よもやま話

ビフォアコロナとアフターコロナ。生活はどのようにかわったか。

50代、55歳で会社を早期退職し、現在57歳の私。

会社を辞めて以来、通勤とは無縁で殆ど自宅で過ごしているので、コロナウイルス感染予防のための外出自粛要請が出ていても、基本的な暮らしはあまりかわっていません。

もちろん、人と会う機会や遊びに出かける機会は殆どなくなってしまいましたけれどね。

そんな私にも、ビフォアコロナとアフターコロナではいろいろな変化がありました。

生活スタイルもかわったし、人生観も変化。

まずは今回、生活スタイルがどのように変化したかについて書いてみようと思います。

はやし
はやし
もともとたいした生活をしていたわけでもないので、参考になるようなステキな変化はありませんよ。期待しないで読んでねー。

アフターコロナの生活には良い変化も悪い変化もあった。

ビフォアコロナの生活。(=退職後の生活)

私はコロナ問題が勃発する前に、既に「家にいる時間が長い生活」をしていたので、ある意味「リモートワーカー的な生活」デビューは済んでいたと言えるかも知れません。

でも退職したあとも以下の生活スタイルはずっと続けているので、ひょっとするとリモートワーカーさんたちよりもサラリーマンっぽい規則正しい毎日を送っているかも??

平日は同じ時間にアラームで起床。

平日は朝7時にアラームで起床。

寝起きが超悪いので、7時半までベッドでうだうだしてからやっと動き出す。

このサイクルは会社員時代からかわらず。

どのみち朝はお腹を空かせた猫がうるさく鳴くので、アラームをセットしなくても、7時半までには起きざるを得ず……。

夜更かしはしない。(できない)

毎夜0時30分頃までには就寝。

午前2時とか3時とかまで起きていることはぜったいにありません。

これも会社員時代からかわらず。

午前0時を過ぎると眠くなって、起きていられなくなるだけなんですけれどね。

お化粧は必ずする。

大雪が降るとか、体調が悪くて家から出ないことが確定している日以外、必ずお化粧をします。

これも昔からの習慣。

休みの日だからといってスッピンでいることはまずありません。

お化粧をしないとなんだか気持ちが引き締まらない気がするのです。

3食きちんと食べる。

朝食は朝9時頃とちょっと遅めなのですが、昼食は午後1時頃までに、夕食は夜7時30分頃までに必ず食べるというのが習慣化しています。

1日2食にするとか、お昼を3時頃にとるとかしてもいいはずなのですが、それがなかなかできません。

逆に会社員時代はランチが3時とか4時、夕ご飯が8時とか9時、もしくは全く食べないということもザラにあったので、今の食生活の方が規則正しいかも。

アフターコロナの変化。

アフターコロナの今の生活スタイルで、変化があったのは以下。

テレビ(地上波)を観る時間が減った。

昔からテレビをつけていることが習慣化していて、つまらない番組しか放送していない時間帯も、常にスイッチオン状態になっていました。

でも、コロナ問題が勃発してからは、暗いニュースばかりが目について鬱々とした気持ちになってしまうため、なるべくスイッチオフするようになりました。

コロナウイルスに感染?!を疑ったらコロナ鬱になりかけた話。(感染していません)今日は、コロナウイルスもコワイけれど、コロナ鬱もコワイよ、という話。 先日の朝、酷い頭痛と喉のいがいがで目が覚めました。 え...

かわりに視聴時間が増えたのはYouTube。

全国の動物園が配信している動画や、ボードゲーム関係の動画がお気に入り。

はやし
はやし
テレビよりYouTubeばかり観ている若者の気持ちがちょっとわかるようになったかも。

あいかわらず大好きな海外ドラマもあれこれ観ています。

海外ドラマ視聴はおススメの趣味。「グッド・ワイフ」にハマってます。海外ドラマ「グッド・ワイフ」にハマっています。 私は海外ドラマが好きなので、常になんらかのシリーズを観ているのですが、今はとにかく...
海外ドラマ「シカゴ・ファイア」ほかシカゴシリーズが面白過ぎる。海外ドラマが大好きな私。 これまでいろいろなドラマにハマってきましたが、現在はシカゴシリーズにドハマり中。 私の海外ドラマ視...

