お久しぶりの更新です。
そろそろブログを再開しようと思っているのですが、あいかわらずコロナ問題の収束は見えておらず。
そんな中ではなかなか適当なネタが思いつきません。
人様のブログを見ても、やはりかなり更新頻度が落ちている様子。
そんなわけでかなり不定期にしか記事をUPしないかも知れませんが、ゆるゆると続けていこうかと思っています。
しかーし!
1度休んでしまうと、サボり癖がついてしまった模様。
キーボードを打つ手が重いぞ。
そしてそして。
ブログをしばらく休むと書いたにもかかわらず、実はお休み宣言をした4月15日から舌の根も乾かぬ数日後、新しい記事がUPされていました。
気づいてしまった人、いるかしらん……。(大汗)
下書きしてあった記事に、うっかりタイマー予約設定をしてしまっていたため、知らぬ間に記事がUPされていたのです……。
あれは幻ですから~。
読んじゃった人は見ていなかったことにしてください~。(念)
そんなわけで、今回はその幻の記事をアップデートしたものです。
内容は、コロナウイルス関連で自分ができる支援について。
ではどうぞ!
コロナ問題に関しては、私も一時期軽い鬱状態になったことがありました。

自分自身のこともそうですが、経済や文化の喪失など、将来への不安も大きくなるばかり。
何か支援をしたいと思っても、あまりにも困っている人たちが多過ぎて、どうしていいかもわからない状態。
311東日本大震災の時も、自分の無力感に苛まれて、日本国民みんなが鬱状態になりましたよね。
私も体力が無いので現地ボランティアは無理だし、そうかと言って寄付するお金にも限りがあり、何もできない自分を責めてばかりいました。
責める必要なんてなかったんですけれどね。
その時の反省も踏まえ、今回のコロナウイルス関連の支援については、自分のできることをできる範囲でちょっとずつ地道にしていこうと決意。
どんな支援を続けようと思ったかというと……。
まずは地元の支援。テイクアウトを利用して地元の飲食店を支援したい。
地元のお店のためにお金を使うと決めた。
私が東京都の麻布十番の隣町に引っ越してきてから21年。
買物やご飯を食べに行く際は、ほぼほぼ麻布十番のお店にお世話になっています。
麻布十番と言えば、美食の街。
ミシュラン星付きやビブグルマンのお店が多数ある街。
私は現在稼ぎがなくて貯金を切り崩して生活をしている身なので、そういったお店には殆ど縁が無いものの、麻布十番のことが大好きです。
スイーツ店はよく利用していてそこそこ詳しいので、TABICAでお店巡りのホストをしています。
(現在は自粛中)

