ヒトリデできるもん!

ヒトリデ海外旅行をするならビジネスクラスで行こう!

おひとりさまで海外旅行をするなら、飛行機はビジネスクラスにするのがおすすめですよ!

おいおい、何言っちゃってるの?
ビジネスクラスに乗るなんて贅沢、そんなに簡単にできるわけないじゃない!

などという声と共に、石が飛んできそうなくらいの殺気も感じるのは気のせいかしら……。

いえいえ、私だって無職、無収入の身。
そんな贅沢ができるご身分じゃぁありませんのですよ。

だったらどういうことかというと……。

シニアが海外おひとりさま旅行をするなら、せっせとマイレージを貯めてビジネスクラスに乗っちゃおう!

ひとりでも美味しいものを食べに行ったり、いろいろな場所に行きたい!…でもちょっと不安…。

そんな人のために私が自ら挑戦してレポートする「ヒトリデできるもん!」シリーズ。

前回の「おひとりさま海外旅行初心者がリスクを減らすための2つの方策」に続き、今回は、「せっせとマイレージを貯めてビジネスクラスに乗りましょう!」というお話でございます。

ヒトリデも海外旅行したい!初心者がリスクを減らすための2つの方策。ひとりでも美味しいものを食べに行ったり、いろいろな場所に行きたい!…でもちょっと不安…。 そんな人のために私が自ら挑戦してレポート...

海外旅行に行きたいならばマイレージを貯めましょう。

こんなこと、今さら私なんぞが言わなくても常識だとは思いますが、海外旅行好きの人ならば、JALでもANAでも自分の好きな航空会社のカードを作って、せっせとマイレージを貯めていますよね。

でも、「マイレージってなんか面倒」って思っている人も結構多いので、それはちょっともったいないと思うのであります。

以前紹介したように、楽天カードなどのポイントで生活用品を買うのも経済的にはありがたいですが、ポイントって貯めること自体が楽しいので、あえて普段できないような贅沢なことに利用できるのって、嬉しかったりしませんか?

私のマイレージ生活。

私の場合は、JALカードをメインのクレジットカードとして利用しているのですが、ちまちまとマイルを貯めるために、電気代などの公共料金、スーパーでの買物、コンビニでの買物(電子マネーを利用)、家の工事代などなど、可能な限り現金ではなくカード払いにしています。

昨今、政府が消費税増税に伴い電子マネー化を推進しようとしていますが、海外旅行好きの人は既に私のようなカード生活をしていると思います。

家賃や住宅ローンもカードで支払える場合があるので、そうなると結構なマイルがどんどん貯まっていきます。例えばこんな感じ。

  • 月に平均20万円をクレジットカードで支払ったとしたら、年間240万円、24,000マイルが貯まる。
  • JALカードの場合はマイルの期限が3年間なので、3年分で72,000マイルまで到達!

そこまでいくと、どんどんマイルが貯まっていくのが楽しくなるのですよ。うふふ。

ビジネスクラスだって乗れる!

72,000マイルあれば、JALだと一番たくさんマイルが必要なヨーロッパ往復のエコノミーチケットはもちろん、プレミアムエコノミーのチケットでも余裕でGETできます。

ビジネスクラスだとさすがに近場のアジア往復しか無理ですが、片道だけならヨーロッパも可能ですし、通常より少ないマイルで予約ができるキャンペーンを利用したりすると、ハワイやオセアニア方面の往復チケットをGETできる場合があります。

また、会社によっては怒られる場合があるのであまり推奨できませんが、仕事の接待などで使ったお金を立て替えていると、更にマイルが貯まります。
私はそのおかげもあって、ハワイまでファーストクラスで行ったこともあるのですよ。

もうそこまでのマイルは2度と貯まらないから、一生に一度の体験だったなぁ……。(遠い目)

普通のカードの72,000ポイントだと、72,000円相当の買物しかできませんが、ハワイやオセアニア方面までビジネスクラスに自腹で乗ろうとすると40万円以上かかったりするので、マイレージはすごくお得感があるんですよね。

シニアのおひとりさま海外旅行でビジネスクラスがおすすめの理由。

さて、やっと本題。

若い頃はビジネスクラスに1回乗るよりも、4回海外旅行に行きたい!と思っていましたが、だんだんそんな気力も体力もなくなってきて、今では4回の海外旅行よりも、1回のビジネスクラスの旅と思うようになってしまいました。
飛行機に乗るのって疲れますからね。

以下に、「シニアのひとり旅」ということにポイントを絞って、せっせとマイルを貯めてでもビジネスクラスに乗ることのメリットをまとめてみました。

①待ち時間をもてあますことが少なくなる。

ひとり旅って、旅先にいる間は観光で忙しいので時間をもてあますことはありませんが、往復の飛行機の中、飛行機を待つ時間、搭乗の列に並ぶ時間、荷物が出てくるまでの時間等々が、ひとりだとやたら長く感じます。

でも、ビジネスクラスだと飛行機を待つ間にラウンジでゆったりできるし、優先搭乗できるおかげで行列に並ぶ必要もないし、飛行機の中も映画に集中したり熟睡できるので、ひとりでも時間があっという間に過ぎてしまいます。

②シートの隣の人を気にしなくてすむ。

エコノミーの狭いシートだと、隣にちょっと「むむむ」な感じの人がいると居心地が悪い思いをしてしまいます。

友だちや家族と一緒なら話しをしていればあまり気にならないですが、ひとりだとやたら気になっちゃうんですよね。これ、片道10時間もあったりすると、苦痛以外のなにものでもありません。

でも、ビジネスクラスのシートは、隣との境がはっきりしているし、昨今は完全プライベートな空間が確保されたシートが主流になってきているので、周りを気にする必要がないのがありがたい!

③さっさと帰宅することができる。

楽しいことがすべて終わってしまった空港では、同行者がいれば旅の余韻を一緒に楽しむことができますが、おひとりさまはそれができないので、とにかく1分でも早く家に帰りたいわけです。

そんな時、荷物がさっさと出てくるプライオリティサービスが、思いのほかありがたいのです。

以前、私の荷物が1番に出てきたことがあったのですが、心の中で思わずガッツポーズしてしまいました。(アホです)

④とにかく楽。ぜったい的に楽。

これはもう言うまでもないのですが、若い時ならエコノミーシートに何時間乗っていても大丈夫でしたが、シニアになってくると腰は痛いくなるし肩も凝るし、狭いシートは本当に辛くなってくるのですよね。情けないですけど。

あの苦痛を味わうくらいだったら、海外旅行はお金かマイルが貯まった時だけで十分だと、軟弱なおばさんである私なんぞは思ってしまうのであります。

なお、ビジネスクラスだとご飯が美味しいとか、シートがどうだとかということは、おひとりさまだろうが団体旅行だろうが同じなので省略しました。

もちろん食事とシートの豪華さを体験するのも、なかなか味わえない醍醐味です。

 

以上、ビジネスクラスで海外旅行だなんて、ちょっと贅沢な話かも知れませんが、航空会社によってはマイルの有効期限がもっと長かったり、期限がなかったりするので、クレジットカード生活さえチマチマしていれば、誰でも必要マイレージを貯められるチャンスはあると思います。

是非とも一度経験してみてくださいませね。

ビジネスクラスに乗るためにマイレージを貯めよう!ということについて、クレジットカード情報サイトにもコメントを書かせていただきました↓

クレジットカードの情報サイトにコメントを書かせていただきました。50代、55歳で会社を早期退職したことをきっかけに始めたこのブログ。 ちまちま更新し続けていたらあっという間に1年半が経過。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)