「Cha-wa-kai(チャワカイ)は、実費的な会費はいただいているものの、ほぼボランティアと思って開催しています。

第3回Chat-wa-kai(読者交流会)を開催しました。50代、55歳で会社を早期退職してから1年と4か月。
退職するちょっと前にブログを始めてからは1年半が経ちました。
ちょーー...
ぴよ子さん
そのココロは?
はやし
もともとこのブログは、「ヒトリデも明るく楽しく生きていこう!」「同じように考えている人たちとの交流の場をつくりたい!」という主旨で始めたのですが、それを具現化したのが「Cha-wa-kai」なのです。これはもちろん営利目的ではないので、一種のボランティアかなぁと思っているのですよ。偉そうに聞こえてしまったら恐縮ですが。
ぴよ子さん
普段のはやしさんはちょっと偉そうですけれどね。
はやし
失礼ですね。そのほか、趣味のボードゲームを通じて同年代の人たちや地域の人たちとコミュニティをつくりたいとも思っているのですが、それもある種のボランティアかも知れません。

やっぱり楽し過ぎるボードゲーム。趣味としておススメ!すっかりハマっているボードゲーム。
コロナ禍でなかなか友だちに会うこともできない今、ボードゲームの楽しさにとても助けられているので...
はやし
猛暑の時期はお休みしていますが、「TABICA」というサイトを通じて地元・麻布十番の街歩きホストをしているのも、営利目的というよりはたくさんの人たちに麻布十番を好きになって欲しいという思いがあるからです。参加料はいただいているので、純粋なボランティアではありませんけれどね。

TABICAホストの私と一緒に麻布十番スイーツ店巡りをしませんか?50代、55歳で会社を早期退職した私。
退職と同時にこのブログを始めて、同じようなヒトリデ族のみなさんと仲間の輪を広げて「人との繋...
ぴよ子さん
いろいろ語っていただきありがとうございました。ほかに何か言っておきたいことはありますか?
はやし
このブログもそうなのですが、私は楽しいこと、エンターテインメントが好きで、これまで勤めた会社すべてがその関係でした。だからブログでもボランティア的な活動でも、「楽しい場のご提供」ができるようがんばっていきたいと思っています。
ぴよ子さん
ありがとうございました。
まとめ。
会社や仕事をやめたらボランティアをしてみたいと思っている人も多いと思いのではないでしょうか。
既に実際たずさわっている方々も多いと思うので、私の「ボランティア的な活動」をボランティアと言ってしまえる自信はありません。
そのため偉そうなことは言えないのですが、今後もゆるゆると自分のできることをしていこうかなって思っています。
そんなことを気づかせてくれた経堂工場さんには感謝感謝でございます。
はやし
本当にありがとうございました!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
楽しいインタビュー形式でお答えいただきありがとうございました♪
(なんか、ぴよ子さんになった気分ww)
とてもわかりやすかったです(^^)
ボランティアって、日本では慈善やチャリティー的な意味で捉えられていますが、それってあくまで結果論なんですよねw
東京大会の共通研修講義でもお話があったかと思いますが、ボランティアとはあくまで自分の意志で行動すること、そんな自分の行動が結果として慈善やチャリティーになっている、とまあそんな感じでしょうかw
ちなみに私の場合、災害ボランティアには可能な限り参加してます。
(義援金としての参加方法もありますが、お金がないから体で払う的なwww)
もちろん通える範囲内にはなってしまいますが、去年も台風被害で甚大な被害を受けたにもかかわらずほとんど知られていない茨城県の奥久慈地区(常陸大宮市および大子町)へコロナで中断になるまで月1ぐらいのペースで手伝いに行ってました。
おっと、このことはここでお話しすると長くなってしまいますので機会があったらまたいずれ・・・w
経堂工場様
たくさんのボランティア経験がおありなのですね!
「ボランティアとはあくまで自分の意志で行動すること」は、ホントに大切な考え方ですよね。
私はまだまだ勉強不足なので、まずはオリパラボランティアでいろいろ学ばせてもらいたいと思っています。