(長崎旅行記はちょっとお休み)
50代、55歳で早期退職して現在57歳の私。
仕事を辞めてから、新たな趣味としてボードゲームの楽しさに目覚めたということは何度も書きました。


Twitterでもしょっちゅうボードゲームのことをつぶやいています。
今日のボードゲーム記録。遊んだのはParfum、天下鳴動、ROOT、ゲシェンクでお初はParfumとROOT。Parfumはお手軽系。ROOTは面白かったけれどキャラごとにできること能力などが全く違うので何度も遊ばないと全貌が理解できない感じ。最後までルールがきちんと理解できていなかったせいで1位になり損ねたw pic.twitter.com/08uy67zW7u
— はやしりえ (@hitorideclub) November 6, 2020
ある時、ほんの冗談で、私のAmazonほしいものリストをTwitterにあげたことがありました。
12月に向けてAmazonの私のほしいものリストにボードゲームをどんどん追加している。サンタさんが送ってくれると信じているので。(おい)https://t.co/WQg97BdFHy
— はやしりえ (@hitorideclub) November 5, 2020
もちろん、そんなステキなサンタさんがこの世の中に存在しているだなんて思ってもいなかったわけなので、深い意味があってつぶやいたわけでもなかったのです。
と、と、と、ところが……。
ホントにいたのです!!!
ステキなサンタさんが!!!
ある日突然、自宅に見知らぬ名前の人からボードゲームが届いたのです!!!
プレゼントされるとプレゼントしたくなる!感動から感動の連鎖が生まれる。
ある日突然ボードゲームが届いた。
ある日のこと。
出かけようと思って玄関を開けたら、覚えのないAmazonからの荷物が届いていました。
むむむ?
通常、Amazonから荷物が届く時はお知らせメールが届きますが、そんなお知らせもありませんでした。
こ、こ、これはひょっとしてボードゲーム????
びっくりしながら箱を開けてみたところ……。
以前サンタさんに向けて欲しいボードゲームをリストアップしたamazonほしいものリストをTwitterに上げたところ面識のないこちらのサンタさん↓がホントにボードゲームを贈ってくださった!
プレゼント大好きマンなので軽率にボードゲームを贈りつけます|note @note_bg #note https://t.co/WVT7vznMWw
— はやしりえ (@hitorideclub) November 17, 2020
感動に震えながら開封の儀。コンポーネントがすごーくオシャレで素敵♪ゲームというとオタク趣味的なものしか思い浮かべることができないそこのアナタ!ボードゲームはオシャレなものなのだよ!!!欧米では紳士淑女が嗜む趣味なのだよー!!! pic.twitter.com/X5gJDKpm7I
— はやしりえ (@hitorideclub) November 17, 2020
驚き過ぎてしばらく口あんぐり。
しばらくしたら、嬉しくて笑顔にこにこ、感動で心ぽかぽか♪
サンタさんの正体。
送り主はnoteさんという方。
<noteさんのnoteに書かれているプロフィール>
都内のIT企業に勤めながら、ボードゲームの認知を広げる活動をしています。
国内でボドゲのシェアが増え、業界が盛り上がり、ボードゲームで食べていける人が増えていったらいいと思っています。
こちらをクリックするとnoteさんがnote上で毎日更新している記事を読むことができます。
とにかく、ボードゲームの認知度UPのため、市場拡大のために、思ったことをすぐに行動しているすごい人なのです。
特にボードゲームを通じた福祉に関する記事などは本当に興味深いし、僭越ながら私が日頃考えていることと共通する内容も多く、共感しまくり。
知らない人にボードゲームをプレゼントしている理由については、こちらに詳しく書かれています。
早速プレゼントしていただいたボードゲーム「モダンアート」で遊ばせていただきました。
今日は感染対策をバッチリした上で我が家でボードゲーム会を開催。カタン1戦と先日@note_bg さんからプレゼントしていただいたモダンアート2戦。両方白熱し過ぎて2種類しか遊べなかったw
モダンアートは想像していた以上に奥が深くてすごーく面白くて終わった途端次回もまた遊びたい!ってなった♪ pic.twitter.com/sOxNPlWCef— はやしりえ (@hitorideclub) November 21, 2020
いただいた感動を誰かに分けたい!
あまりにも感動したので、私も何かしたい!
そう思ったので、noteのサポート機能を使って、わずかばかりの金額をnoteさんに支払っておきました。
こんなことが書かれていたからです↓
サポートして頂いたお金は全て、学童などの施設へボードゲームを寄贈するのに使用させていただきます。
更に、別のボードゲーム好きな人がリツイートした、コロナで経営難になっているという保護猫カフェのツイートが流れてきたので、そのカフェのAmazonほしいものリストからちょこっとだけ支援品を送っておきました。
あまりにも嬉しいことがあると、誰かにその感動を分けたい!
誰かにプレゼントされたら、誰かにプレゼントしたくなる!
……ということを、noteさんに教えていただいたのでした。
まとめ。
ちょっとまだ詳しいことは書けないのですが、私もボードゲームを通じてやりたいことがあるので、noteさんを見習って、思ったことがあればがんがん行動していこうと思っています。
noteさん、ボードゲームをプレゼントしていただいただけではなく、いろいろな思いや志を私に教えていただき、本当に本当にありがとうございました!!!

初めてコメントします。
ももと申します。
アラフィフで、先日体調不良で入院していた際に
こちらのブログを発見しました。
素敵なサンタさんですね~。
ボードゲームは未経験ですが、
「モノポリー」は聞いたことがあります。
ちょっと興味が湧きました。
どこかで体験会やってないか探してみます。
コロナ禍だからやってないかしら。
ちなみに、私もテーブル茶道を始めて1年。
月イチ参加でのんびりとやっています。
やっと最近になってお点前が楽しくなってきました。
もも様
ブログへのご訪問とコメントをありがとうございました!
入院されていたとは、大変でしたね…。
東京近郊でしたら私が参加しているボードゲーム会がオススメなのですが、それ以外の地域ならば是非探してみてください!
ホントに楽しいですよ♪
私もコロナ禍が始まるまで、月1で茶道レッスンに通っていました。
お手前をすると心が落ち着くし、いい趣味ですよね♪