50代、55歳で会社を早期退職して現在57歳の私。
仕事を辞めて時間はたっぷりあるので、旅行も行き放題!!
……と言いたいところですが、現在収入はほぼゼロのため、そうそうお金を使うわけにはいきませぬ。
しかも私、もともと出不精で家にいるのが一番好きなので、旅をするのは好きなくせに、なかなか重い腰を上げて計画を立てるところまで至りませぬ。
しかーし!
私の周りではGoToトラベルが大流行り。
既に何度も利用している猛者たちがSNSでいろいろ書いているのを見て、
私も利用した方がいいんじゃない?
利用しないと損しちゃうんじゃない?
経済回すためにも利用した方がいいんじゃない?
……と思っていたところ、JALさんから届いたパックツアーのメルマガに目が釘付けに。
や、や、や、安い……。
気づいたらポチっと予約していたのでありました。
行先は長崎!!!!
そして11月初旬、1泊2日の長崎ひとり旅を決行してきたのであります。
そんなわけでこれからしばらく、長崎旅行記が続きます。
ちょこっとずつに分けて書きますので、ダラダラ続いちゃうかも知れませんが、ご容赦くださいませね♪
高校の修学旅行以来の長崎!40年ぶりの長崎!!
長崎を選んだ理由。
九州には、出張では何度か行ったことがあるのですが、旅行目的での訪問は高校の修学旅行以来。
ナント、40年ぶり!
久しぶり度がオソロシスギル……。
その修学旅行では、福岡、大分、熊本、長崎など九州を周遊したのですが、中でも長崎が一番印象に残りました。
その理由はいろいろあるのですが、主には真面目な理由ひとつと、ふざけた理由がひとつ。
真面目な理由は以下。
私が通っていた中学高校はカトリック系の学校だったため、朝と帰りにお祈りの時間があり、授業でキリスト教を学んだり、ミサに参加したりもしていました。
そのためか、修学旅行でも長崎市内のほか、天草、平戸といったキリスト教にゆかりの深い場所をいろいろ巡ったのです。
私自身は無宗教でカトリック信者でもなんでもないのですが、自然とキリスト教には親しみを感じるようにはなっていたため、それらの地で見聞きしたことがすごーく印象に残っていたのでした。
だから、いつかまた行きたい!とずっと思っていたのです。
ふざけた理由は以下。
中学1~2年生の頃、なぜか時代劇にドハマりしていました。
中でも、「長崎犯科帳」という時代劇が大好きで、物語の舞台だった長崎が行ってみたい憧れの場所だったのです。
その夢がかない、しかも憧れを裏切らないエキゾチックですごーくステキな場所だったので、またいつかゼッタイに来よう!と思っていたのでした。
まさか再訪問までに40年もかかるとは、思ってもみませんでしたけれどね。
パックツアーの料金と概要。
今回のツアー概要は以下。
- ツアー会社:JAL eトラベル(JALダイナミックパッケージ)
- 旅程:1泊2日
- 利用ホテル:ホテルJALシティ長崎
- 旅行代金:23,000円
- 地域共通クーポン付与額:6,000円(電子)
- 食事:朝食付き
ホテルはほかにもいろいろ選べたのですが、私はJALマイラーだし、実は株主でもあるので応援の意味をこめてJALホテルを選んだのでした。
(風前の灯火のJAL株よ……涙)


旅行代金の内訳は以下。
たまたまeJALポイント2,000円分も持っていたので、それも利用しました。
旅行代金 | 38,400円 |
GoTo割引 | ▲13,400円 |
eJALポイント | ▲2,000円 |
支払い額 | 23,000円 |
JALの往復飛行機代と1泊分のホテル代でこの金額は、やっぱり安い!!
ありがたや~。
ただ、JALで申し込んだツアーだと、地域共通クーポンが電子クーポンとなるので注意が必要です。
電子クーポンは旅行初日の15時以降に発行可能。
詳しい発行方法はこちらのサイトを参照してください。
以下のID番号が必要になるので、あらかじめスマホなどにメモしておきましょう。
- 予約した旅行会社の旅行業者等ID
- 予約番号・受付番号等
使い方はちょっとややこしいのですが、クーポン画面さえ出せるようにしておけば、あとはお店の人が教えてくれると思います。
利用は1,000円単位となり、お釣りは出ません。
某店で1,000円弱のお土産を買った時に、お釣りを放棄した上で1,000円のクーポンを使うことができました。
ちなみに、せっかく九州まで行くのに1泊なんてもったいない!といろいろな人から言われたのですが、我が家には毎日の投薬が必要なおばあちゃん猫がいるため、1泊旅行が限界なのです。
旅行よりもお猫様の方が大切なので、仕方がないのですよ。
軍艦島ツアーを予約。
1泊2日であまり時間もないため、はたしてどこに行くべきなのか……。
いろいろググっていたら、軍艦島ツアーの評判がめちゃくちゃ良いということを発見。
正直、長崎行きを決めた時点では軍艦島への興味は1ミクロンもなかったのですが、あまりにも絶賛されているため、これは行くべきか?と思い始めました。
でも、
天気が悪かったら上陸できないし、
船酔いしたら辛いし、
どーしよーかなー……。
と、ずっと悩んでいました。
ところが、そうこうしているうちに気づけばツアー会社の殆どが満席になってしまっているではありませんか!
慌てて、唯一空席のあったシーマン商会さんのツアーに申し込んだのでした。
結果、これが大正解!
今回の旅のメガヒットは、この軍艦島ツアーだったからです。
予約してホントーーーーによかった!!!!!
軍艦島に上陸するためには、上陸を許可された会社のツアーに申し込む必要があります。
どのツアーもとても人気ですぐに満席となってしまうため、はやめに予約しましょう!
その他の準備。
私の国内旅行の目的は、ほとんどが「のんびりすること」。
近場の箱根とか軽井沢に行って、ホテルや周辺でだらーーっと過ごすだけ。
「観光すること」が目的の旅行は超久しぶりだったため、ググって調べるだけではなく、ガイドブックも購入。
国内旅行用のガイドブックを買うなんて、いつ以来かしらん。
まとめ。
こんな感じで、旅の1か月ほど前に予約が完了し、旅の準備をスタート。
いろいろ面倒ではありますが、それがまた楽しかったりもしますよね♪
次回はいよいよ旅本番の模様をアップします。
つづきはこちら↓

