50代、55歳で会社を早期退職した私。
退職したのは2018年10月末なので、もう1年以上が経ちました。
だからもう昔の仕事を思い出すことは殆ど無いのですが、先日、会社員時代に担当していたとあるプロジェクトに関する夢を見ました。
辞めてから仕事の夢を見ることなんてなかったのに、なぜ1年以上経ったこのタイミングで見たのか??
謎です。
いろいろ大変な思いをしたプロジェクトの夢だったので、起きてからもしばらく当時のことが頭の中をぐるぐるしてしまい、眠れなくなってしまいました。
眠れなくなっただけではなく、起きてからもずっとあんなことがあった、あれは酷かったなどと考えてしまい、軽く頭痛さえし始める始末。
あの頃の私、ちょっと病んでいたのか???
変な夢を見たせいで会社員時代のストレスを思い出してしまった。
夢の内容。
見た夢は、「夢」ならではの変なシチュエーションでした。
こんな内容↓
会議だかなんだか何人かの人が集まっている部屋の中でのこと。
突然若い女性が立ち上がって、
私、〇〇〇の仕事をしたいです!
……と発言。
(※〇〇〇というのは私が担当していたプロジェクト)
(※その女性は実在の人物ではなく知らない人)
その発言に対して私が、
〇〇〇はそんなに簡単にできる仕事じゃないし、やりたいなんてことを安易に言うなんて何もわかっていない証拠だ。
みたいなことを一生懸命説得している。
以上、思い出してみてもよくわからない変な夢でした。
夢から覚めたあと。
夢から覚めたあともずっと、その仕事をしていた当時のことを思い出して頭から離れなくなってしまいました。
あの時の会議は酷かった……。
意味不明なことが多過ぎた……。
でもやっぱり私にも悪いところがあったのだろう……。
もっと違うやり方があったのだろうか……。
あの仕事さえ担当していなければ会社員を続けていたのだろうか……。
……などなど、頭の中をぐるんぐるん。
会社を辞めてから1年以上経っているわけだし、もちろんその仕事とはもう何の関係も無いのに、考えないようにしようとしても頭の中をぐるんぐるん。
挙句の果てには頭痛が止まらなくなって、薬のお世話になってしまいました。
お正月明けにも。
そしてさらに先日の1月5日(日)。
今年は多くの会社員が6日(月)が仕事はじめだったわけなのですが、その前日、なんだかちょっと気分が沈みがちに。
あれれ???
仕事をしているわけでもないのに、月曜日から会社に行かなければならないわけでもないのに、なぜ???
しかも、退職して最初のお正月を迎えた昨年はそんな気持ちになんてならなかったのに、今さらなぜ??
本当に不思議。
長いお休みが終わる日に感じていた憂鬱感がフラッシュバックしたのか、「正月病」のような症状におそわれてしまったのです。
もちろん、「いやいや私、正月病になる理由なんて無いし」と冷静になることはできたので、そんなに酷く落ち込んだわけでもないのですけれどね。
気分転換がヘタな性格も災い。
会社員時代にメンタルが疲れがちだったのは、自分の性格も災いしていたと思っています。
家に帰っても話し相手がいないので、愚痴や悩みをついつい溜め込んでしまいがち。
しかも私、友だちや家族に思いっきり弱音を吐くことができない性格。
さらに、忙しくて身体も心も疲れていれば疲れているほど、「倒れないように休養しなきゃ」と慎重になり過ぎて家に引きこもってばかりいました。
でも、疲れている時こそ人に会っておしゃべりをしたり、あちこち歩いていろいろなものを見たり遊ぶことでストレスを発散すべきだったのですよね。
変な夢を見て、さらには軽く正月病を経験したことで、急にそんな反省まで始めてしまったのでした。
まとめ。
変な夢を見たせいで、今になってまた会社員時代の辛かった気持ちを疑似体験してしまいました。
会社を辞める前の数年は年齢的な体調不良の酷い時期とも重なっていたので、余計にストレスも溜まっていたのだと思うのですけれどね。

もちろん楽しい仕事もたくさんあったし、貴重な経験もたくさんさせてもらったので、どうせ思い出すならばそういうポジティブなことの方がありがたいんだけれど……。
これからは、ひとつ辛かったことを思い出したら、ふたつ楽しかったことを思い出すようにしようっと。

りえさん、私も去年秋早期退職し、年末会社の夢を連続でみてしまい。不眠と不安症になりましたよ。いまは、日中の節約ウォーキングと就活で夜は熟睡できるようになりました。
ジュリさま
夢って不思議ですよね。
1年間仕事の夢なんて見ていなかったのに、忘れた頃に見てしまいました(^^;