スポンサーリンク
東京2020オリンピック・パラリンピックのボランティアを目指している私。
Field Cast(大会ボランティア)共通研修は案内が届いてすぐに予約を入れ、都内での研修が始まった初日(10月4日)に行ってきました。

行ってきたよ!オリンピックField Cast共通研修!本日10月4日、オリンピック・パラリンピックField Cast(大会ボランティア)共通研修に行ってきました。
ボランティアになれ...
研修の一環であるE-learning(Eラーニング)についても、10月24日に第一弾の案内メールが届くやいなや、速攻で視聴。

視聴してみたよ!オリンピックField Cast E-learning!その①。東京2020オリンピック・パラリンピックField Cast(大会ボランティア)共通研修を早々に済ませた私。
https://hi...
そして12月9日、E-learning第二弾の案内メールが届いたので、早速視聴してみることにしました。
<後日追記>
オリンピック延期決定に関して思うことを書きました。

オリンピック延期決定に関して思うこと。昨晩、オリンピック・パラリンピックを2021年に延期することが発表されました。
その報道を見て、とにかくホッと安堵。
安堵し...
スポンサーリンク
オリンピック・パラリンピックの歴史と意義について学んだよ!
E-learning第二弾はオリパラの歴史と意義について。
E-learningは以下の8つのメニューで構成されています。
- WELCOME
- Let’s Start!
- 大会概要
- オリンピック・パラリンピックの歴史と意義
- ダイバーシティ&インクルージョン
- サポート方法
- 活動上のルール
- まとめ
第一弾では①~③までの動画を視聴しましたが、第二弾は「④オリンピック・パラリンピックの歴史と意義」についての動画がUPされていました。
構成内容。
「④オリンピック・パラリンピックの歴史と意義」は、更に以下5つのパートに分かれています。
- オリンピックの歴史と意義・前編(6分28秒・オリンピックがなぜ開催されるようになったか、五輪マークの意味、クーベルタン男爵が果たした役割等)
- オリンピックの歴史と意義・後編(3分57秒・嘉納治五郎・人見絹江の話、1940年幻の東京オリンピック、選手の男女比率等)
- パラリンピックの歴史と意義・前編(3分34秒・パラリンピックへの関心の高まり、ルードウィヒ・グッドマン医師が提唱したスポーツによる傷病兵の社会復帰等)
- パラリンピックの歴史と意義・後編(5分15秒・中村裕医師が大きな役割を果たした日本でのパラリンピック開催、1964年東京パラリンピックの概要等)
- 変わり続けるオリンピック・パラリンピック(2分47秒・時代と共に広がる参加者、様々な社会課題との向き合い、歳鉱山から作る!みんなのメダルプロジェクト等)
①と②のオリンピックの歴史については、私もそうですけれど大河ドラマ「いだてん」を観ていればめちゃくちゃ詳しくなりますよね。

「いだてん」はオリンピックが好きなら観るべきドラマだった。NHKの大河ドラマ「いだてん」の視聴率が低迷しているとのニュースをたまに目にします。
かくいう私、大河ドラマは殆ど観たことがないの...
スピンオフで「いだてん・パラリンピック編」もつくってくれればいいのにな。
まとめ。
E-learningのメニューはあと4つあるので、これからもまだまだ続きます。
研修が進めば進むほど期待も膨らんでくるし、もうすぐ2020年だし、ワクワクドキドキが止まりませぬ。
ボランティアをするにあたって一番心配なのは体力なので、その対策もそろそろ考えねば。

会社を辞めると運動不足になる問題。どう解決する?50代、55歳で会社を早期退職した私。
早期退職後の生活を始めるにあたっていくつかの心配事があったのですが、そのひとつが、
...
はやし
運動が嫌いな私でも続けられる体力強化策が知りたーい!
<後日追記>
E-learning最終プログラムも視聴しました。

最終配信分の視聴完了!オリンピックField Cast E-learningその④東京2020オリンピック・パラリンピックのボランティアを目指している私。
Field Cast(大会ボランティア)共通研修は、都内...
任意のE-learning英語の語学力チェックもやってみました。そして凹みました……。

受講してひどく凹んだ…オリンピックField Cast E-learningその③。東京2020オリンピック・パラリンピックのボランティアを目指している私。
Field Cast(大会ボランティア)共通研修は、都内...

早期退職を決意してから実行するまでのスケジュールを公開。50代半ばの55歳で会社を早期退職してから約2か月が経ちました。
早期退職については、「いつ決めたの?」とか「どうやって計画したの...

東京2020オリンピック知っておくべき情報はコレ!オリンピックが好き過ぎる私。
早期退職することを考え始めたのも、東京への招致が決定した瞬間でした。
このブログでもボランティ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク