オリンピックが好き過ぎる私。
もちろんチケットの第1回抽選販売に申し込んだわけなのですが、あえなく全滅。
しばらく涙、涙にくれておりました。

今度こそ!
との思いで、敗者復活戦とも言える追加抽選販売にも申し込みをしました。
しかし、既にもう落選する気しかしない……。(弱気)
今度こそ当たって欲しい!
悩ましい追加販売。
申込んだ方はわかると思うのですが、今回申込みができる競技はちょっとマニアックなものが多いし、決勝戦が殆どなく、ちょっと微妙なラインナップ。
前回の予約販売時に「一緒に行こうね」と約束した名古屋在住の友人からは、「秋の第2回抽選販売の方に賭けたいから今回はやめておく」とフラれてしまいました。
東京から遠いところに住んでいる人は、交通費のことを考えたら何度も行き来することはできないので、計画を立てるのも難しいですからね。
そう簡単に「アレも観たい!コレも観たい!」とは言えませんからね。
仕方ないですよね。
ちなみに私、本当にオリンピック愛が強すぎるので、もしも開催都市が東京以外だったら今頃その街に引っ越していたと思います。(マジです)
私が申し込んだチケット。(第一希望)
今回申込めたのは、第一希望と第二希望、それぞれ1セッションのみ。
セッションをふたつに絞り込んだ上で、どちらを第一希望にするか悩みに悩んだ末、以下のセッションとしました。
第一希望
男子シンクロナイズドダイビング3m飛板飛込/決勝
C席(12,500円)×1枚 ※カスケードあり
もともと飛び込みはぜったいに観たいと思っていた競技だし、決勝戦なのでこちらのセッションを選択。
でも、今回の販売対象競技には殆ど決勝戦が含まれていなかったので、きっとまた競争率が高いんだろうなぁ……。
やっぱり当たる気がしない……。
私が申し込んだチケット。(第二希望)
第二希望は、競争率がまったく読めない以下のセッションにしました。
第二希望
男子マラソン/決勝
B席(4,000円)×1枚 ※カスケードあり
マラソンの観覧時間は午前6時~8時45分。
めちゃめちゃ朝早いのです。
しかも、スタジアムで競技を観ることができるのはスタートとゴールのほんの短い時間。
だからチケットが残っていたのでしょうし、料金も安いのでしょう。
そもそもマラソンはチケットなんか買わなくても沿道で応援できるし。
でも、
1度くらいはオリンピックスタジアムで何か競技を観たい!
選手がメダルを獲る瞬間を観たい!
このふたつの希望をマラソンは叶えてくれるので、選択してみたのでした。
はたしてどれくらいの人気があるんだか……。
そしてもしも当選した場合、スタジアムで選手のスタートを見送ってからゴールまでの約2時間、いったい何をして待っていればよいの??
競技場の中でパブリックビューイングすることになるの??
まとめ。
私の友人のように今回は申し込みを見送った人も多い模様。
それでもきっとかなりの倍率になったことでしょう。
お願いだから今度こそ当たって!!
飛び込みでもマラソンでもいいから当たって!!
……と祈りつつも、前回の全滅ショックから立ち直れていないので今回も当たる気がせず、既に心はブルーなんですけどね。(弱気)
もうすぐ合否の連絡が来るオリンピックボランティアも、残念な結果しか頭に浮かばないんですけどね。(絶望)

https://hitorideclub.com/olympic_matome
そして本日8月22日から、パラリンピックチケットの申込みも始まりました。
<後日追記>
追加抽選もやっぱり外れました……。(涙涙涙)
