>>早期退職後の生活&心境

会社を辞めるとクローゼットの中身を見直す必要がある。

50代、55歳で会社を早期退職して現在57歳の私。

先日、やっと重い腰を上げて、夏物から秋冬物への衣替えを終えました。

すると……。

1シーズンまったく着なかった服がたんまり。

1シーズンどころか、2シーズン着なかった服もたんまり。

会社を辞めてから、フォーマル系の洋服を着る機会がまったくなくなってしまったんですよね……。

会社員を辞める前にクローゼットの中身を見直しておこう!

着なくなった洋服たち。

私が2年前まで勤めていた会社は、比較的服装などは自由だったので、現場仕事をしていた時はカジュアルな服が殆どでした。

でも、退職する前の5年間は人事・総務担当だったので、フォーマルな恰好をしなければならない機会も多く、クローゼットの中にはスーツとかジャケットなど、お堅めの洋服が結構たくさんありました。

しかーし!

当然ながら会社を辞めたらそんな服を着る機会もなく。

コロナ禍が始まる前は一応ちょこっと仕事もしていたので、

いつか着る機会があるはず!

……と、もったいなくて処分もできず。

しかーし!

さすがに2シーズンも着る機会がなかったら、もうとっておいても仕方がないだろうと、かなりの数を処分してしまいました。

もったいない……。

ヒールのあるパンプスの出番もまったくない……。

必要な洋服たち。

逆に、家事をしている時にも着られて、ちょっと近所に出かける時にも着られるようなカジュアルな服が少なくて困りました。

実は、数年前に「デニムはもう似合わないし着ないから」と数本処分してしまったのですが、それをとても後悔。

とっておけばよかった……。

そもそも50代にもなると、おしゃれにカジュアルな洋服を着こなすのがとても難しくなるので、フォーマルな洋服を選ぶよりも難しいのがネック。

無印良品に行く度にいろいろ物色するのですが、なかなか「コレ!」というものに出会いません。

また、普段からオシャレな恰好をしている人がホントーのオシャレさんなのだと思っているのに、家の中ではついついボロい恰好をしてしまうのもよろしくありません。

いっそ、家の中でフォーマルな恰好でもしていようかしら。(おい)

安くて丈夫でざぶざぶ洗えて且つステキに着こなせるカジュアルな洋服が欲しいよー。

まとめ。

こんなことで悩んでいるので、早期退職や定年退職が近づいてきたら、フォーマル系の洋服や靴などは買わないことをおススメします。

もちろん、オシャレなレストランに行くとか、ちょっとしたパーティーに参加する機会がある場合用に、ジャケットなどは必要になりますけれどね。

アクセサリーやバッグを使う機会も減っちゃったので、メルカリで売っぱらってしまおうかとも思うのですが……。

はやし
はやし
もったいないからそれもできない!

以前にも書きましたが↓、50代を過ぎたら、長く着られる、長く使える質の良いものを厳選して買うようにすることが一番なのかも知れません。

50代後半になってお金の使い方が変わってきた。50代、55歳で早期退職した私。 これを書いている現在、56歳と5か月。 昨年10月末に会社を退職してから7か月以上経ったの...
はやし
はやし
いくつになっても仕事を辞めてもオシャレさんでいたい!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)