よもやま話

コロナ禍を乗り越えて2021年に実現させること。

明けましておめでとうございます。

……といっても、もう1月5日。

毎年大晦日と元旦は実家に帰るのですが、今回の帰省は自粛しました。

猫と一緒に新年を迎えるのは、ひとりでお留守番させることができなかったちび猫時代以来なので、13年ぶりのこと。

ちょぴっと寂しかったのですが、お仲間たちとオンラインでボードゲームをわいわい楽しんでいたら、あっという間に5日も経ってしまっていたのでした。

そろそろお正月気分から抜けねば……。

というわけで、今回は「2021年に実現させること」について書いてみます!

1年なんてあっという間なので、きちんと明文化しておかないと、何もしないままダラダラ時間ばかりが過ぎてしまいそうですからね。

はやし
はやし
言霊を信じている!

2021年はコロナ禍でできなかったことを実現したい!

オリンピック・パラリンピックボランティアをがんばる!

この新年の目標については、昨年もまったく同じことを書きました。

オリンピック・パラリンピックを開催すること自体、いろいろご批判もあろうかとは思いますが、私にとっては大きな夢。

どんなに規模が縮小されても、与えられた役割をきちんとこなして、コロナに打ち勝った世界中の人たちをおもてなししたいのであります。

オリンピックが大好き過ぎる。好きなことに理屈は無い。オリンピックのチケット申込締切まであと2日。 いったいどれくらいの人たちが申込をするんでしょうか。 人気競技の倍率はどれくら...

https://hitorideclub.com/fieldcast_role_venue20200303/

オリンピック延期決定に関して思うこと。昨晩、オリンピック・パラリンピックを2021年に延期することが発表されました。 その報道を見て、とにかくホッと安堵。 安堵し...

コミュニティづくりを実現させたい。

コロナ禍のStayHomeを経験したことで、人との繋がりの大切さを改めて感じた人も多かったのではないでしょうか。

そんなこともあり、このブログの読者交流会Cha-wa-kaiを3回開催した経験を活かして、以下ふたつのコミュニティづくりについて本格的に考えていきたいと思っています。

  1. 同年代コミュニティ
  2. 地域コミュニティ

といっても、そんなに大袈裟なものではなく、みんなで集まってワイワイすることが目的の、ゆるーくて楽しいコミュニティづくりを実現したい所存。

具体的な方法についてもいろいろ考えているので、コロナ禍が終息に向かうことが見えてきたら、早速始動しようと思っています。

詳しいことはおいおいブログでご報告します!

まとめ。

昨年の「実現したいこと」に比べて、項目が減ってしまいました。

2020年に実現させること。夢で終わらせないこと。2018年に50代、55歳で会社を早期退職してから2度目のお正月を迎えました。 今年は待ちに待った2020年! オリンピック...

コロナウイルスの感染拡大により、いろいろ立てていた計画がめちゃくちゃになってしまったし、人生観が大きくかわってしまいましたからね。

 

とにもかくにも、まずはコロナ禍が終息させることが全世界中の人たちの目標。

きっとそんな日が、まもなくやってくることでしょう。

そう信じて疑わないのでした。

はやし
はやし
今年も当ブログのこと、どうぞよろしくお願いします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)