友だちと会話する時間が増えた。

友だちと会えなくなったのに逆に会話をする時間は増えるという、嬉しい逆転現象が起きています。

ビフォアコロナの時代は、どんなに仲の良い友だちでも会うのは数か月に1回程度。

特に私の場合、友だちの殆どが遠く離れた名古屋在住のため、そんなにしょっちゅう会う機会はありませんでした。

でも、コロナ騒動以降に流行り始めたオンライン飲み会を参考に、友だちたちとのビデオ通話を初体験。

コロナ騒動から生まれた発想。遠く離れた友人とのビデオ通話。東京のコロナウイルス感染防止のための緊急事態宣言は、5月25日に解除されました。 パチパチパチ。 とは言え、感染者がまた増加...

更に5月からオンラインボードゲーム会を週1で開催することになったので、友だちたちとワイワイお喋りする機会が逆に増えたのです。

オンラインボードゲーム会が楽し過ぎる!コロナでもつながれる!東京ではコロナウイルス感染防止の緊急事態宣言がまだ発令中。 感染が拡大し始めた3月後半から、仕事をしていないひとり暮らしの私は人に...

太った……。

地元の飲食店支援のため、テイクアウトご飯を1か月ほど続けたら、2キロ近く太ってしまいました……。

ビフォアコロナの時代は質素な自炊ご飯だったのですが、テイクアウトご飯があまりにも美味しいためいつもより箸が進み……。

しかも「支援」という名の免罪符を得てしまったがために、度々おやつまで買ってしまい……。

気づけば豚化が進行。

緊急事態宣言が解除されてからは、毎日テイクアウトご飯を食べるのはやめて週1~2回程度の店内飲食に切り替えたので、なんとかまたもとの体重に戻さねば……。

会社を辞めると運動不足になる問題。どう解決する?50代、55歳で会社を早期退職した私。 早期退職後の生活を始めるにあたっていくつかの心配事があったのですが、そのひとつが、 ...

まとめ。

緊急事態宣言解除後、少しずつ日常が戻り始めていますが、良い変化はこのままキープ。

悪い変化(主に体重)は改善する所存。

ビフォアコロナとアフターコロナの時代。

両方のメリットを取り入れた新しい生活スタイルは、より良いものになるはず。

そう信じている今日この頃なのでした。

はやし
はやし
まずは体重減らさなきゃー。

POSTED COMMENT

  1. yori より:

    メイクは必ずする、に驚愕(笑)
    今や、人に会ってもマスクを外さなくていいから、ファンデすら塗らず眉毛と目元のみで済ますという体たらくなのに^^;
    猛省しますた(^◇^;)

    • はやしりえ より:

      yori様
      なんかお化粧するクセが付いちゃっているのですよ。
      会社員だった時も、休みでもしてました。
      お化粧しないと気分が切り替わらず、そのままダラダラしちゃう気がして…
      とは言え、結局ダラダラしちゃうんだけどね(^^;;

  2. 新人早期退職者 より:

    はやし様
    私も、毎日メイクされていることに驚きました。
    私は3月に退職してからファンデーションの減りが遅いこと、遅いこと。ファンデーションお休みすると、肌がきれいになるのではと期待しましたが、別に変わらないみたいですね。
    最近、日焼け止めだけはしっかり塗って出かけます。

    • はやしりえ より:

      新人早期退職さま

      もともと顔色がとても悪いのでファンデーション塗ってないと病気を疑われるレベルってこともあるのですよ。
      あとはホントにインドアで、ヘタすると何日も引きこもってしまうので、お化粧してなるべく出かけるようにしてたクセが残っているって感じです^^;

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)