しかーし!
飲食店は軒並みお客さんが激減。
先日、お世話になっている近所のお寿司屋さんに電話をしたところ、お客さんが誰もいないということだったのでちょこっと食べにいくことにしました。
大将とその奥様、そして私が店内のそれぞれ一番遠い場所に正三角形を描くように座って三密状態を回避。
お寿司をいただきながらいろいろ話をしたのですが、今後のことを考えると夜も眠れないとのこと。
うぅ……。
とっても思い出があるお店なので、私が死ぬまで麻布十番で営業を続けて欲しいと思っているのに……。
その後、東京都が飲食店にもコロナウイルス感染拡大防止協力金を支払うと発表したので、ちょっとホッとはしましたが、先が見えないこの状況。
いったいどれだけのお店が生き残れるのかと考えるだけで、すごーくすごーく悲しい気持ちになってしまいます。
だからほんのちょっとでも、ほんのわずかでも、ほんの1ミクロンでもいいので、地元のお店にお金を使い続けようと心に決めたのでした。
麻布十番の名店が始めたテイクアウトを利用。
緊急事態宣言発令後、ミシュラン星付きやビブグルマンのお店が次々とテイクアウトサービスを始めています。
私もほぼ毎日のようにテイクアウトを利用中。
大真面目に地元のお店にわずかながらもお金を落とす活動中。今日はラ・パスタイオーネの生うにとナスのスパゲッティーニをテイクアウト。美味し!このお店は予約で満席になることが多い大人気店。テイクアウトなんて本来考えられないお店なのですよ😭がんばれ〜。(たいしたお金使ってないから小声で) pic.twitter.com/MaCb68l6Yd
— はやしりえ (@hitorideclub) April 10, 2020
今日の大真面目な地元 #麻布十番 のお店にわずかながらもお金を落とす活動はビストロコティディアンのサンドイッチ。豚肉の塩漬けサンドってどうなの?と思ったけどさすが予約で満席になる大人気店。とてつもなく美味しかった!お店は2Fだけど毎日1F外で販売中。がんばれー。(小声で)#テイクアウト pic.twitter.com/1N6K6G9BlL
— はやしりえ (@hitorideclub) April 12, 2020
今日は麻布十番ではなく六本木の豚組しゃぶ庵@butagumiのフィレとんかつ定食を #テイクアウト 。周りにもファン多いし私もとんかつを食べたい時は近所のお店ではなく豚組六本木ヒルズ店に行っていた。家まで待ちきれず休業中で閑散としたヒルズの休憩スペースで舌鼓。安定の美味しさ♪ごちそうさま! pic.twitter.com/lW9Ry1t9YF
— はやしりえ (@hitorideclub) April 19, 2020
今日の #麻布十番 #テイクアウト は再びふじや食堂。今回は唐揚弁当をチョイス。揚げたての唐揚がうんっまい!お肉柔らかく私好みの味付けでパーフェクト。大好きなお店だし600円だし週に1〜2回は通うかも。ひっきりなしにお弁当を買い求めるお客さんが来ていてよきよき。#ILoveAzabu10ban pic.twitter.com/qlpSiRXyB0
— はやしりえ (@hitorideclub) April 22, 2020
今日の #麻布十番 #テイクアウト は #松玄 の大海老天重。近日中に食べようと思ってたらお店のTwitterにフォローいただいたので早速予約。海老が本当に大きい!天つゆが別添えなのでベタベタにならずサクサクプリプリ。自粛緩和されたら大好きなココのぶっかけ蕎麦をまた食べに行く!#ILoveAzabu10ban pic.twitter.com/yn91brSfqA
— はやしりえ (@hitorideclub) April 27, 2020
今日の #麻布十番 #テイクアウト はりゅうの介のばらちらし。多くを語らずともこのセンスが全てを物語っている。店内でも何度か食事をしたことがあるけど何食べても美味しく隠れ家的雰囲気も素敵。そしてすごく気持ちの良い接客。十番を訪れる人に自信を持ってオススメできるお店。#ILoveAzabu10ban pic.twitter.com/7oyaduUyoX
— はやしりえ (@hitorideclub) April 28, 2020
今日の #麻布十番 #テイクアウト は山芋の多い料理店のお弁当。自然薯とろろや肉巻きなど山芋大好物な私にはまるで宝箱!どれから食べようか迷っている間にも涎が…。手書きメッセージもすごく嬉しい♪山芋パワーたっぷり注入できました!こりゃリピ確定ですな。#ILoveAzabu10ban pic.twitter.com/cy0VXyggCp
— はやしりえ (@hitorideclub) April 30, 2020
家の近所にお店が無い時はサービスエリアがずいぶん拡大されたUber eatsを利用することもオススメです♪

まとめ。
もう一度書きますが、私は貯金を切り崩しながら暮らしている身。
だからちょこっとずつしかお店にお金を落とすことはできません。
それでもテイクアウトの利用を継続していこうと思っています。
大好きな大好きな麻布十番の街の活気を失いたくはないですから。
実はそのほか、国境なき医師団への寄付もほんのちょっとずつではありますが、もう何年も続けています。
寄付金がコロナウイルス感染が広がっている国の医療支援に使われているのは本当にありがたい。
これまた本当に微々たる支援ですけれどね。
とにかく、あれもこれも支援しなくちゃ!何かしなくちゃ!と思い過ぎるのは精神衛生上よくないので、自分のできることを地道に続けるのが一番かと思っています。
10万円の特別定額給付金も、受付を開始した昨日5月1日に早速申請を完了したので、振り込まれたらいろいろな支援に使う所存。
しかーし!!
はやく友だちとご飯に行きたーーーい!!
くだらない話をくっちゃべりたーーーい!!
温泉旅行にも行きたーーーい!!
