50代、55歳で会社を早期退職した私。
早期退職後の生活を始めるにあたっていくつかの心配事があったのですが、そのひとつが、
運動不足になるんじゃない?
ということでした。
会社勤めをしていると、どんなに暑かろうが寒かろうが雨が降ろうが台風だろうが、ほぼほぼ毎日会社まで行くので、ある程度の運動をすることになります。
でも、会社に行く必要がなくなると運動量が確実に減る。
デブっちゃう心配もありますが、それよりなにより、
足腰が弱くなってしまうんじゃない?
ということがとても不安だったのです。
では実際、昨年の10月末に退職して以来どうだったかというと……。
スクワット&ラジオ体操で運動不足は解消できるのか⁈
運動が嫌い。ジム通いは続かないしお金がもったいない。
私、運動が大嫌い。
嫌いというより「運動は体に悪い」と思っているのであります。
いやいや、何言っちゃってるの?
……と思われるかも知れませんが、事実なのです。
私、激しい運動をすると熱が体内に溜まったまま放出することができず、発熱したり体がだるくなってしまう体質なのです。
運動だけではなく、温泉とかマッサージなどの血行がよくなる行為でも同じ。
温泉に長くつかり過ぎたり、すごく気持ちよくマッサージを受けたりした後しばらくすると、体が異常にだるくなって動けなくなってしまうのです。
でも、世間的には「運動をするとすっきりして気持ちがいい」という人の方が大多数派なので、「運動は体に悪い」と言っても鼻で笑われるだけ。
ところが何年か前、五十肩の治療でお世話になっていた理学療法士さんに、また笑われるだろうなと思いながらこの話をしたところ、わざわざ調べてくれたのです。
すると、まれにそういう体質の人がいるとのこと。
ほら、嘘じゃなかったじゃん。
そんなわけで、運動をしていても楽しくなく、スポーツジムの会員になっても長続きをしたことがありません。
そもそも仕事を辞めて無収入となった身にとっては、生活費から月に1万円前後の会費を払うのはもったいない。
もちろん運動が好き、運動が趣味ということであれば、支払う意味のある金額だとは思うのですが、私の場合は楽しくもない上に生活費を圧迫するお金ということになるので、支払う意味を感じられないのです。
問題は真夏。真夏の運動不足。
いくら運動は嫌いだと言っても、体のためには動かないわけにはいきません。
幸い歩くのは好きなので、何も予定がなくてもふらっと街歩きに出かけたり、家の周辺を散歩して運動不足を解消するようにしています。


しかーし。
問題は真夏。
ここ最近のように35度近くまで気温が上がると、近所のスーパーマーケットに行くことすら辛過ぎる!
出かける気にもなれない!
……と、半ばやけになるくらい、この暑さが人から動く気力を奪います。
人をダメにする。
私が引きこもっているのはこの暑さのせいなのだーーーー!!!
あっ、すいません。
あまりの暑さに頭がちょっとイカれてしまったようです。
スクワット&全力ラジオ体操を実践中。
いろいろ考えて、とりあえず1か月半ほど前から以下を実践中。
全力お掃除。
掃除は大嫌いなのですが、運動不足解消のためと思い、なるべく体を動かしながらあちこち掃除することに努めています。
「努めています」なので毎日はやっていないんですけどね。(ひそひそ)
正直、どれほど効いているかはわかりませんが、終わったあとに汗だくにはなるので、ある程度の運動効果はあるのではないかと(思いたい)。
スクワット&全力ラジオ体操。
掃除よりも真面目に取り組んでいるのはスクワットなどの筋力アップ運動と全力ラジオ体操。
最初に行うのはスクワット20回、ドローイン10回、そのほかの簡単な筋力アップ運動。
ドローインは、立ったまま姿勢を正してお腹をへこまして30秒キープ×10回。(かなりきつい)
そしてそのあとは、YouTubeで動画を見ながらラジオ体操第一と第二を全力で。
これまでも音楽もかけずに記憶だけを頼りにラジオ体操をしたことはあったのですが、改めて音楽に合わせて動画の通りに体操をしてみると、なかなかきつくて息があがります。
上記を1日に1~3セット実施。
いまひとつ効果が出ているかどうかは正直わかりません。
でも、食事制限はしていないのに体重と体脂肪率はわずかながら減り、それをキープできているので多少の効果はあるのか?(あると思いたい)
まとめ。
シニアになってからの生活をいかに楽しく過ごすかは、1に健康、2に健康。
けっして長生きしたいわけではなく、できるだけ長く元気に動いていられるよう、最低限の運動不足解消と、健康的な食生活だけは気を付けたいと思っているのであります。
とは言え、まだまだ適切な体力づくりと食生活には自信がございません。

