東京2020オリンピック・パラリンピックのボランティアを目指している私。
これまでの研修履歴は以下。いずれも速攻で受講しました。
https://hitorideclub.com/olympic_fieldcast20191004
https://hitorideclub.com/olympic_fieldcast20191104/
https://hitorideclub.com/olympic_fieldcast20191209/

以上はオリンピック・パラリンピックのボランティアになるために義務付けられている研修ですが、それとは別に参加が任意の英語に関するE-learningのプログラムがあります。
まず最初に通知が届いたのは、自分の英語がどの程度のレベルかを知ることができる「語学レベルチェック」。
あまりにも酷い結果が出て、立ち直れないほど打ちひしがれました……。
https://hitorideclub.com/olympic_fieldcast20200123/
続いて「英語学習」のプログラムに関する通知が届きました。
しかーし!
いろいろ考えた結果、とりあえずこのプログラムに参加することは見送ることにしました。
その理由は……。
<後日追記>
オリンピック延期決定に関して思うことを書きました。

英語の勉強は自分に合った方法で続ける!(本当か?)
任意のE-learning「英語学習」。
E-learningのお知らせメールには、以下の説明が書かれていました。
E-learning(英語学習)の受講の有無がマッチングに影響することはありませんので、あくまでも希望する方にお勧めさせていただきます。オリンピック・パラリンピックでField Castとして活躍いただく前に、少しでも英語の学習を希望される方は是非受講してください。
この「英語学習」も「語学レベルチェック」と同じく、自分の担当する役割とか、最終的にマッチングが確定するか否かについては影響しないってことですな。
E-learning「英語学習」の受講をいったん見送った理由。
無料だし、あまりにも酷い結果となった自分の英語レベルを少しでも上げられるなら是非受講したい!と、プログラムの専用ページにアクセスしてみたのですが、いろいろ考えていったん受講は見送ることにしました。
その主な理由は、語学力チェックと同じく「EF SET」のプログラムだということ。
更に詳しい理由は以下。
理由①:個人情報の提供先。
英語学習に進むためには、まず「EF」用のプロフィールを作成しなければいけないのですが、その項目に”電話番号”があるのです。
名前とかメルアドだったらまったく抵抗ないのですが、電話番号もか……。
と、ちょっと躊躇してしまったので、改めて「EF」の利用規約とプライバシーポリシーを読んでみました。
「EF」はどうやらスイスに本部がある会社らしいのですが、海外の企業の規約にありがちなように、読んでもよくわからない……。
間違いないのは、今回登録する個人情報を保有するのはボランティア事務局ではなく、「EF」だということ。
さらに規約の中に、
EFの関連会社が提供するプロダクトやサービスのマーケティングなど、正当な利益の範囲内だと見なされる限度を超えてユーザーの個人情報を使用する場合は、ユーザーから特定の合意を得るものとします。
と書いてあるということは、「EF」の関連会社が個人情報を利用することはユーザーの合意が無くてもアリということ。
ふむふむ。
もちろんIOCと提携しているからにはかなり信頼できる会社だろうと推測できるし、合意なくなんらかのプロモーションを受けたりすることは考えられませんが、やっぱり海外の企業に電話番号を提供するのはちょっと嫌かも……。
理由②:自分に合った学習スタイルかどうか。
↑で書いたようにユーザー登録をしていないので、実際にどんな方式で学習するのかは見ていません。
でも、E-learning「語学レベルチェック」があまりにも馴染みのない方式だったため、この「英語学習」についても自分には合わないかも知れないと思ってしまったのでした。
NHKラジオ英会話とか、BBCの英語教育番組とか、無料で勉強できるプログラムがネット上にはたくさんあるので、その中から自分が無理なく続けられるものを探した方がよいかなと思ったわけなのです。
まとめ。
以上、いろいろ書いてしまいましたが、E-learning「英語学習」の内容がどんな感じかめちゃめちゃ興味はあるし、できれば体験したいとは思っています。
もしも既に試した方がいらっしゃったら、どんな感じか是非教えてくださいね。
https://hitorideclub.com/tokyo2020_matcing20190919/

https://hitorideclub.com/olympic_matome/
済みません。同じく、取り組んでいないのですが、コメントしますね。
EF学習は、サービスで良さそうですが、時間も無くて、出来ませんでした。いろんな学習法があるものですねえ。
判定は、しっかり挑めるようなら、確かなのだろうと思います。IELTSや、その他のテストで提示される級(レベル)と、同等でした。かなり疲れました。良い級を取った方(英語教師)も、難しかったとおっしゃっていました。
きみち様
英語はもうあきらめました^^;
私の役割的に相手をするのは来場者だけだと思われるので、出川哲郎方式で乗り切ります!
こんにちは。
案内が届き〝あくまで任意〟とのことでしたが、何となく興味本位?で最初の項目をやってみたんですけど、まあ予想はしていましたが、初級判定を食らい見事に撃沈Orz
そんな最初の項目ですら想像していた以上に難しく、現実を叩きつけられた時のダメージと言ったら、それはもう半端なかったです⤵
大会自体の今後がはっきりせず、ただでこそ連日胃が痛い思いをしている中で、これ以上やったところでさらに苦しい思いをするだけなのは目に見えてるので、続きの受講は素直にやめました(+_+)
経堂工場様
レベルチェックで立ち直れないほど心が折れたので英語はすっかりあきらめました(^^;
私も連日やきもきし過ぎて胃が痛いです…。