>>WordPress奮闘中

私はこんな目的でこんなことを考えながらブログを書いています。

2018年10月末に55歳で早期退職した私。

退職するちょっと前からこのブログを始め、既に11か月以上が経ったわけなのですが、たまに、

「ひとつの記事を書くのにどれくらいの時間をかけているの?」

とか、

「いつ書いているの?」

とか聞かれることがあります。

そこで今回は、

このブログをどんなペースで書いているのか?

どうしてブログを続けているのか?

……といったことについて改めてまとめてみようと思います。

ブログを書くことが毎日のモチベーション、未来のモチベーションになっている。

ブログを始めた目的。

ブログを始めた理由については、以下の「ヒトリデ倶楽部」の主旨に詳しく書いています。

ヒトリデ倶楽部とは当人が望んでそうなったか否かは別にして、シングルとして生きている人、結婚はしたけれど子どもはいない人、子どもはいるけれど老後や死ぬ時には...

また、先日掲載していただいた朝日新聞のウェブサイト「DANRO」のインタビューで、以下のようにお答えしています。

長く仕事をしながら一人で生活してきた経験を生かし、「同じような立場の人のお役に立てれば」という気持ちがずっとありました。その手始めにブログを始めたんです。もともと好きだった文章を書く仕事をフリーになってやりたいとも思っていました。ブログは、その両方のための、いわば名刺代わりのつもりで書いています。

朝日新聞のウェブサイト「DANRO」で当ブログをご紹介いただきました。2018年10月末で会社を早期退職した私。 退職の2か月前にこのブログ「ヒトリデ倶楽部」を始めました。 自立しながら明るく楽...

ブログを書き続けることのメリット。

ブログを書くことは、上記の目的のためだけではなく、以下のような様々なメリットがあると感じています。

頭の整理ができる。

自分が将来やりたいこと、自分が考えていることなどを文章にしていると、ぼんやりしていたものがだんだんクリアになってきます。

例えば、

早期退職したあと、本当にまた仕事を始めたいのか?

始めるならどんな仕事がしたいのか?どんな可能性があるのか?

などといったことが、頭の中で整理されていきます。

書きながら、

あれ?本当はこうなんじゃないの?

と、自分で自分に問い直すことも。

また、あやふやだった知識をもとに間違ったことを書いてしまってはいけないのでと、改めて勉強したり調べなおしたりすることが頻繁にあります。

そうしているうちに、知識が深まっていくんですよね。

失業保険についても、ずいぶん詳しくなりましたよ。

失業保険の手続き&疑問についてわかり易く解説。(まとめページ)50代、55歳で早期退職した私。 退職後すぐに手続きした失業保険(雇用保険)についての記事が思いのほか増えてしまったので、まとめペ...

文章を書く訓練になる。

文章は書かないとますます書けなくなっていきます。

文章を書く仕事をしたいとも思っているので、せっせと書いています。

しかし、なかなか上達しない……。

もっと本を読んで、他人様の文章に触れる時間も増やさないとね。

はやし
はやし
文章を書く才能が欲しい。

仕事に繋げられる可能性がある。

ブログを始めた目的でも書いたように、このブログは私の名刺代わりでもあります。

まだ具体化はしていないのですが、仕事に繋がるかも知れない打診も届き始めているので、これからもっとそんなチャンスが増えればいいなと思っています。

ブログを書くことが生活のモチベーションになる。

仕事をしていないと、自由な時間がたくさんあります。

うらやましい!と思われるかも知れませんが、何もすることが無い日が続くと、1日を楽しく過ごすためのモチベーションを維持することができなくなってきます。

でも、「ブログを書く」という習慣があると、そのネタ探し、体験、そして実際に書くという作業がモチベーションになるのです。

実は正直、「書くの面倒だよ~」と思うことがあります。

でも、自分で自分に宿題を与え、そうしたストレスを感じながら暮らすことも、生きていく上では結構大切なことなのではないかと思っています。

楽しいことばかりしていると、徐々に楽しいことが楽しいと思えなくなるのですよ。

人間って勝手な生物なのですよ。

仲間ができる。

ブログに限らずSNSを続けていると、コメントをくださる方と仲良くなれることがあります。

実際、20年近く前に続けていた私の趣味のブログに訪問してくれたことがきっかけで実際に会い、今でもずっと仲良くしている友だちが何人かいます。

愛猫の写真をアップしているインスタグラムでも、まだ会ったことはないけれどもすごく仲良くさせていただいている友だちができました。

このブログでも、そんな仲間や友だちができると嬉しいと思って、9月に初めてのオフ会「ヒトリデ倶楽部Chat-wa-kai」を開催します。(参加者募集は〆切ました)

私のブログの書き方。

現在は2日に1回のペースで更新中。

なので書くのもほぼ2日に1回。

だいたいいつも10時30分頃から書き始めて、お昼ご飯を挟んで1時か2時頃に終了。

簡単な記事であれば2時間ほど、写真が多い記事や、いろいろ調べながら書いている記事だと3時間くらいかけています。

ざっと書くだけならそんなに時間はかからないのですが、読み返す度に変な日本語や誤字に気づいてしまって何度も何度も書き直すので、結構時間がかかってしまうのです。

文章力があれば、もっと短い時間で書けるんでしょうけれどねぇ……。

書くたびに力量不足を嘆いておるのであります。

うぅぅぅ……。

実際にブログにUPするのは朝9時で、手動ではなくタイマー設定でUP。

ある程度書き溜めてあるので、UPする日にちを決めて予約投稿しています。

Twitterでのブログ更新のお知らせは手動で行っているので、たまに忘れちゃったりもするのであります。

今後のこと。

そろそろ本気で仕事を再開しなければと思っているので、もしもなんらかの仕事が決まったら、ブログを書くペースは落とすことになると思います。

でも、それまでは2~3日に1回は更新していく所存。

ただ、ネタが無くて悩むことも多いので、「こんなことを書いて欲しい」とか質問などを思いついたら、是非是非コメントしてくださいませ。

ご質問やご要望をお寄せいただく場合、ブログ上で公開させていただくことが前提となるので個人情報を含まない内容にしてくださいね。

まとめ。

ブログを始めた当初は、「ヒトリデ倶楽部」の主旨に沿ったことを中心に書くつもりだったのですが、だんだんゆるゆるな内容が多くなっていることが最近の悩み。

でも、「おひとりさま暮らしを明るく楽しいものにしたい」ということが私の最大の目的なので、そういったくだらない記事も苦笑いしながら読んでいただけると嬉しゅうございます。

はやし
はやし
皆さまから優しいコメントをいただけることが励みになっています!
シニアやおばさんでもWordPressでブログを始められる?55歳のおばさん女性である私、このブログをWordPress(ワードプレス)というフリーソフトを利用して更新しているわけなのですが、Wo...
当ブログのアクセス数が1万pv/月を超えました!でも…。50代、55歳で早期退職したことをきっかけに始めた当ブログ。 1か月当たりのアクセス数が10,000ページビューを超えるようになり...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)