>>早期退職後の生活&心境

会社を辞めると運動不足問題になるPart2。StayHomeの運動不足解消方法。

50代、55歳で会社を早期退職して現在57歳の私。

1年半ほど前に、「会社を辞めると運動不足になる問題。どう解決する?」と題した記事を書いたことがありました。

会社を辞めると運動不足になる問題。どう解決する?50代、55歳で会社を早期退職した私。 早期退職後の生活を始めるにあたっていくつかの心配事があったのですが、そのひとつが、 ...

会社員時代は仕事中だけではなく、通勤でも結構な距離を移動するので、そこそこの運動量を知らず知らずのうちにこなしていました。

でもでも、家にいることが多いと、あっという間に運動不足になってしまいます。

今回のStayHomeで、そのことを実感された方も多いのではないでしょうか。

私は、仕事をしていない+StayHomeだったので、油断しているとお地蔵さんなみにドデーンと座ったままになってしまいそうだったのでございます。

そうはならないよう、私が実践していることは……。

運動不足&肩こりが解消できる方法を発見!

ストレッチ&全力ラジオ体操&10分エクササイズを実践中。

1年半前に書いた運動不足解消方法については、今でも続けていることと、やめて違う方法に切り替えたことがあります。

全力お掃除。

これは退職してからずっと続けていること。

曜日ごとに場所を決めて、大嫌いな掃除を「もうやだー!」「やりたくなーい!」と叫びながらもさぼらずにがんばっています。

でも、もしも宝くじが当たったら、家政婦サービスをまた利用するんだーい!(おいおい)

会社を辞めたら真面目に掃除をするようになった。私、恥ずかしながらここ10数年、ほとんど掃除をしていませんでした。 あっ、いえ、だからと言ってホコリだらけの汚部屋に住んでいたわけ...

ウォーキング。

ウォーキングというか、ほぼ散歩はなるべく毎日しています。

都内人気スポット巡り番外編。目的地を決めてあちこちウォーキング。新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言発令中の現在。 私もStay Homeを守りつつ、運動不足にならないよう、そして...

ただ、ちょっと遠くまで歩いているとステキなお店に出会ってしまうことも多く、無駄遣いしがちになることが困りもの。

歩いて消費したカロリーよりも、ついつい買ってしまったおやつのカロリーの方が高くなっちゃう……。

ストレッチ&全力ラジオ体操。

全力ラジオ体操も、ほぼ毎日続けています。

腰痛持ちなので、その改善のためにストレッチをしてからラジオ体操第1&第2を全力で。

最近は前回書いたスクワットとドローインはやっていないので、復活させようかなぁ。

10分エクササイズ。

5月頃から、新たに10分ほどのエクササイズもほぼ毎日しています。

YouTubeでみつけた、リズム感がまったくなくてどんくさい私でもできるダンスエクササイズなのですが、ちょっと恥ずかしいのでURLは貼りませんよ。

始めた当初は2分くらいで息切れしていたのですが、今では終わる頃にちょうどいい感じに体が温まってスッキリするようになりました。

昔からこの手のものはゼッタイに長続きしなかったのですが、もう半年ほど続いています。

なぜならば、これをすると長年悩まされていた酷い肩こりが治るから。

辛い肩こりをとる!がモチベーションになって、続いているのであります。

おかげで体重も少し減ったし、気のせいかお腹まわりからお尻にかけてちょっとすっきりしたような……。

はやし
はやし
思い込みかも知れませんけどね!

まとめ。

毎年お正月の3が日だけは、食べたいものを食べて、ダラダラしたいだけダラダラすると決めている私。

当然またお腹周りが……。(汗)

はやし
はやし
ちょっとまた気合を入れてエクササイズしなければ。

会社員を辞めてしまうと、本当に動かなくなるので要注意なのでございますよ。

健康寿命を長くするために、もっとがんばって運動するぞー!

はやし
はやし
運動大嫌いだけど、がんばって続けるぞー。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)