1泊2日の弾丸長崎観光もあっという間に終了。
しかーし!
最後の最後にちょっと困った事態が勃発。

スマホのバッテリーが瀕死の状態になってしまったのです。
観光は終わっているし、通常であればスマホが使えなかったとしても、さほど困ることはありません。
しかーし!
急に気づいたのです。
まだ4千円分も残っているGoToトラベル地域共通電子クーポンを使って、空港でお土産を買おうと思っているのに、スマホのバッテリーが切れたら使えないじゃーん!!!
こりゃ大変……。
慌ただしくも楽しかったGoTo長崎ひとり旅!
ホテルのロビーでスマホを充電。
江山楼でちゃんぽんを食べ終えてから、荷物を預けてあったホテルJALシティ長崎へ。
幸いにもまだ空港行きのバスの出発まで時間があったので、ホテルのロビーで荷物札を見せて、平身低頭しながら以下のお願いをしたのでした。
す、す、す、すいません。宿泊客だった者デス。
実はスマホのバッテリーの残量があと2%になってしまいまして。
0%になると、クーポンが使えなくなるので、大変恐縮なのですがコンセントを貸していただけないでしょうか……。
スタッフの女性がにっこり笑って、「どうぞお使いください」と言ってくれたので、無事にロビーのコンセントで充電をすることができました。
それでも復活できたのは5%ほど。
このあと電子クーポンで近くのお店でお土産を買い、空港行きのバスのチケットを買ったら、また残りが3%まで減ってしまいました。
や、や、や、やばいかも……。
無事に電子クーポンでお土産をGET。
バスに乗ってから、スマホは触らないようにして空港へ。
なんとかギリギリ0%にはならず、無事に残りのクーポンを使い切ってお土産を買うことができました。
地域共通電子クーポンは夕ご飯、大浦天主堂入場券、空港までのバスチケットで使って残り3千円分あったのでお土産をいろいろ購入。明太子は長崎名物ではないけれどねw 空港に着いた時点でスマホバッテリーの残りが2%くらいしかなかったのでクーポン使えなくなったらどうしようと焦ったー。 pic.twitter.com/O84EfmBpmr
— はやしりえ (@hitorideclub) December 1, 2020
長崎空港から羽田空港へ。
お土産を買って搭乗時間を待っていた時、「本日は満席なので手荷物はふたつまでとなります」というアナウンスが流れました。
私の荷物は、バッグと着替えを入れたカバンとお土産を入れた袋の3つ。
えっ?ひょっとしてまずいの?
……と思って、通りがかったJALのスタッフさんに「お土産の袋もダメなのですか?」と聞いたところ、「お預かりしますので、羽田に着いたらお受け取りください」と。
えーーーーーめんどくさーい!
……と思ったのですが仕方がない。
ところが、ほかにも荷物を3つ以上持った人がたくさんいるのに、何も言われることなく搭乗し始めるではありませんか。
申告して損しちゃった……。
でも、ちゃんと真面目に言うことを聞いたんだから、偉いよね、私。(おい)
帰りの飛行機は、ほぼ満席でした。
ところがなぜか私の隣の3席が空いていたので、途中からCAさんに許可をもらってそちらに移り、ゆったり座ることができました。
荷物のことを真面目に申告したご褒美かな。(おいおい)
そして爆睡しているうちに飛行機は羽田に到着。
あーあ。もう終わっちゃった……。
GoToトラベル地域共通電子クーポンの注意点。
今回、GoToトラベルのおかげで、おこづかいとして6千円もの電子クーポンをいただけたのは、とてもとてもありがたいことでした。
私はクーポンを利用したのは以下。
- 初日の夕ご飯 1,000円(足りない分は別途支払い)
- 大浦天主堂のチケット 1,000円
- 帰りの空港までのバスチケット 1,000円
- 各種お土産 3,000円(足りない分は別途支払い)
電子クーポンを利用するにあたり、あらかじめ知っておいた方がよいことは以下。
- 使えるのは初日の15時以降。
- お釣りは出ない。
- 電子クーポンが使えるお店は少ないので、特に食事で利用したい場合は、あらかじめ使えるお店を調べておいた方がよい。
- スマホのバッテリーを切らさないためにモバイルバッテリーは必需品
コロナの感染リスクは……。
GoToトラベルに関しては、感染を広げているのではないかとか、いろいろ批判はあります。
ただ、私のような平日のひとり旅については、リスクを感じるような場面はほぼありませんでした。
空港も観光地も空いていて、密になる場面はなかったし……
飛行機やバスなどの乗物で、ワーワー話している人は誰もいなかったし……
ホテルや飲食店などの感染対策はバッチリだったし……
もちろん、だからと言ってリスクが0%ということではありませんけれどね。
経済を回すためには、GoToは良い対策だと、個人的には実感したのでありました。
(あくまでも個人の感想です)
まとめ。
GoToトラベルのおかげで、ちょっと慌ただしかったものの、安くて楽しい旅ができて大満足。
でもでも……。
やっぱりはやくコロナ禍が終息して、マスクもしないで、手を消毒しまくることもなく、友だちたちとわーわー楽しくおしゃべりしながら旅がしたい!!
そんなことも同時に考えてしまったのでした。

