ここ数年で、おひとりさま向け、ヒトリデ族向けのメディアやサービスが増えてきたように思います。
このページでそれらをまとめてみました。
ちょっとずつ情報を追加していこうと思いますので、「こんなサービスもあるよ」ということや、何か間違いや問題があれば是非こちらのページから教えてくださいね。随時追加修正いたします。(※個人ブログのご紹介は原則しておりません)
尚、このページで紹介しているリンクについてはアフィリエイトではありません。但し、「スポンサーリンク」と表示されているのはこのブログで設定している広告なのでクリックすると広告ページに飛びます。お間違えのないようお願いいたします。
おひとりさま・ヒトリデ族向けのメディアやサービス一覧。
Contents
各種メディアが発信している情報。
おひとりさまをターゲットとしているメディアもどんどん増えています。
①朝日新聞のWebサイト「DANRO」
「ひとりを楽しむ」をコンセプトにした朝日新聞社が運営しているWebサイト。
- URL:https://www.danro.bar/
- Twitter:https://twitter.com/DANROmedia
- 特徴:「ひとり」についてかなり幅広い解釈で様々なテーマを扱っている。
②読売新聞「シングルスタイル」
読売新聞の第2、第4日曜日に掲載されている様々な側面から「ひとり」を考える特集。
- URL:https://www.yomiuri.co.jp/topics/ichiran/20180405-OYT8T50012/
- Twitter:https://twitter.com/y_singlestyle
- 特徴:独身、ひとり暮らし、ひとりで行動することなどをテーマにした硬派~楽しい情報まで幅広く紹介している。
③角川書店のWebサイト「Walker+人生得する「おひとりさま」のススメ」
雑誌WalkerシリーズのサイトWalker+のおひとりさま情報を集めたページ。角川書店は「おひとりさまWalker」も不定期で刊行している。
- URL:https://www.walkerplus.com/trend/matome/358.html
- 特徴:おひとりさまが楽しめる情報を多数掲載。明るいトーンなので気軽に読める。
おひとりさまシニア向け会員組織や情報発信サイト。
様々な団体やサイトが、シニア同志の交流を促進したり、活き活きと暮らすための情報を発信しています。(具体的且つ継続的な活動が確認できた団体のみ紹介しています)
①定年後研究所
星和ビジネスリンクや日本生命の役員や社員が理事を務めている一般社団法人定年後研究所のサイト。次世代シニア(在職中の50代社員)に対して新しい時代の『定年3.0』を提唱している。
- URL:https://www.teinengo-lab.or.jp/
- 特徴:50代~定年を迎える世代がターゲット。「学ぶ・教える」「創る」「仲間をつくる」など「自走人生」を応援するための様々な取り組みをしている。
②大人文化の情報発信Webマガジン「club willbe」
出版・イベント等のプロデューサーである残間理恵子氏が代表を務める会員組織。多くの著名人・文化人も参加。
- URL:https://www.club-willbe.jp/
- Twitter:https://twitter.com/clubwillbe
- 特徴:講演会、合唱団、健康イベントなど、「おとなのクラブ活動」的なイベントを多数実施している。
おひとりさまシニア向け安心安全サービス。
ひとり暮らしのシニアが安心して暮らすためのサービス。
①セコム・ホームセキュリティのシニア向けサービス
セコムが定額制で行っている親の見守りサービス、救急通報サービスなど。
②アルソックのシニア向けサービス
アルソックが定額制で行っている親の見守りサービス、自動通報サービスなど。
③象印の家族のための見守りサービス
象印の「i-pot」で離れた家族を見守るサービス。
おひとりさまシニア向けその他のサービス。
そのほかのおひとりさまが安心して楽しく暮らすためのサービス。
①ペット信託(一般社団法人ファミリーアニマル支援協会)
一緒に暮らすペットのため、万が一の時に備える仕組み「ペットのための信託契約」を支援している協会。
②シニア向け一人旅のツアー情報
常に変動するのでリンクは貼りませんが、「シニア ひとり旅 女性」などのキーワードで検索すると様々なツアー情報が出てきます。是非検索してみてください。