55歳で会社を早期退職して現在58歳の私。
まさか退職後に、コロナ禍なんていう事態が起こるとは、もちろん想定していたはずもありません。
もともと会社に行かなくなったら、家にひきこもっちゃうんじゃないの?
人と会う機会がなくなっちゃうんじゃないの?
といったことを心配していたわけなのですが、コロナウイルス感染拡大で、その悩みを抱える人たちが増えてしまいました。
私の場合、他の要因も重なって、4月は散歩以外はどこにも行かず殆ど家に引きこもり状態。
それでもさほどストレスを感じなかったのは、生来の引きこもり体質が幸いしていたのかっ?!
とは言え友だちと会いたい!ご飯一緒に食べたい!
Contents
ほぼ引きこもりになった理由。
ブログでも既に書きましたが、4月がほぼ引きこもり状態になったのには、以下の理由がありました。
猫さんの介護のため。
私にとってはひとり娘同様の猫さん。
悪性腫瘍が顎にできて、それがお口の中にも広がっているため、ご飯を2~3時間おきにちょっとずつあげるようにしています。
だから遠出はできません。

コロナウイルスに絶対に感染したくない。
私が今コロナに感染してしまったら、猫さんの介護ができなくなってしまいます。
だから絶対に絶対に感染したくないーーーーー!!!!
そんなわけで人の多いところには一切行かないようにしています。
足をケガした。
足をケガしてしまったせいで、コロナ禍じゃなかったとしても、猫さんが病気になっていなかったとしても、どこにも行けなかったのでした。
ただのアホですやん。

引きこもっていても平気な理由。
本当に幸いなことに、以下の理由により、この状態でもほぼストレスを感じていません。
生来のインドア派。
私、インドア派を通り越して、引きこもり体質と言ってもいいくらいの人。
アウトドア派、行動派の人には信じられないでしょうけれど、家にいることが大好きなので、そもそも引きこもっていることも、ひとりでいることも大丈夫。
たまに、
大丈夫なのか、私?
って思うほど。
お喋りする機会はたくさんある。
ブログでも何度も書いているように、対面でお喋りする機会が無いかわりに、オンラインでお喋りする機会がぐーーーんと増えました。
引きこもりのわりに人と話すのは大好きなので、ありがたいことなのでございます。
お相手はいろいろ。
- もともとのお友だちたち。
- このブログ読者様たちとの交流会Cha-wa-kaiで知り合って、ボードゲーム仲間になったお友だちたち。
- 会ったこともないボードゲーム仲間さんたち。
- ゲーム仲間さんたちの中でも特に仲良くなった人たち。
週に5、6日は誰かとお喋りしているので、寂しさはまったく感じていません。


お金が減らなかった。
引きこもっていたことによる最大のメリットは、なんといってもお金が減らなかったこと。
買い物もせず、外食やテイクアウトの利用もあまりできなかったので、毎月の「これだけの額は使ってもOK」としている支出金額よりも、数万円も少なかったのです。
もちろん経済を回すことは大切だし、近隣の飲食店を支援したいので、もっとお金は使った方がいいと思っているのですが、ケガのせいで歩けなかったから仕方なかったのであります。


まとめ。
そんなわけで毎日家の中で楽しく過ごしています。
しかーし!
やっぱり対面で友だちとお喋りもしたいし、ご飯もしたい。
友だちとは5か月も会っていないので、さすがにそれは辛いのであります。
3度目の緊急事態宣言が出されてしまったので、その日が来るのはまた先になってしまいましたが、はやくそんな日が来ることを祈っている毎日なのでした。


ほんと、ゴールデンウィークなのに私もずっと引きこもりでした。
おうちにいることが推奨される世の中ですから、引きこもっていても何もおかしく思われないし、猫さんとずっと一緒にいられるのがとてもいいと思います。猫さんもりえさんがそばにいてくださって毎日うれしいでしょうね。
仰るとおりお金は全然減らないしこれはこれでいいかなあとか思ったりしています。この後使う時にとっておけばいいわけですし。
じっとしていればケガの回復も早いですし、この引きこもり期は案外いいかもしれませんよ。
私も生来の引きこもり体質が強くなって連休明けに仕事に行ける気がしません(^^;
Y様
おかげさまで猫さんの甘えん坊度がマシマシになり、ついでにナデナデを強要するお姫様度もマシマシになりましたw
引きこもっていたあとの仕事は確かに辛いですよね(^^;)
季節の変わり目で心身の調子が狂いがちでもありますので、お互い気を付けましょうね♪