2019年も今日で終わり。
2018年10月末で早期退職した私にとっては、社会人になった22歳以来、はじめて丸1年間ほとんど仕事をしないで過ごした年でした。
ゆるゆる暮らしていたので1年が長く感じるかと思っていたのですが、本当にあっという間に月日が過ぎて、気づいたら12月末。
オソロシヤオソロシヤ。
あっという間だったとは言えいろいろなことがあった2019年を、「よかったね」と「残念だったね」に分けて振り返ってみようと思います。
歳を重ねるごとに充実した1年にしたい!
結論から書くと、2019年は自分にとってはとても良い年でした。
新しいことに挑戦して、新しい出会いがたくさんあって、とても新鮮な気持ちで楽しく過ごすことができたからです。
でも、もちろんよろしくないことも残念ながらありました。
まずはそのネガティブ要素となったことから書いてみようと思います。
Contents
「残念だったね」と思ったこと。
①自分の仕事のこと。
早期退職したから仕事を一切しないと思っていたわけでもないし、老後の資金が潤沢に準備できているわけでもないので、なんらかの仕事はしようと思っていました。
でも今年は、ある程度の報酬が得られたものに限ると春に2件の単発仕事をしただけ。
実はブログには書きませんでしたが、ちょっとした挫折や自爆も経験していたのでした。
「お願いしたい」とオファーをいただいていたとても興味のあった仕事がなかなか実現しなかったので、いったん白紙に戻すことにしたり……
紹介してもらった某メディアに記事企画を提案してみたものの、あえなく不採用となったり……
更にはこんなこともありました。
フルタイムで働く気なんてまったくなかったのに、「この会社でならもう一度働いてみたい!」と思うような求人情報を発見。(正社員ではなく契約社員)
年齢も年齢なのでエントリー段階でハネられるかと思いきや、思いがけず審査に通り、20年ぶりに採用面接を経験。
でも、オリンピックボランティアはやりたいとか、このブログは続けたいとか、面接で勝手なことばかり言ってしまった上に、よくよく考えたらブログはともかくボランティアとの両立はぜったいに無理なことだったので、結果が出る前に辞退したのでした。
辞退しなくても100%不合格だったと思いますけれどね。
②所属していた会社のこと。
私が会社を辞めた半年後の今年の5月、その会社に不祥事が発覚して経営陣が一新するというニュースが飛び込んできました。
もう自分には関係の無い会社のこととは言え、とてもショックなことでした。
でも、辞めた私があーだこーだ言っては現役社員の方々に申し訳ないので、ただただ静観するのみだったのですけれどね。
「よかったね」と思ったこと。
この1年、よかったと思えたことは本当にたくさんありました。
特にこのブログに関することで嬉しいことがたーくさんあって、とても幸せな1年でした。
①「DANRO」で取り上げていただいた。
朝日新聞のウェブサイト「DANRO」で取り上げていただいたおかげで、このブログの読者、ヒトリデ族の仲間がすごく増えたのは、とてもありがたいことでした。

これに関しては、記事を書いてくださったKさんはもちろん、最初に話をしてくださったHさん、その後のフォローをしてくださったTさんと、広報の仕事をしていた時にお仕事をご一緒させていただいていた3名の方々にお世話になりました。
私なんぞのために、本当に感謝感謝。
②Chat-wa-kaiを通じてたくさんのステキな方々と出合えた。
ちょっとずつ読者が増えたおかげで、ブログを始めた当初から実現したいと思っていたヒトリデ族の仲間を繋ぐ読者交流会「Chat-wa-kai」を2回も開催することができました。


たくさんのとてもステキな方々と出会え、企画して本当によかった……。(感涙)
③定年女子フォーラムでお話しさせていただいた。
仕事を辞めたら何をしたらいいの?
老後の資金はどうしたらいいの?
人との繋がりはどうやって確保していけばいいの?
……といった、私がこの「ヒトリデ倶楽部」で情報発信していることとほぼ同じような主旨で運営されている「定年女子フォーラム」のゲストスピーカーに呼んでいただきました。

実はこれについても、当ブログの読者の方が定年女子フォーラムの主催者にご紹介くださったのが縁で実現したこと。
本当に感謝感謝。
④オリンピック・パラリンピックのボランティアに!
念願だったオリパラのボランティアになることがほぼ決定。
https://hitorideclub.com/tokyo2020_matcing20190919/
オリンピックにかかわりたいということが会社を早期退職した理由のひとつでもあったので、涙が出るほど嬉しかった……。

⑤ラグビーワールドカップが楽し過ぎた。
2年前から楽しみにしていたラグビーワールドカップ。
せっかく会社を辞めて時間はたっぷりあるのだから目いっぱいできる限り楽しもう!
……と決意し、出不精な自分のお尻を叩きながらあちこち積極的に出かけ、自分でもびっくりするくらいアクティブな日々を過ごしました。

年初に掲げた目標「実現させたいこと」はどうなった?
今年の1月4日に、”2019年に実現させること。「させたい」じゃなくて「させる」こと。”と題した記事をUPしました。

そこで書いた今年の目標は以下のふたつ。
- 「もの書き」として仕事をする。(=対価をいただけるような文章を書く)
- 「ヒトリデ倶楽部」を少しでも多くのヒトリデ族の人たちに読んでもらう。
②については上で書いたように、かなり実現できたかと思っています。
来年はもっともっと読者さまが増えると嬉しいですけれどね。
しかーし。
①については実現できず。
世の中そんなに甘くはないですからね。
ところが!!
もうこの夢を実現するのは無理かなと思い始めていた年末、とある方にとある会社をご紹介いただき、お仕事をさせていただく可能性が出てきました。(ライター的なお仕事)
まだ少し先の話なので実現できるかどうか確定したわけではないのですが、紹介してくださった方が私のことを思い出して声をかけてくれたということだけでもすごく嬉しかったのであります。
本当に感謝感謝。
まとめ。
こうして振り返ってみると、自分の力ではなく、たくさんの方々の助けがあって夢をちょっとずつ実現させることができたんだということに改めて気づくことができました。
本当に幸せな1年だったなぁ……。(しみじみ)
手助けいただいたみなさんや、このブログを応援してくださっているみなさんに何かお返しをする力はまだ私にはないのですが、来年はもっといろいろなことに挑戦して力を付けて、いつか恩返しができるような人になりたいぞ。
そのための”2020年に実現させること。”については、次回、新年第1回目の記事で書いてみようと思います。
というわけで、2019年のブログ記事はこれがラスト。
今年もご愛読いただき、ありがとうございました!!