オリンピックが好き過ぎる私。
早期退職することを考え始めたのも、東京への招致が決定した瞬間でした。
このブログでもボランティア、チケット申込等々について書いていますが、オリンピック関連のキーワード検索で訪問してくださる方も多いことと、記事数がどんどん増えてきたことから、こちらにまとめページを作成しました。
記事を追加する度に更新していきます。
一生に一度の経験!東京2020オリンピック・パラリンピック。
オリンピックへの思い。
オリンピックに魅了されてから35年以上。そのきっかけと思いについて書きました。

ボランティア関連情報。
ID等を登録して、ボランティアに応募。

オリエンテーションの案内メールが来たので希望日程を登録。

オリエンテーションに行ってきた時の模様。

マッチング結果がわかる1ヶ月前の心境について。

Field Cast共通研修の案内メールが到着。(ボランティアになれることがほぼ決定)

ボランティアになりたい人vsブラックボランティアだと批判する人。

Field Cast共通研修に行ってきた時の模様。

自宅でE-Learningその①。

自宅でE-Learningその②。

自宅でE-Learningその③。任意の英語の語学力チェック。

自宅でE-learningその④。義務付けられたプログラムの最終配信。

自宅でE-learningその⑤。任意の英語学習プログラムの視聴を見送った理由。

ボランティアに内定!活動内容と会場が決定。

チケット申込・購入情報。
チケット抽選申込は早めに終えた方がよいと考えた理由。

チケット抽選申込がスムーズに行える期間予想。

私が抽選購入の申込みをした競技を公開。

抽選購入申込みの涙の結果。

敗者復活の追加抽選に申し込んだ競技を公開。

追加抽選でも無残に落選。

第2次抽選も全滅。しかし救世主が現れて1競技のチケットを確保!

開催延期決定について。
延期決定についての自分の思い。

その他。
東京2020オフィシャルカードについて。

「オリンピック・パラリンピックと人権 東京都シンポジウム」に参加。

番外編。
会社を早期退職することが頭に浮かんだのは東京招致が決定した瞬間でした。
