>>こんな趣味どぉ?

音楽はサブスクで聴いています。Amazon Echoが役立っています。

50代、55歳で会社を早期退職して現在57歳の私。

退職まで勤めていたのは都内のFMラジオ局でした。

FM局で仕事をしたい!と思ったのは、音楽が好きだったから。

まだ名古屋に住んでいた20代の頃から、いろいろなライブにも行きました。

お客さんがあまり入っていないような、マニアックなアーティストのライブにも行きました。

FMラジオ局に入社してからは、仕事の特権でご招待いただくことも、もちろん自分でチケットを買って行くことも両方あったので、ライブ三昧。

本番だけではなく、リハーサルに立ち会えることも多々あったので、夢のような体験を何度もさせてもらいました。

しかーし!

40代後半になった頃から更年期の影響で、音を聴き続けると頭が痛くなるという症状におそわれるようになってしまいました。

ライブだけではなく、映画館で映画を観ることもできなくなってしまったのです。

更年期のこと。書きにくいけど書いてみる。私は現在56歳。 辛くて長かった更年期のトンネルから、やっと出口が見える位置までたどり着きました。 更年期のこと、最近は女性...

それは私にとって、好きな音楽も好きな映画も封印せざるを得ない暗黒の時代……。

50代半ばくらいから、やっとその症状も和らいできて、現在は映画館にも行けるようになりましたけれどね。

昨年はすごーーーーく久しぶりに、サザンオールスターズとPerfumeのライブにも行ってきました。

Perfumeのライブにおばちゃんひとりで初参戦!50代、55歳で会社を早期退職した私。 55歳まで勤めていたのはFMラジオ局。 ラジオも音楽も大好きなので、10代の頃からず...

その暗黒の時代には自宅で音楽を聴くことも殆どなかったのですが、ここ最近はお気に入りの音楽を流しながら、こうしてブログ記事を書くことも増えています。

月額380円で聴き放題!Amazon Music UnlimitedのEchoプランはお得!

私が利用しているサービス。

私が加入しているのは、Amazon Music Unlimited。

好きな音楽が聴き放題のサブスク(サブスクリプション)を利用しています。

いろいろあるサブスクからAmazonを選んだのは、Amazonプライム会員だから。

会員だと月額料金がお得になるからです。

もともと大好きな海外ドラマも観るために、プライム会員になっていました。

海外ドラマ視聴はおススメの趣味。「グッド・ワイフ」にハマってます。海外ドラマ「グッド・ワイフ」にハマっています。 私は海外ドラマが好きなので、常になんらかのシリーズを観ているのですが、今はとにかく...
海外ドラマ「シカゴ・ファイア」ほかシカゴシリーズが面白過ぎる。海外ドラマが大好きな私。 これまでいろいろなドラマにハマってきましたが、現在はシカゴシリーズにドハマり中。 私の海外ドラマ視...

通常の月額料金980円が、プライム会員だと780円。

更に、”Echoプラン”だと、ナント、380円!!

めちゃくちゃお得じゃーん。

……ということを、恥ずかしながら最近になって知ったのでした。

Amazon Music Unlimited “Echoプラン”が安い理由。

“Echoプラン”が安いのには理由があります。

①Amazon Echoが必要。

Amazonが発売しているスマートスピーカー”Echo”を持っている必要があります。

私は1年半ほど前に購入。

スマートスピーカーはひとり暮らしの救世主になり得るか?アレクサ嬢との生活を始めました。 アレクサとは、言わずと知れたAmazonのスマートスピーカー、Amazon Echoのことですが...

主にアラームを鳴らしたり、radikoでラジオを聴いたり、今日の天気を聞いたり、リビングの間接照明を点けたり消したりするのに利用しています。

逆を言えば、それくらいしか使用用途が無いので、誰かに「買ったほうがいいよ!」とおススメすることもありませんでした。

でも、Amazon Music Unlimited “Echoプラン”は本当にお得なので、やっと他人様にもおススメできるようになったかも。(気づくの遅すぎ)

私の使っているEcho Dotであれば、通常価格でも5,980円ですし、セールで半額になっていることも多いので、”Echoプラン”のために購入してもすぐにモトはとれちゃいますよ。

上位機種はこちら↓

音質にこだわりがあるならば、Bluetoothでほかのオーディオ機器に繋いで聴けばOK。

②Echoでしか聴けない。

この”Echoプラン”だとEchoでしか聴けないので、外出先でも聴きたい人は通常プランに加入する必要があります。

私は家の中でしか音楽は聴かないので、このプランで十分。

③好きなアーティストやアルバムを検索・登録するのが面倒。

通常プランだとAmazon Musicアプリで聴きたいアルバムを検索して、それを「マイミュージック」に登録するのも簡単。

でも、”Echoプラン”の場合は、アプリで検索することができないので、以下の手順で検索・登録する必要があります。

  1. Echoに向かって「アレクサ、米津玄師の最新アルバムをかけて」と言う。
  2. 曲が流れている間に「アレクサ、このアルバムをライブラリに追加して」と言う。
  3. ライブラリに登録した曲を聴く時はアレクサに頼むか、アプリのメニューで「端末に接続する」→「Echo」を指定してから聴きたいアルバムをクリック。

検索ができないのはちょっと不便。

私は、誰が最新アルバムを出しているかをAppleのiTunes Storeで検索してから、Amazonのアレクサに曲を流すよう頼むという、とっても面倒なことをしています。

Appleさん、曲の検索にだけ利用してごめんなさい。

でも、たいていの場合は「アレクサ、○○(アーティスト名)の最新アルバムをかけて」って言えばOKです。

好きなアーティスト。

私は、昔好きだったアーティストとか曲を聴くことは滅多にありません。

「今流行っている曲」が好き。

ミーハーってことなんでしょうかね。

そもそもサブスクサービスに加入しようと思ったのも、米津玄師さんのNEWアルバム「STRAY SHEEP」が聴きたかったから。

そのほかマイミュージックに登録しているのは、SEKAI NO OWARI、ONE OK ROCK、Perfume、Official髭男dism、サザンオールスターズ、星野源、RADWIMPS、King Gnu、いきものがかり、安室奈美恵、西野カナ、欅坂46、あいみょん、エレファントカシマシ、宇多田ヒカル等々のアルバム。

わかり易いラインナップですな。

まとめ。

57歳の私は、大学生の時に初めてレンタルショップを利用して、お得に音楽を楽しめることに感動した世代。

サブスクなどというサービスができるだなんて、その頃にはもちろん想像すらしていませんでした。(遠い目)

普通にCDを売ったり、配信するだけでは成り立たなくなったという音楽業界の事情はちょっと悲しいですが、リスナーの我々には楽しむ方法の選択肢が増えたのはありがたい限りなのでございます。

はやし
はやし
たくさんステキな音楽を聴くぞー!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)