>>まずは体験!

都内人気スポット巡り。皇居外苑を歩いたら二重橋の誤認に気づいた⁈

50代、55歳で早期退職した私。

名古屋から上京してからは30年弱が経ちましたが、東京に住んだらあそこに行って……ここにも行って……といろいろ考えていたのに、「いつでも行ける」と思うと逆になかなか足を運べないもの。

これって私が出不精だから??

それとも東京人あるある??

せっかく仕事を辞めて自由な時間がたくさんできたので、あちこち遊びに行ってみようと思っている今日この頃なのでありますが、東京観光の定番スポットと言えば「皇居」。

ロンドンだったらバッキンガム宮殿、ローマだったらバチカン大聖堂には必ず行くように、外国人観光客にとってもド定番な場所。

しかーーーーーし。

ふと気づけば皇居観光ってしたことがないかも⁈

実は昨年まで勤めていた会社が半蔵門のすぐそばにあり、ぜいたくにも窓からは皇居外苑が美しく広がっていました。

毎日のようにその借景を愛でていたので、なんとなくもう観光した気分になっていたのですが、有名な「二重橋」とか見たことないかも???

うーむ……。

これは東京在住者としては由々しきこと。

天皇陛下の即位関連行事で皇居各所の名前が挙げられる度にそう思っていたところ、上京していた名古屋の友だちからタイミングよく「皇居観光に行ってみたい」とリクエストされたので、一緒に行ってみることにしました。

そしてこの観光がきっかけで、「二重橋」だと思い込んでいた橋が、実は「二重橋」ではないということを知ったのでした……。

やはり「皇居」は1度は訪れたい観光スポット!(いまさら?)

東京メトロ千代田線・二重橋前駅からスタート。

千代田線の二重橋駅から観光はスタート。

駅から二重橋までは結構遠いのですが、その途中には美しい松並木が拡がっています。

松並木と高層ビル群の対比も美しい!

これが二重橋??

表示に従って二重橋へ。

んん???

でもイメージの中にある二重橋とは違う??

ここじゃないってこと???

こんな建物がある場所↓

確かに二重橋と書いた場所に来たはずなのにおかしいと思い、近くにいた警察官に、

「二重橋ってどこですか?」

と質問。

そして、

「あれですよ」

と指を刺されたのがこの黒っぽい橋↓

うーん。なにか違う気がする……。

警察官が嘘を言うわけないしなぁ……。

と思いつつ、観光終了。

本当はもう少し歩けば桜田門などの名所にも行けるのですが、この日は私が諸事情により超寝不足だったため、二重橋まででパワーオフ。

たくさんの外国人観光客とすれ違いながら、ランチを食べるために丸ビル方向へと向かったのでした。

あとから知った事実。(無知を露呈)

なぜ違和感があったかと言うと、二重橋と聞いて思い描くのは以下の橋だったから↓

(写真はWikipediaから拝借しました)

だよね~。

ここに行きたかったんだよね~。

これが二重橋なんじゃないの???

で、撮影した写真をあとからよくよく見てみると、さっきもUPした写真にそれらしき橋が写っているじゃぁありませんか!!

うそーーーー。

知らない間に通り過ぎていたのねーーーー。

実は、警察官に質問したのがこの場所↓

そりゃぁ橋の端っこに立っていたらその橋は見えませんわよね。

アホです~。

んんん???

でも……。

なぜ警察官は「二重橋はあれ」と奥の橋を指して言ったの???

間違えたことを教えられたの???

疑問に思ったので調べたみたところ……。

<環境省のHPより>

皇居前広場から正門を経て宮殿へ至る濠に二つの橋が架かっており、手前の橋が「正門石橋」、奥の橋が「正門鉄橋」です。「二重橋」は一般にこの二つの橋を総称して言われていますが、厳密には奥の橋を指します。 奥の橋はかつて、「下乗橋」と言われ、橋桁を支えるため、中途に台があって二重構造となっていたことからこの名がつきました。現在の橋は、昭和39年6月に架け替えられたものです。 これらの橋は、通常は使用されず、新年の一般参賀や外国賓客の皇居訪問等宮中の公式行事の際に利用されます。

なるほど!

私が二重橋だと思い込んでいたのは「正門石橋」で、警察官が教えてくれた奥側の橋が厳密には「二重橋」だったのね。

警察官は正しいことを教えてくれたのね。

ちなみに先日の「天皇即位 国民祭典」で天皇陛下と皇后陛下がお出ましになったのは「正門石橋」。

でも、多くのメディアでは「二重橋にお出ましになった」と書かれています。

もちろん、環境省HPにも「「二重橋」は一般にこの二つの橋を総称して言われています」と説明されているので、メディアも間違ってはいないということですね。

こうしたことに詳しい人からしたら、

いまさら何言ってるの??

とあきれるような常識なのでしょうけれど、無知な私は初めて知ったのでした……。

まとめ。

「二重橋がイメージと違う」という違和感を抱きつつも、「日本らしい風景」「日本にしかない風景」が観られて満足。

ただ、二重橋側の広大な松並木と砂利道とビル群の光景も美しいですが、皇居を挟んで向かい側の千鳥ヶ淵~半蔵門周辺も特に桜の季節は絶景なので、ワタシ的にはよりおススメしたいかも。

通勤していた時はそのありがたみをあまり感じていなかったので、来春は改めて千鳥ヶ淵周辺を散策してみようかな。

都内人気スポット巡り。モスク見学と猫に会える神社へ。50代、55歳で早期退職した私。 仕事を再開するまでの時間があるうちに、「機会があれば行ってみよう」と思っていた場所を巡ってみよう...
都内人気スポット巡り。都会のど真ん中にある自然豊かな等々力渓谷へ。50代、55歳で早期退職した私。 仕事を再開するまでの時間があるうちに、「機会があれば行ってみよう」と思っていた場所を巡ってみよう...
都内人気スポット巡り。楽し過ぎる青山ファーマーズマーケット。50代、55歳で早期退職した私。 仕事を辞めてヒマな時間がたくさんできたので、「機会があれば行ってみよう」と思っていた場所をいろい...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)