ブログ更新をさぼったまま、気づけば2021年の大晦日。
猫たちのお世話と自宅リフォームの準備などで、あわあわしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいました……。
でもでも。
私にとって2021年は人生最悪の年でもあったので、早く年が明けて欲しいと思っているのであります。
2022年はきっと良い年になる!!
2021年は辛いことの多い年だった。
年が明けた1月19日。
この日は私の誕生日。
同時に父の命日にもなりました。

そして猫に不治の病が発覚。

7か月間の闘病の末、お空へと帰っていきました。
猫との闘病のため、長年の夢であったオリンピック・パラリンピックのボランティアを辞退したほか、なんだか次々といろいろよからぬことが起きたのでした。

ココには書いていませんが、仕事でとてもお世話になった方が重い病気を宣告されてしまうなど、生死にかかわるようなことが次々に起こったのは、なかなかメンタル的にしんどいものがありました。
年初にUPした2021年の豊富を読み返してみると悲しくなります……。

秋からは事態が好転?!
9月30日に愛猫を見送ってからは、毎日毎日泣いてばかり。
気持ちがどん底に沈んでしまったペットロスから立ち直れる日は来るのだろうか?
……と思う日々が続きました。
しかーし!
縁があって保護猫団体の預かりボランティアをすることになり、子猫4匹が我家にやってきました。
そこからはもうわちゃわちゃの日々。
気づけば笑顔になっている日々。

そしていろいろ悩んだ末、4匹のうち2匹を自分の子として引き取ることになりました。

うちの子2匹と、新たに預かっている2匹、計4匹の子猫と新年を迎えます。
まとめ。
そんなこんなで、最悪な状態からなんとか脱出し、笑顔で2022年を迎えられそうです。
年が明けたらすぐに進めねばならないリフォームの準備の面倒くささを考えると、憂鬱にはなりますが……。

改めて昨年を振り返ってみると、ペットロスで苦しみながらも勇気を出して「預かりボランティアやりたいです!」と手を挙げた自分をほめてあげたい気分です。
よろしくない状況から脱するには、受け身でいてはダメ。
何か新しいことに挑戦してみれば、よくないこともよいことに転じることだってある。
2021年はそんなことを実感した年でもあったので、来年以降もその考え方を忘れずに、いろいろなことにトライしてみたいなーと思っています。
いろいろがんばって、2022年は良い年にするぞーーー!!
みなさまにおかれましても、良いお年をお迎えくださいませね。