50代、55歳で会社を早期退職してから1年と1か月。
ブログを始めてからは1年と3か月弱。
ちょっとずつですがありがたいことに読者の数が増えています。

「早期退職、ブログ」というキーワードでは一時期検索順位1位になったことも。

現在は残念ながら8位くらいまで落ちてしまっていますけれどね。
同じように早期リタイアを考えている方々や、私と同じくオリンピックボランティアを目指している方々からコメントやメッセージをいただくことも増えてきたので、9月に第1回目の読者交流会(オフ会)「Chat-wa-kai(チャワカイ)」を実施しました。

それがあまりにも楽しかったので、調子に乗って先日11月30日(土)に「第2回ヒトリデクラブChat-wa-kai」を開催。
今回もステキ過ぎる皆さんにお集まりいただき、とーても楽しい会となりました!
学生時代の友人でもなく同僚でもない仲間だからこそ繋がれる!
第2回Chat-wa-kaiはこんな会でした。
今回の出席者は13名。
そのうち初めての参加者は9名。
第2回も13名だったのですがたまたま同じ人数となりました。
- 日時:2019年11月30日(土)13時00分~16時00分
- 場所:都内某所のレンタルスペース(マンションの1室)
- 出席者:13名+はやし
- 会費:初めての参加者2,200円、2回目の参加者2,000円
- テーマ:「仕事」
借りたのは2LDKのマンションで、リビングダイニングのみ使用。
前回はご飯を食べながらだったのですが、幹事の私が忙し過ぎてかなりわちゃわちゃしてしまったので、今回はスナック菓子だけ用意して飲物は各自お持ちいただく形式をとりました。
集まった方々。
40代半ば~50代まで、シングル(結婚経験ある方も含む)、既婚、お子さんがいらっしゃらない方いらっしゃる方、仕事をしている方していない方、ひとり暮らし、同居人が居る方などなど、今回もいろいろなタイプの方々が集まりました。
ナント、わざわざ仙台から来てくださった方も!
恐縮&感激。
オリンピックボランティアに登録している方は前回2名いらっしゃいましたが、今回も2名いらっしゃいました。

Chat-wa-kaiの内容。
Chat-wa-kaiは以下のメニューで進行しました。
- 自己紹介
- 私の話
- 2グループに分かれて「仕事」について自由トーク
- アンケート記入など
- みんなでお片付け&お掃除
前回、自己紹介で参加者のKさんとMさんが実は同じ学校の同級生だったことが判明してびっくりしたのですが、今回も参加されたKさんにまたしても驚きの出会いが!
ナント、参加者のTさんがKさんの昔のお友だちだったのです。
Kさんにふたたびの奇跡が起きて本当にびっくり。
私が話した内容。
もともとChat-wa-kaiは私が主役ではなく、参加者同士が交流する場だと思っているので、第1回の時は私が話す時間は設けませんでした。
ところが、その後にご意見などを伺ったところ、退職生活を送っている先輩(=私)としての話が聞きたかったという方が結構いらっしゃったことがわかりました。
そんなわけで、今回は最初に私が話をするコーナーを30分ほどつくったのであります。
テーマは、退職してから今までの生活と心境について。
ブログだとどうしても優等生的な内容になってしまいますが、「ここだけの秘密よ」という前提で、かなりリアルなことをぶっちゃけました。
思わず「秘密中の秘密」の暴露もしちゃいましたよ。
「仕事」について自由トーク。
後半は、2グループに分かれて今回のテーマである「仕事」について自由にお話しいただきました。

最初は盛り上がるかちょっと心配だったのですが、自分の悩みを話したり、愚痴を共有したり、アドバイスしあったりしているうちに、どちらのグループも話が弾み始めた様子。
- 会社を辞めて資格をとってまったく新しい仕事に挑戦している。
- 管理職になりたくないので自分のキャリアプランが描けない。
- 会社での自分のポジションを見失っている。
- 女性だというだけで扱いにくい人と見られている気がする。
- 何歳まで仕事を続けるべきか悩ましい。
などなど、ほぼ皆さん同じような悩みを持っていた、もしくは持っているということで、話は尽きない様子でしたし、笑い声が絶えませんでした。

Chat-wa-kaiの特徴。
参加者は学生時代の友人や仕事仲間とは違い、なんの利害関係もない人たち。
しかも同じような悩みや不安や希望を持っている人たち。
だからこそ気軽に話せるし、悩みや愚痴を吐くことができる。
Chat-wa-kaiがそんな場になっていることを実感しました。
ついつい私自身も本音や秘密を暴露しちゃいましたしね。
まとめ。
気づけばあっという間に終了時間になっていました。
今後のことはまだ何も考えていませんが、応援してくださる方がいらっしゃる限り、がんばって続けてみようとは思っています。
ヒトリデ倶楽部の趣旨、Chat-wa-kaiの趣旨にご賛同いただけましたら、どんどんご意見や希望などをいただけるとありがたいです。
<後日追記>
第3回の模様はこちら↓



参加者Yです。
レポート、ありがとうございました^^
会のゆる〜い感じがとても心地がいいので、この会のことは秘密にしておきたいような、でもいろいろな方に新しくお会いしてみたいような。
自分の決まったパターンの生活ではお会いできないような方ともお話しできるので私は参加してよかったと思っています。
はやしさま、応援しておりますのでブログもChat-wa-kaiもがんばってくださいませ。
Yさま
ご参加&感想&応援をありがとうございます!
とてもとても励みになります。
勉強会とか真面目な会はいろいろありますが、Chat-wa-kaiは良くも悪くもゆるーいところが特徴なので、これからもそんな感じで続けられればよいと思っています。
これからもよろしくお願いしますね♪
参加者Iです。
先日はお世話になりました。
はやしさんのリアルなお話や参加者の皆さんの様々なお話、参考になりました。
同じグループの方からいただいたアドバイスで、自分のことを客観視することもできました。
しがらみなしに話し合える場って、いいですね。
オフ会の運営、大変でしょうど、はやしさんのご負担にならない範囲で継続していただけたら嬉しいです。
ブログも引き続き楽しみに読ませていただきます。
Iさま
こちらこそ先日はありがとうございました!
コメントも嬉しいです♪
仕事の業界も境遇も違う方々との話って楽しいですよね。
応戦してくださる方がいらっしゃる限り、これからもゆるゆると続けていければと思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします!