オリンピックが好き過ぎる私。
夢だったオリンピック・パラリンピックのボランティアに内定し、2020年3月2日に役割と会場が決まりました。

私は馬事公苑でイベントサービスチームのメンバーとして活動することになったのでした。
しかーし!
コロナウイルス問題が勃発し、オリンピック・パラリンピックは1年延期に……。

開催予定日まで半年を切ったのに、いまだ開催なのか中止なのか延期なのかということが話題になっているわけで……。
不安、心配、悲しい、といった言葉が頭の中でいっぱいになっています。
でもでも!
そんな不安をやわらげてくれるのが、TOKYO 2020 Field Cast運営事務局からボランティア内定者たちに送られてくるメール。
ここ最近は、「役割紹介ページ第●弾のお知らせ」と題したメールが届くのですが、先日、待ちに待った私の役割である「イベントサービス」についてのメールが届きました。
おおおおーーーーー!!
テンションが上がるーーーーー!!!!
オリパラボランティア、イベントサービスに従事するField Castは「大会の顔」!!
オリパラボランティアの役割紹介ページ。
オリンピック・パラリンピックボランティアの役割紹介については、誰でも閲覧可能な「日本財団ボランティア サポートセンター」のホームページにちょっとずつ追加されています。
役割紹介のページはこちら。
アクレディテーションから始まって、第9弾が私が担当する予定の「イベントサービス」。
その紹介ページはこちら。
イベントサービスのページに書かれていたタイトルが以下↓
【主な活動内容:選手の次に目立つ存在!「大会の顔」と言えるイベントサービスの役割とは?】
おぉーーー。
選手の次に目立つ存在?!
「大会の顔」ですとっ?!
なんか嬉しいぞ……。(感涙)
観客のみなさんのお迎えとお見送りをしたり、チケット確認をしたり、セキュリティチェックをしたり、座席の案内をしたりといった役割なので、確かに一般の方々が一番目にするボランティアですからね。
確かに、ラグビーワールドカップを観に行った時も、イベントサービス担当のボランティアさんたちにとてもお世話になったし、そのホスピタリティに感激もしたので、「大会の顔」と言っても過言ではないと思っています。


この紹介ページを読んで更に楽しみになってきたと同時に、責任重大!と感じるようにもなりました。
まとめ。
まだオリンピック・パラリンピックの開催についてはふわふわしている状況。
それでも現時点では開催されることを信じて、夢を見たいと思っているのであります。
はやくワクチンの効果が出て、開催の目処がたちますように。

はじめまして。いつも楽しみに拝見しています。
私は馬場馬術 個人決勝のチケットが当たっています。
馬事公苑でイベントサービスチームということは、会場でお目にかかれるかも!と思うと、オリンピックがさらに楽しみになりました。
アスリートの方々はもちろんのこと、多くの人のいろいろな想いがつまったオリンピック・パラリンピック、早く安全に開催できる目処がたってほしいですね。
レムリア様
ブログへのご訪問とコメントをありがとうございます!!
そしてそして、馬術の決勝チケットをお持ちなのですね!
お会いできる可能性ありますねー♪
とにかく今は安全に開催されることを一緒に祈りましょう!
私は選手村から会場まで選手およびスタッフを送迎します。
精一杯「おもてなしの精神」でお送りしますので、引き続き会場内でのおもてなしをよろしくお願いします♪
経堂工場様
はいっ!!!
会場でおもてなしを引き継がせていただきますっ!!!