50代、55歳で会社を早期退職して現在57歳の私。
退職してからの自由な時間を使い、忙しかった頃にやりたかったことを少しずつ実現しています。
そのひとつが街歩き。
東京に住み始めてからもうすぐ30年になろうとしているのに、遊びに行く場所はいつも同じ。
東京には名所がたーーくさんあるのに、それではもったいない!
……と奮起して、あちこちの街歩きを楽しんでいたのですが……。
コロナめ……。
コロナのせいでどこにも行けなくなった……。
しかーし!
GoToトラベルに東京も加わったことを機に、そろそろまたあちこち訪ねて歩こうと思っているのであります。
先日、その第一弾を決行。
記念すべき、久々の街歩きの行き先に選んだのは……
The 東京観光!!
第一弾なのであえてベタな場所を選択!!!
浅草寺&仲見世通り!!!!
浅草に行くのは20年ぶりくらい??
東京を代表するスポット・浅草寺~おしゃれな街・蔵前を散策!
街歩きには最適なお天気!
街歩きをするために地下鉄に乗るのは清澄白河に行って以来。
実に半年以上ぶり!

感慨深かった上にお天気もよく、スカイツリーがきらっきらと輝いているように見えました。

ランチは浅草の老舗で。
散策の前にエネルギー補充。
あらかじめネットで検索して、下町ならではのお店をチョイス。
観光の前にまずは腹ごしらえ。浅草寺近くには2軒の老舗うなぎ屋さんがあってどちらに行こうか迷ったのだけれど初小川さんは本日臨時休業だったためうなぎ色川さんへ。人気店なので食べ終わってお店を出たら行列ができていた。並ばず入れてラッキー♪ pic.twitter.com/J8FUrwaVO5
— はやしりえ (@hitorideclub) September 30, 2020
このお店、食べログ評価に店員のおばさまたちの愛想が無いって書いてあったのですが、そんなことはありません。
確かにおばさま同士の会話は口悪かったですし、にっこり丁寧な接客ではないです。
でも、浅草は江戸の下町。
今風の丁寧過ぎる接客だなんて似合いませんよ。
いかにも江戸っ子な愛想の無いやり取りも風情に感じながら、下町の味を楽しむのもおススメなのであります。
浅草寺と仲見世通り。
腹ごしらえの後、早速向かったのは浅草寺。

ベタは写真ですね~♪
でもなんだか嬉しいですね~♪
外国人観光客がいないせいでなかなかお客さんを捕まえることができずにいる人力車の車夫さんたちが、「写真撮りましょうか?」と優しく声掛けをしている様子に、ほっこりしてしまいました。
大提灯をくぐると仲見世通りが目に飛び込んできます。

この日はGoToトラベルに東京が加わる前日の9月30日。
平日ということもあって、やはりかなり空いていました。
でも、若い人たちがすごーーく多かったのは良き傾向。

お寺では、コロナ禍がはやく収束するようお祈りをしておきました。

青空に五重塔が映える~♪

お土産もいろいろ購入。
正直言えば平常時にベタなお土産品など買ったりしないのだけれどわずかでも売上の足しになればといろいろと購入。今日9月30日は愛猫が我が家に来たうちの子記念日なので猫型のお煎餅も連れ帰ってきた。(猫様へのお土産じゃないけどねw) pic.twitter.com/V4s6RnPmJ7
— はやしりえ (@hitorideclub) September 30, 2020
ヒマそうにしているお店も多く、外国人観光客がわんさか押し寄せていた頃と比べたらどれだけ売り上げが落ちてしまったのか……。
そんなことを考えるとちょっと悲しくなってしまいました。
おしゃれなお店が点在する蔵前へ。
浅草寺をあとにし、もう少し周辺を観光しようかとも思ったのですが、ちょっと目的があったので蔵前へと向かうことにしました。
その目的とはこちら↓
浅草寺観光のあとは蔵前へ。蔵前はオシャレなお店が点在しているとても素敵な街。最初に向かったのは大好きな彫刻家はしもとみおさんのインスタで知った憧れの靴屋さんNAOT。小さなアパートの3階にあって看板が小さいので通り過ぎそうだったけれど中はとってもオシャレ〜♪そして素敵な1足をゲト。 pic.twitter.com/c36m4P5FIe
— はやしりえ (@hitorideclub) September 30, 2020
このNAOTはイスラエルの靴メーカーで日本のものではありませんが、蔵前には皮製品を扱うステキなクリエイター・ショップが何店舗かあります。
文房具好き御用達のお店も↓
蔵前と言えばココというくらい文房具が好きな人の間では有名なお店カキモリさんにも行ってきた。好きな表紙や紙や綴じ具を選んで自分好みのノートが作れるお店。字が上手だったら私も作ってみたいんだけれど悪筆でせっかくのノートを台無しにしてしまうことは目に見えているので断念。 pic.twitter.com/oPZOLrMpIR
— はやしりえ (@hitorideclub) September 30, 2020
そのほか、小物好き・雑貨好きがうはうはしちゃうようなお店や、おしゃれぇ~なコーヒーショップ、超有名なチョコレートショップなども点在しています。
蔵前には他にも素敵なお店がいっぱいある。でも気温はさほど高くなかったものの日差しが強くて疲れてしまったので殆どのお店は通り過ぎただけで終わってしまった…。有名なチョコレートショップ・ダンデライオンさんにも行きそびれた…。また今度ゆっくり行きましょっと。 pic.twitter.com/UWYpzp9PTQ
— はやしりえ (@hitorideclub) September 30, 2020
殆どのお店で無料の蔵前おさんぽMAPをもらうことができるので、それを見ながら歩き回ることをおススメします。
私はNAOTさんでMAPをもらいました。
まとめ。
やっぱり街歩きは楽しい!!!
コロナに感染しないよう十分に気を付けながら、これからもあちこち歩いてみる所存。
さて、次はどこに行こーかなー♪


