2018年10月末、50代、55歳で会社を早期退職して現在57歳の私。
退職するちょっと前の2018年9月17日にこのブログをスタートしました。

順調にアクセス数が増えて月3万pvまで行ったのですが、ここ最近はすっかり低迷気味。
その理由は……。
アクセス数が減っても、のんびり続けまーす。
これまでの経緯。
100記事達成までは毎日更新する!と目標を立ててがんばって続けていました。

1万ページビュー(pv)超えも達成↓

1年後のアクセス状況などはこんな感じ↓

昨年、2019年1月~12月の1年間はこんな感じ↓

1年半後、2020年3月時点の状況はこんな感じ↓

3月時点ではピーク時よりは減ったものの、2万~2万5千PVくらいはキープしていました。
しかしその4か月後の現在の状況は……。
1年10か月後のページビュー数。
2020年6月末時点のpv数推移は以下。
尚、グーグルさんの規程で、詳しい情報は公表してはいけないことになっているので、数字は消しています。

ふむ。
下がっておる。
直近1か月のpv数は、1万強。
ピーク時の1/3ほどになっちゃいました。
ページビュー数が減った理由。
pv数が減った理由は、ハッキリ心当たりがあります。
①季節ネタのアクセス数が減っている。
以前も書いたように、私のブログでバズっているページは季節ネタが殆ど。
ラグビーワールドカップ、オリンピックボランティア、雇用保険追加給付金など。
ここしばらくアクセスが多かった雇用保険の追加給付金に関するページについても、関連ワードを検索して訪問する人が減ってきた模様。

オリンピックが1年延期になったので、ボランティアネタにアクセスする人も激減。
https://hitorideclub.com/fieldcast_role_venue20200303/
私のブログのアクセスが減ってしまう問題なんぞはどーでもいいのですが、オリンピック関連の話をすることすらはばかられるような状況が悲し過ぎる……。
②更新頻度が減った。
当初は毎日、その後は週に数回、そして現在は週に2回を目処に更新をしています。
更新頻度が減れば、アクセス数が減る。
これは当たり前のことですね。
コロナウイルス問題が一番深刻化していた時期、半月ほど更新をお休みしていましたしね。

まとめ。
アクセス数は減ってしまいましたが、あまり数字にはこだわらず、自分の書きたいことをマイペースでつらつら綴っていこうかと思っています。
とは言え、一見さんが減るのは仕方なくても、固定読者様が減っちゃうのは寂しいもの。
どうかみなさま、これからも当ブログにご訪問いただきますよう、切にお願い申し上げ奉ります~。


はじめまして
来年3月で早期退職を考えている56歳です。
退職後のシミュレーションをあれこれするなかで、今は会社負担で受けている人間ドックを、退職後はどうしようかなと考えています。
はやしさんは退職後の健康管理はどうなさっていますか。
てくてく様
ブログへのご訪問とコメントをありがとうございます♪
任意継続の健康保険に加入していた間は、組合の無料で受けられる健康診断を受けました。
4月から国民健康保険に切り替えましたが、早速自治体から無料健診の案内が来たので、受けようと思っています。
組合や自治体によっても違うと思いますが、わりと手厚いメニューになっていましたよ。
確かにこの問題、私も退職を考えていた時の心配ごとのひとつでした。
今度、ブログでも詳しく書かせていただきますね!
はやしさま
お返事ありがとうございます。
なるほど、任意継続の健康保険にすると、そういうメリットがあるのですね。
国保に変わってからも、自治体の健診の機会があるのですね。
詳しく調べてみます。ありがとうございました。
ブログでも詳しく書いてくださるとのこと。
はやしさんの視点なら、きっと参考にさせていただけると思います。
楽しみにしています。
アクセス数のことは一読者としては気に留めていませんでしたが
私個人は、早期退職の先輩(しかも私と同じシングル女性)が書かれる内容は
とても近しく感じられ、かなり参考にさせていただいています。
これからも楽しみにしています。
てくてく様
少しでもご参考になったのであれば嬉しいです。
リタイアされた方々やフリーランスで仕事をされている方々も、自治体の無料健診を利用している場合が多いみたいですよ。
オリンピック・パラリンピックフィールドキャスト関係の検索で知ることとなったこちらのブログ♪
拝見すればどれも興味をそそるものばかり(^^)
あまりコメントはしていませんが(まあ、どのみち大したコメントはできませんけどw)常に目は通させていただいている隠れファン(?)のひとりであります✨
経堂工場様
いえいえ、いつもコメントをありがとうございます♪
興味をそそると言っていただけて嬉しいです!
今後も是非よろしくお願いいたします!
はやしさま
いつも見てますよ〜(*^^*)
Cha-wa-kaiの開催もなかなかむずかしく直接はお目にかかれないので、こちらのブログで「りえさんはお元気だ!」が確認できてうれしいです。
私も不精ですのでコメントをお送りすることはあまりありませんが、あ〜このトピックについて直接お話ししたいなあと思うテーマがたびたび。
リアルタイムで同じ時を生きていて、同じ不安に揺れ、少しでも生活を楽しく明るくできるようにいろんなことを試みていらっしゃる一人の女性の姿にとても勇気付けられます。
Y様
私のことを忘れずにブログに訪問していただいていて、感涙です。
う、う、嬉しい…。
はやくまた直接お話しができる日が来るといいですね(^-^)
逆に私もY様をはじめ、みなさんから力をいただいているので、是非今後ともよろしくお願いします!