2018年10月末で会社を早期退職した私。
退職の2か月前にこのブログ「ヒトリデ倶楽部」を始めました。
自立しながら明るく楽しく生きている女性たちと繋がりたい、応援したいという思いで始めてから10か月。
この度、大変ありがたいことに朝日新聞のウェブサイト「DANRO」で当ブログのことをご紹介いただきました!
たくさんの方々にご訪問いただきたい。たくさんの仲間と繋がりたい。
「DANRO」とは
ウェブサイト「DANRO」は、朝日新聞のウェブメディアプラットフォーム「ポトフ」の一環として展開されているWEBメディアです。
「ポトフ」のページにはこんな説明が書かれています。
DANRO 「ひとりを楽しむ」をコンセプトにしたWEBメディア
ひとりの時間を謳歌する人々のインタビューやレポート、こだわりの趣味の世界を語るコラム、ひとりのときにオススメの飲食店や娯楽を紹介するナビ情報――。
なぜかひとりになりたい夜、ふらっと訪れて、さまざまな人々のさまざまな物語に触れながら、ちょっと自分と向き合ってみる。
DANROは、そんな暖かいバーのような空間です。
「DANRO」に掲載いただいた記事。
記事のタイトルは、
“「ひとりの女性を応援したい」 エフエム東京を早期退職した女性ブロガーの挑戦”
とってもかっこいいタイトルにしてくださって感涙。
以下のURL部分をクリックすると記事に飛びます。
「エフエム東京」の総務部長をしていた林理江さんは昨秋、55歳で早期退職の道を選びました。退職直前にブログ「ヒトリデ倶楽部」を立ち上げ、「ひとりでも楽しく過ごしたい!」という女性に向けて、情報発信しています。これからどのような挑戦をしていくのでしょうか。https://danro.bar/12554804/
— DANRO:ひとりを楽しむメディア
「DANRO」は2020年10月より、朝日新聞のWebサイトから株式会社コルトネットのWebサイトとしてリニューアルされました。
私、通算10年間の広報経験があるので、会社のことや同僚たちのことなら数十回じゃきかないくらいの回数の取材対応をしたことがあるのですが、自分が取材対象になるのは今回がほぼ初めて。
他人のことだったらペラペラ話せるのに、自分のこととなるとなかなか上手く説明することができなくて、自分で自分にがっかりしてました。
でも、インタビューしてくださった方がすごい経歴を持つジャーナリストさんだったので、自分のことなのに自分ではないようなステキな記事になっていました。
感謝しきれないくらい感謝でございます。
しかし、かなり恥ずかしい……。
何が恥ずかしいかと言えば、自分の顔。
私、自分の顔を見るのが苦手なのですよ。
たくさんの方々に読んでいただくきっかけになると嬉しい。
かねがね私と同じような生活をして、同じような考え方を持っている方々と繋がりたいと思っていたのですが、ブログだけではどうしても限界があります。
でもこうしてメディアに取り上げていただくと、たくさんの方々の目に触れることになるので、とってもありがたいのです。
少しずつでも「ヒトリデ倶楽部」の主旨に賛同してくださる方の輪が広がりますように。


林さん、ご無沙汰しています。瀬口です。
法人営業部から、ヘルスケア事業開発の仕事に異動しています。
ブログはかなりの賛同が得られていて素晴らしいです。テーマがタイムリーで面白いし、読みやすいですね。
そして日本のラグビーは本当に強い!これからも楽しみです。
引き続きますますのご活躍を❗️
瀬口さま
ご無沙汰しています!
コメントいただけてすごくすごく嬉しいです♪
ブログもまだまだですが仲間が増えて楽しく続けさせてもらっています。
ラグビー日本、本当に強くてどこまで行けるか楽しみですよね。
瀬口さんもご異動後もますますご活躍されることをお祈りしています!